こんにちは。
今年度Bチームキャプテンを務めている3年日髙武蔵です。Bリーグ初戦前の今自分が思っていることを書いていきます。
正直、Bチームになった時とても悔しかったですが今思うとBチームのキャプテンになってよかったなと思えることがあります。
1つは自分自身がラクロスをより考えるきっかけになったことです。メニューの意図を説明できるようになってから周りの視野が広がり自分のプレーもいい方向に向かっていきました。さらに積極性をもつことの大事さに気づかされました。それに気づいてからはBチーム全体に積極性という言葉を使い続けることで全員がそれを意識し始めBチーム全体も試合に勝ち続けられて雰囲気もかなり良くなりました。
もう1つはチーム運営のことです。
キャプテンになる前は当たり前にメニューが出されてそれを当たり前にやるのが普通だと思っていましたがメニュー1つでチームをどう成長させるかを考える幹部陣、スケジュールや試合を組んでくれるスタッフ、試合に帯同してくれる監督、コーチの皆様全員の力で練習や試合が成り立っているということに気づくことができました。チームに対して1人1人がどれだけの熱量で考えているかでチームの強さが決まってくるんだと思いました。
こんな経験ができたからこそBチームとして試合に負けたくない気持ちは人一倍です。だからBリーグに出る全員で"積極性"を持って最後まで戦おう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。目指せ全勝!応援よろしくお願いします!