リーグ戦決起ブログ vol.2 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

平素よりお世話になっております。メンターをやらせてあげたなどと生意気な発言をしてくる八幡くんから回ってきました、3年LMF飯田晄生と申します。彼はいつも生意気な後輩ですが、試合になると何かやってくれそうな期待感を抱いてしまう選手なので、リーグ戦でも期待しましょう。

まずはじめに、日頃より弊部に多大なるご支援をいただいておりますOB・OGの皆様、コーチの皆様、並びに保護者の皆様をはじめ、BANDITSに関わって下さる全ての皆様にこの場を借りて心より感謝申し上げます。

1年のサマー前以来のブログとなります。自分の思いのまま書いているのでまとまりなく、長く拙い文章になりますが、最後まで読んでいただけると幸いです。


今シーズン初めての決起ブログなので私自身のこれまでのラクロス人生の振り返りと今後の意気込みを書いていきたいと思う。

昨シーズンの初め、私はオフェンスをしていた。カンパニーで10試合11得点とオフェンスとしてはなかなか良い結果を残してたと思う。だが、Aチームにあがった途端に自分の下手な部分が顕著に出て、中立戦後にSSDMに転向した。SSDMとしてクリアはある程度できていたが肝心のディフェンスが終わっていて、リーグ戦に全く出して貰えなかった。悔しさもかなりあったが、来年はリーグ戦出れるだろうという甘い気持ちのまま24シーズンを終えた。

25シーズンに入って、オフェンスとディフェンスの両方ができることが自分の強みだと思って、練習ではどちらにも入った。しかし、そこで今年はリーグ戦出れるからと自主練から逃げた自分がいた。その結果、オフェンスはクビになり、SSDMに逃げ、そこでもまた甘い考えが働き練習せず、カンパニーに落とされた。なんで自分だけと思ったが、完全に自業自得である。このまま今年も終わるのかと思っていたところにロングへの打診があった。また逃げになるんじゃないか、そう思って決めかねていた時に有光さんに相談し、「逃げか逃げじゃないかを決めるのは練習次第」と言われ、ロングになることを決断した。その日からほぼ毎日かかさず、チェック練やグラボ練、壁あてをした。その甲斐あってか、ロングになってから2ヶ月でAチームに上がることが出来た。素直に嬉しかった。



このままリーグ戦を迎えるのだが、まだまだ自分はロングの歴が浅い。それをなにかの言い訳にしたくない。というかリーグ戦ではそんなの関係ない。みんなが勝ちに向かって勝利を向かっていかないとリーグ戦という魔物には打ち勝つことが出来ない。絶対に目の前の相手を倒す。自分がチームを勝たせる。ただそれだけ。

続いてはとうとう始まるラストブログです。トップバッターはいつも大きなタッパーにちょっとのおかずとほとんどふりかけだけのご飯を持参している栗原点取れでお馴染み、栗原こうせいさんです。彼は最後に何を思って戦うのでしょう。乞うご期待!


35期 飯田 晄生