#TR 矢嶋春佳【私の役目】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

強靭なフィジカルの持ち主、沈くんから回ってきました、4年TRの矢嶋春佳です。


彼の圧倒的なフィジカルは4年間の努力の賜物です。そんなスーパーフィジカルを活かした最強プレー、次戦以降も期待してます!



この場をお借りして、日頃より中央大学男子ラクロス部の活動にご支援をいただいております、御父母の皆様、OB・OGの皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます

広報として活動する中で、多くの皆様に支えられていることを改めて実感しました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします!



感情が顔に出やすい私ですが、思っていることを言葉にして表現することは大の苦手です。それをみんなの前にさらけ出すことはもっと苦手です。なので、軽い気持ちで読んでいただけると幸いです!




あなたの武器はなんですか?


こう聞かれたら皆さんは何と答えるでしょうか。


絢音のブログにも書いてあった通り、スタッフは誰にでも出来ると思う。

でも、自分がチームに貢献できるという実感がなければ、続けていくのは難しい。

選手じゃないから、練習もラントレも筋トレも壁当てもしない。選手じゃないから、試合で点を獲ったり、ボールを奪ったり、ゴールを守ったりすることはできない。チームの勝利に直接貢献することはできない。

だから、みんながより良い環境で練習して、より良い状態で試合に挑めるようにサポートするのが私たちの仕事だし、貢献の仕方である。


私は、理絵みたいな対応能力も、絢音みたいな優れた先読み力も、彩みたいなテキパキさも、うめのような素早い決断力も、自分にはこれだ!っていう能力を何も持ち合わせていない。


じゃあ自分の武器は何か。

たくさん考えて出た結果は、話すこと、聞くこと。

どんなことでもいい。プレーに関係あること、ないこと、とにかく色んな人と話すこと。些細なことから得られるものだってあった。


例えば、最近右足に違和感があるとか、そこで分かれば、対策ができる。

これだって、TRとして、怪我を未然に防ぐという大きな貢献になる。


だから、先輩後輩関係なく誰とでも話すし、聞く。

よく話すから後輩には舐められてるけど、それでも、何かあった時に言いやすい、話しやすいって思ってもらえるならそれでいい。




3年生になってすぐ、その思いも途絶えた。

今までTRの仕事と思って責任をもってやってきたことを、選手がやることになって、TRとしてのチームへの存在意義がわからなくなったし、今まで自分がやってきたことが全部無意味だったんじゃないかって思った。


今まで色んな人と話せることが取り柄だと思っていたけど、それが裏目に出た。

建前じゃない選手の話とか、他のスタッフからの話とか色んな意見が耳に入ってきた。


自分の気持ちも整理できなくて、頭が追いつかなくて、考えれば考えるほど自分の無力さを痛感した。つらかった。自分なんていなくたっていいじゃんって思った。嫌なことも基本的に寝たら忘れる私だけど、その時は夜も眠れないくらい悩んだ。


それでも、受け入れないといけないこともある。

自分が嫌だと思っても、それがチームのためになるなら、そうするべきである。


だから、その状況の中で、自分に何が出来るかを考えることが大事だって気づいた。

自分に与えられた環境の中で、いかにチームのために力を発揮できるか、チームに貢献できるか。

それからは、TRとしてチームにできることを精一杯やった。

テーピングもたくさん練習したし、本を読んだり、インスタで動画を見たり、こういうのもあるんだーって知識が増えた。


悔しい気持ちもあったけど、成長できる機会になった。




ラストシーズンが始まった10月。

決め事が多くて大変だったけど、頑張ろうって気持ちが強かった。

でも自分がどれだけ他人に頼って過ごしてきたか改めて実感した。去年こんな思いを1人で背負っていた萌乃さんに対して、自分の気持ちだけで反抗しまくってた自分が情けないなと思った。ごめんなさい。



あれからもう11ヶ月。本当にあっという間だった。

色々考えている間に時間は過ぎて、リーグ戦も3試合も終わってしまった。


今でも会話は大事にしているし、誰かが言っている些細なこともちゃんと聞いて、観察するようにしている。

あの時こう言ってたから次はこうしてみよう。あの人はこう言ってたけどこの人は違う、チームにとってはどちらがいいのか。

誰かの言葉に左右されるのは良くないけど、自分が迷った時に挑戦してみる選択肢になる。


たまに、果たして自分はチームのためになっているのかって不安になる時もちょっとあるけど、チームのため、誰かのためにはなっているって思える。最後までみんなのために出来ることを探して、TRとして最大限のことをしたい。




次の明学戦、みんななら勝てる!!みんなで勝とう!マクレ!!


#TR 矢嶋春佳



最後に大好きな人たちへ

@理絵、絢音、彩水、ウメ

言葉じゃ表せないくらい4人のことも、4人と過ごす時間も大好き!ビッグラブです!



@姉さんズ

1年前、姉さんたちが引退して、これからやっていけるのか不安で不安で仕方なかったけど、何とかここまで来れたよ!いつも応援しに来てくれてありがとう!残りも来てね!待ってるよ!


@33期のみんな

話せば話すほど面白い人ばかりで、文句を言いながらもスタッフが大変な時は助けてくれるし、時にはムカつく時もあったけど何だかんだ優しくて、真剣にラクロスと向き合っているみんなが大好きです!!


@TRの後輩たち

周りをよく見て色々なことに気が付くし、TRとしてチームに出来ることをいつも考えているみんな、本当に素晴らしいです!

こんな頼りない私についてきてくれてありがとう。

みんななら大丈夫だから自信もって頑張ってね!


@中杉野球部ズ

メッセージを待っている子がいるので、4人に向けて!

BANDITSに仲間入りしたきっかけも、辛い時、悩んでいる時に話を聞いてくれたのもあなたたちでした。

何だかんだいつも一緒にいて、気にかけてくれて、気づいてくれて、本当に心の支えでした。

まさか7年間も同じ部活で頑張ってるなんて想像もしてなかったけど、本当に感謝でいっぱい!

スペシャルサンキュー!これからも末永くよろしく!



次は、熱血FOer板垣くんです。

彼が熱い想いを抱いていることは皆さんも十分承知していることだと思いますが、33期唯一のFOerとして彼はどんな気持ちで4年間を過ごしてきたのでしょうか。熱いブログよろしく!