鈴木理功【存在意義】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

こんにちは!バンディッツ唯一の5年生中西さんから回ってきました鈴木です。ちなみに笑いのツボは自分でもよくわかってません。自分が楽しいと思ったときに笑ってるつもりですのでいつも笑えているバンディッツでの日常は最高です!そんな充実しすぎた日常を振り返りながら書いたのでとても長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただけると幸いです。





もうラストブログを書くときが来たのかとしみじみと感じる中で入部した頃を思い出す。高校まで10年間野球を続け、結果はともかく怪我もありなんとなく自分の中でスポーツはやり切った気がしていたし、野球がとても好きでそれと同等に熱中できるスポーツなんてないと思い、大学では部活には所属せずにバイトや旅行をして4年間を過ごそうと考えていた。

しかし、入学して2ヶ月ほど経ったときにどこか満たされない気持ちになってきた。何かの目標に向かって頑張ることができていないこと、体を動かしていないもどかしさなどもあり新歓を受けていたラクロス部に顔を出してみることにした。練習に行くと31期のみんなが快く自分を迎えてくれた。その雰囲気や練習を頑張るみんなを見て入部を決めた。入部が遅く客席で見た同期のサマーの試合はとても感動して、同期のみんながとてもかっこよかった。そして快くチームを迎え入れてくれたことやこんなかっこいい試合をする同期のために何かチームの役に立てないかと思うようになった。しかし、2ヶ月遅れで始めたラクロスはみんなと技術の差がハッキリしていた。何にも役に立てる気がしなかった。
そんなときにゴーリーが足りず練習に来てくださった藤井亮さんを見てこんなに上手いゴーリーがいるんだと思いゴーリーが気になるようになった。それを同期に相談したところ

「これでミニゲの練習が31期だけでできる!りく、ゴーリーになって!」

と喜んでくれた。みんなはただ練習の幅が広がるから嬉しかっただけかもしれないけど同期の役に立てた気がして初めて自分の存在意義を感じた。どんなに下手でもシュートを止めれば同期が褒めてくれた。ただただ嬉しかった。

今は

『相手チームのショットを止めて勝利に貢献すること』

これを自分の存在意義としなければならないそんな学年になった。かっこいいと感じていた同期を今度は自分の手で31期はかっこいいんだと証明したい。
明日の試合31期が中心となって引っ張ってみんなで勝とう。去年の借りを返そう。


#24 鈴木理功


 

ここからはGや浪ほり、DFの皆様へ。

加賀
こうたろうがいなかったらゴーリーを続けてこれなかった。一緒にクロス編んだりたわいもない話をするのも最高の時間だった。とにかくありがとう。明日中央のゴールを死ぬ気で守ろう。

筒井
周りにどんなこと言われようと自分はできると信じて頑張れ。ようたろうならできる。

塚田
2つ学年下とは思えないくらい技術も高いし、探究心もすごい。日本代表になってチームを引っ張ってほしい。

齋藤
体大きいの羨ましい。頑張って練習してひろなりを脅かす存在になってほしい。

おぎちゃん&たつる
二人ともクロスワークあるしセーブ力もあると思う。上の学年を食える存在になれる!頑張れ!

中西さん 卒業するまじでギリギリまでお世話になるつもりなんで覚悟しといてください。たくさん映画見ましょう。

けいご まじで色んなこと語り合った。これからも何かあったらすぐ報告するから話聞いてね!

奥津さん&えりさん
つかみどころのない後輩ですいません。ご飯いつでも誘ってください!

長くなっちゃうんであとは一言ずつ。
たく セーブ一番褒めてくれたのはたくだったと思う。ありがとう。
ゆうま ゆうまのランクリは世界一かっこいい
たいち ミーティングのときのたいち何か好き
輝 乳首つねるのだけはやめて笑
仁科 ナヨナヨしないで堂々とプレーしな!
さとし 油そば食べ行こうね
けいすけ 中西さんとは程々にね
直輔 一番熱い男。今後に期待。
増岡 ジュース奢ってもらえなくてこの世の終わりくらい悲しい顔して買わせる戦術ずるいからもうやめてね笑






8/16は大野うららさんのラストブログです。彼女がいなかったら恐らく自分は進級すら怪しかったですが、いつも授業を助けてくれました。感謝です、、、。そんな私にとっての八王子のお母さんがどんな熱いブログを書くのか乞うご期待。