お嬢ことゆらからまわってきました。平素よりお世話になっております。
2年DFの淡路朋生です。
彼女とは同じ大阪出身ですが、彼女ほど大きくて変な笑い声の人は地元大阪でもみたことはありません。ですが、彼女達スタッフのしごでき具合には本当に頭があがりません。いつもありがとう。頼りにしてます。
まず初めに日頃よりラクロス部の活動にご支援頂いております、御父母の皆様、OB•OGの皆様、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。あすなろ前日と言うことであすなろへの思いを書こうと思います。
自分のあすなろへの思いはただ一つ”勝ちたい”
ウィンターが終わったあと、笑って写真を撮っていたが、正直本当に悔しかった。これまできつい練習をしてきて、準備をしてきて、絶対勝てると思って臨んだからこそ悔しかった。
たまに同期と”なんでラクロスやってるんだろう”みたいな会話をします。自分はスポーツをやっている意味は試合に勝つことただそれだけだと思っています。
色んな理由でラクロスをやっている人はいるだろうけど、最後に目指していることは結局勝ちだと思う。
勝つために、朝早く起きて、きつい練習して、アフターもして、筋トレもして、週3でミーティングもする。全ては勝つために行うこと。負ければ全て無駄になる。
つまり、36期はまだ、ラクロスをやっている意味を示せていない。
だから36には言いたい。もっと貪欲に限界を決めずに全力でラクロスをしよう。この春自信を持って全力でラクロスをしたと言える人はいるだろうか。もっとラクロスに懸けれるのではないか。俺はもう、36期は弱いなんてもう言われたくはない。勝って36期がラクロスをしている意味を示そう。
36期としての最後の新人戦。これまでの戦績として1勝2敗1分、サマーもウィンターも予選敗退。率直に勝ちたい。勝って勝って優勝して、みんなで笑いたい。そんな気持ちが自分にはあります。スタッフのみんなと学生コーチと高橋さんに勝って恩返しするよ。
勝つよ必ず
36期へ
もうさすがにみんなサマーのように緊張しないよね今回のOF陣はなんだかやってくれそうな気がしてます。後ろは36ロング3枚が無失点で守るから自信持ってOFして点を取りまくってくれ。期待してるよ!
自分自身ロングとして最後の公式戦かもしれないあすなろ。悔いなく全力で勝ちに行きます。
応援よろしくお願いします!