ほぼ毎回ミーティングに時間通り来ず、鈴木くんに電話で呼ばれている永遠の問題児加賀くんから回ってきました。彼には彼も気付いてないであろう恩があるので、引退後に飲みに行った時にでも感謝を伝えようと思います。
先にお伝えします。とてつもなく長いので、
トイレの中や電車の中、寝る前のベットなど隙間の時間にでもサラッと読んでいただけると光栄です。
「悔しい」
この4年間で何回味わったんだろう。
入部して防具を買い、1on1を始めた日に思った。
「DF楽しい!向いてる!」
今考えると安直すぎたが、自分にとって大学から始めた未知のスポーツで、ちょっとでも人より出来るもの自体が嬉しかったし楽しかった。
そこからDF全振り。
小谷さん長田さん山さんには何回OFもやれって言われたかわからない。でもただただDFが楽しくてしょうがなかった。(いまとても後悔してるので下級生はOFもやって下さい)
相手を思う通りに誘導した時、止めきってボールを奪った時、OFの動きを予想して激マンした時
最高に気持ち良かった。
チームの中でも上手い方で試合でも結果を出せた。
自分は上手い!新人戦で活躍してユース狙えんじゃね?なんて思ってもいた。
しかしサマーは決勝トーナメント初戦敗退
ウィンターに関しては初戦敗退。
井の中の蛙だった。
中大の中で上手くても、外に出たら自分より上手い奴らだらけだった。
ウィンターに関しては、自分のミスで失点しそのせいで敗退。
めちゃくちゃ悔しかった。
最後の一年を捧げてくれた学生コーチ、リーグ戦後に遊びたいはずなのに教えにきてくれた28期の先輩達、必死に支え続けてくれたスタッフ、そして応援し続けてくれた家族
自分の実力不足のせいで全員の思いを初戦で終わらせてしまった。悔しさと申し訳なさで涙が止まらなかった。
もちろんユースなんて有り得なかった。
なんやかんやあってウィンター後にAチームに呼ばれた。
そこからは本当に苦しい日々が続いた。
毎日ミーティングでは自分の反省ばかり、
松木さんと井口さんには
「茂木さんと僕二人でミーティングすればおわるやん」なんて言われる始末。
練習中の全ての失点が自分のせいだって本気で思えてた。
でも、上級生にだって1on1負けたくないし、
ミーティングで自分の反省で続けるのも嫌だから、めちゃくちゃ動画見たし、先輩にもたくさんアドバイスをもらいに行った。
それでも結果は自分の思うようにはついてこなかった。
心が折れた。
練習に来るのも遅くなったし、動画も前ほど見なくなった。今だから言えるけど、人数の少なかったユニバース支部で極力茂木さんと時間が重ならないようにしてたことすらある。(今では茂木さんのこと大好きです。)
ラクロスなんて大嫌いだ。
本気でそう思ってた。
その結果、Bチームに落ちた。
苦しかったAチームからやっと解放された〜。なんて思った。
でも、やっぱり死ぬほど悔しかった。
ラグ場で練習する時に奥のBチームのベンチに向かうために、Aチームのベンチの前を通る時、フルフィ練でAと戦う時、Aの試合結果を聞く時、
めちゃくちゃ悔しかった。
自分の実力不足から逃げて、やらなきゃいけない努力からも逃げた結果。
自業自得なのに悔しかった。
結局はやるしかなかった。
口ではBが居心地いいからずっといたい、なんてクソダサいこと言ってたけど、やっぱりAにまた上がりたかった。Aで活躍したかった。
そこからまた頑張りはじめた。
死ぬ気で練習して、動画も見返して、Aの動画も見て先輩から技を盗もうとした。
その結果すぐAに戻れた。
嬉しかった。自分のやったことが認められた気がした。
やっぱりきつかったけど、もうBには落ちたくない。Aで試合に出たいと思って頑張り続けた。
そして迎えた29期の特別大会
試合は勝ち続た。
