#11 渡部直輔 【傲慢】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

今年度のFOを迫害する雰囲気の中、1人FOの権威を守り切った剛千代から回ってきました、
4年DFの渡部直輔です。


たけぴよ、俺はそんなに練習中鬼になっているかなあ?
力一杯振り下ろすチェックに込められたみんなへの愛が届いて欲しい。
負けたら死ぬメンタル、もう残り2戦を全勝するしかない自分たちにぴったりだと思う。
ルールを大きく逸脱しない程度にぶちのめしてやろう。
あとちいかわだとうさぎが好き。




かわいい⤴︎


初めにこの場をお借りして、
中央大学ラクロス部を日頃より支えてくださっている保護者の皆様、OB・OGの皆様、指導してくださる監督・コーチ・社会人TRの皆様に深く御礼申し上げます。


まとまりのない文章ですが、暇な時に読んでいただけたら幸いです。





まず初めに、少し昔の話をしたいと思います。
あれは一年生の冬ごろ、レホワ期間のことでしょうか。



練習中に、肩幅の広い危なそうな人が自分に近づいてきて、
「このまま頑張れば2年後には全国のロングで5本の指には入れる」
という言葉を残していきました。




おそらく新子さんは微塵も覚えていないでしょう。




この新子さんが何気なく発した言葉。
 



当時の自分からすると印象に残る言葉ではありませんでした。




肩書きのようなものに興味はなく、楽しくラクロスが上手くなって自分が満足すればいいと考えていたので、ふーん程度で受け流しました。




思えばこの時ぐらいが、ラクロスが上手くなることを純粋に楽しんでいた時期なのかもしれません。




そして、4年生になり引退が近づくにつれて記憶から消えかけていたこの言葉の存在感が大きくなっていきました。




ふとした時に考えてしまうようになりました。




自分は人の期待に沿うような選手になることができたのか、
自分は何か実績を残したり、認められるような選手になれたのかと。





答えはノーです。



期待に応えられるような選手になっていないし、何も残していません。他大からの認知度もゼロです。



個人としてはユースにも代表にも選ばれず、
チームとしてはファイナル4にすらいけていないのが現状です。




ずっとAチームに置いてもらって他の人の分までも、懇切丁寧な指導を受けてきたにも関わらず、です。




そして、引退が近づいてくると同時に、自分が何も残さず、誰にも知られることなく消えていくのではないかという恐怖が頭をよぎるようになりました。



自分も何か残さなければ。



たった二つ、現在の自分が何か残すことができる手段があります。


現状のリーグ戦残り2試合を勝ち抜き次のステージに行くということ。


そして、その2試合で死ぬほど活躍すること。



やるしかない。    





幸い自分がラクロスをやる上でモチベーションとなる、怒りとフラストレーションが溜まりまくってます。



俺レベルの選手が他大に認知されることもなく、誰からも認められることもなく引退するなんて許されない。



今まで息を潜めていた俺の承認欲求モンスターが黙っちゃいない。



他大の奴らよ俺のことをもっといい評価をしたスカを見してくれ。




目の前に立つ奴ら全員ぶちのめして絶対に先に進んでやる。




自分がラクロスをしてきた軌跡を絶対に残す。







 
あとは残りのリーグ戦に向けて


今年のリーグ戦は今までよりもハラハラするような楽しい試合をしてきました。
一部の原因は初っ端に失点するDF陣にありますが。


残り2試合プレーしている人や応援している人の、心を揺さぶるような試合ができるよう目一杯暴れます。
みなさん楽しんでください。
明学と東大、絶対に仕留めます。


勝ち続けている明学にびびってる人がいるかもしれませんが、
勝ち負けは技術や知識がすべてじゃない。
(別に技術も知識もまけてるとは思わないけれど)
じゃなければ、鈴木千裕はパトリシオに勝ててないし、デュプレシはアデサニヤに勝ててないでしょう。


最後は気持ちと勢いでやったりましょう。
びびって引いたら負けです、びびったら詰めにいかないと。


#11 渡部直輔


あとお世話になった人たちに向けて



先輩方へ
育てていただきありがとうございました。
自分は先輩たちの期待に添えるような選手になれているでしょうか?
先輩たちが自分を育ててよかったと心から言えるように、
残り2試合、最高の試合を見せるので、応援お願いします。



後輩達へ
一度Xにいる格闘技オタクを見てみてほしい。
プロ格闘家に対して素人が技術指導を試みたり、しょうもない不祥事にたかってきたり、心無い言葉をかけたり、醜いレスバを始めたり、、、
(もちろんそれも人々の感情を動かす選手の魅力があるからという評価もできるけれど)
本当に情けない人間がいっぱいいるので、反面教師にしてみてください。
みんながなるべきは見られる側であり、言われる側であって欲しい。
自意識と責任感もって頑張れ。



33期へ
自分を受け入れられる度量があるのはこの代しかいないと思います。楽しい時間過ごせました。これからもよろしくお願いします。
特にdf幹部にはお世話になりました。自分が人を選ぶ覚悟を持てない時に後押ししてくれたり、いろいろ戦術相談したり。





次は中大が誇る絶対的エース陽大です。
普段は何かと自分が気を抜いた時にテイクダウンを狙いにくる陽大ですが、
試合では、最後の最後に、陽大なら点を決めてくれると、ボールを預けられる安心感があります。

残り2試合、このペースで点取りまくって得点王とってくれ。
感動する文章期待しています。