同期でAにずっといたゆうせいも芳野もほぼ毎試合出場。同期の活躍は嬉しかったが、自分はずっとボックス。チームにはまったく貢献できなかった。ずっと何もできない自分が不甲斐ないし、悔しかった。
お得意の口では強がって、
「ボックスが一番楽しいわー。」
試合に出て活躍するやつが一番かっこいいのに。本当にクソダサい。
そしてチームはファイナル4の早稲田戦へ
急だった。
笛木さんが足を攣って突然の出場だった。
しかもファイナル4の早稲田戦。
目の前が真っ白、1on1ではすっ転ぶし、エキでは自分のせいで1失点。
茂木さんに言われた、
「しゃあない、しゃあない。気にしないで。次守ろう。」
この優しさがすごくきつかった。
また自分の実力のなさを痛感した。
結果的には一点差で敗北。
自分の実力不足で29の先輩達の4年間を終わらせてしまった。
悔しいを越して自分に腹が立った。
そして去年、30期の代で
自分はチームの主力として試合に出続けていた。
楽しかった。実力も伸び、できることも増え、成長を感じていた。
ただ純粋にラクロスを楽しみ、努力していた。
しかし、練習試合では連敗、リーグ戦チームは
ファイナル4に行ったが結果1勝2敗。
試合に出続けた自分がもっと上手ければ、強ければ、もっともっと大好きな先輩達と一緒にラクロス出来た。やっぱり慶應戦だって武蔵戦だって死ぬほど悔しかった。
どこまで行ってもやっぱり結果だった。
どんなに普段ラクロスを楽しくやれてても、
試合に勝たないと楽しくないし、めちゃくちゃ悔しい。
どこまで頑張っても頑張りになんて価値はない。
勝たなかったら全部一緒。
悔しいまんまだ。
自分達の代ではこんな思いをしない。
最後まで勝ち切って日本一を獲る。
大好きなマナトさんとそう約束した。
そこから自分達の代になりDFリーダーになった。
ここから本当に毎日きつかった。
今まであったものをいろいろ変えた。
言いたくないこともたくさん言った。
自分がやりたくないこともやった。
日本一になるために。
それでもチームは練習試合では連戦連敗。
僕も怪我をして何もできない日々が続いた。
新子さんになんどDFのせいで負けたと言われたから分からない。
4年間で一番悔しかった。
チームが勝ててない。DFのせいで負ける。怪我でチームに貢献できない。
本当に悔しかった。
でも結局やるしかなかった。
やらなきゃ絶対に変わることはないから。
やりたくないこともしたし、言いたくないことも言い続けた。
試合の結果はついてこなかったが、次第に失点は減っていった。だんだんチームは仕上がってはきていた。
自分も怪我が良くなり、調子も上がってきた。
なんかラクロスが楽しくなってきた。
そして迎えた最後のリーグ戦初戦。
逆転勝利。
最高の瞬間だった。
勝利の瞬間みんなで抱き合った。観客席の下級生達、スタッフ、OBの方々、家族みんな喜びを分かち合った。
そこから、一橋、横国と三連勝。
最高の気分だった。
やっぱり勝つのは最高に気持ちいい。
このためならなんだってできるし頑張れる。
しかし、先日の明治戦
2対6 完敗だった。
もっと自分はやれたはずだった。
やっぱりめちゃくちゃ悔しかった。
何度も痛感する、どこまで行っても結果なのだ。
だからこそ、その結果を掴み取るためにはできることはなんだってする。
どんなにキツかったとしても負けてあんな思いする方が嫌だ。
絶対になにがなんでも勝つ。
僕たちの4年間を証明するには勝つしかないから。
4年間を振り返るとまだまだ悔しい思いのが多い。そんなの嫌だ。
ファイナル4でなんか満足しない。
自分が求めているのは、
全学の決勝の舞台でみんなで校歌を熱唱すること。
相手が誰が来ようと関係ない。
日本代表?ユース?そんなんどーでもいい。
中央の11番のユニフォームを着れば、
周りに僕の愛してやまないDF陣が付いていてくれれば、
いつもチームを救ってくれるOF.FOがいれば、
自分勝手でわがままな自分に嫌な思いをしながらもついてきてくれた後輩がいれば、
嫌なことがあっても支え続けてくれるスタッフがいれば、
1年間自分達の目標を信じ続けてくれた監督、コーチやトレーナーがいれば、
配信を見たり、会場に足を運んで応援してくれるOB.OGがいれば、
そして4年間応援し支え続けてくれた家族がいれば、
僕は誰が来ようと全員ぶっ倒せる。
俺たちなら守れるし、俺たちなら勝てる。
もう悔しいなんかで終わらせない。
やってやろう。日本一まで。
最後は笑って。
#11 小原拓
_____________________________________
何かを伝えるわけでも、誰かに刺さるわけでもない文章をここまでお付き合いいただきありがとうございます。
チームの幹部として一年過ごす中で、どれだけの人の支えでBANDITSが成り立っているのか痛感しました。簡単ではありますが、いつもBANDITSを支えていただき、本当にありがとうございました。
最後に少しだけ書きたい人に書きます。
DF陣
こんなDFリーダーについてきてくれてありがとう。たくさんキツいことを求めたし、キツイことも言ったと思う。でもここまで本当にありがとう。僕は今年のDFリーダーで本当によかった!あともう少しだけわがままで自分勝手な自分に付き合って下さい。僕たちなら絶対守り切れるよ!
あ、もっとカッコいいプレーしてDF志望増やさなきゃね笑
スタッフ、下級生
幹部である自分が本当にたくさん嫌な思いをさせてしまってごめんなさい。謝って許されものではないけど、結果で返せるよう頑張ります。
いつも本当に助けられてます。ありがとうございます。わがままではあるけど、みんなの力が必要なので最後まで応援して下さい。よろしくお願いします。
両親
支え続けてくれて本当にありがとうございます。
二人がいなかったらここまで頑張れませんでした。引退後はもう少し家事やります。
太智
太智には本当に助けられた。いろんな意見くれたり、ときには僕を止めてくれたり。本当に信頼してます。引退したらまた一緒にダイエットしちゃう?笑笑
ユウマ
中立戦で茂木さんを見て一緒にDF目指して、
ユウマがDFにいてくれ本当によかった。
心の底からありがとう。
さぁ、今年のDF旅行はどこ行こうか。
中西さん
玉井で本当にお世話になりました。今年一年残ってくれて本当にありがとうございます。中西さんがいるからこそいまのチームのボックスの雰囲気が作れています。最後までもう少し一緒に頑張ろーね!
輝
辛いことがたくさんあったと思う。
でも腐らずに頑張り続けてくれて、今ではめちゃくちゃ頼もしい存在です!
獨協戦俺たちでボコボコにしてやろう!
こうちゃん
君とは話したいことたくさんあるから
引退したら鳥やろーでまた飲もう!
ここでは一言。本当に信頼してるよ!
りく
速報!鍋次郎決定!!!
引退後絶対やります。
最後まで俺たちで守り切ろう。
ノリに乗ったりくは関東No.1だ!自信を持ってチームを何回でも救ってね!!!
マナトさん
わざわざコチャで書いてね!って来たので書きます。マナトさんがいなかったら確実にやめてました。本当にありがとうございます。僕にとってマナトさんは恩人です。楽しいラクロス生活をありがとうございました!
次はお酒有りでまた行きましょう!
さぁ、次はMGリーダー酒井です!
あ、間違えました。坂井です。
僕に負けず劣らず波瀾万丈ラクロス部生活をおくってきた彼女はなにを語るのか。
ハンカチとティッシュとポップコーンを片手に注目です!