最近29期父母LINEを沸かせた最上くんから回ってきました。末端幹部の小口峻平です。
まずは中央大学ラクロス部を支えて下さっている監督、コーチの皆様、OBOGの皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
ラクロス部での活動を援助してくれる両親にも感謝します。
一緒に入部してくれた大雅もありがとう。
今回はラクロス部での楽しかった思い出を書いていこうと思います。
1年生のとき26期の泰貴さんに憧れて、FOerになった。ビフォアーでちひろさんに教えてもらったり、のりと2人でFO練する日々は楽しかったが途中で友田が来た。冬のオフにひかるさんや淳さんと2人でFO練した日々も楽しかった。淳さんが人気者になってから色々な大学に連れてってもらい、他大学の友達が増えて嬉しかった。
他大学のFOerの皆さんは引退しても仲良くしてください。
こんな感じで何も考えずに楽しくFOしていたが、来年のFOやばくねって声が何処かから聞こえてきた。
実際、28期の淳長屋コンビは中大史上最強FOerだった思うし、それに比べて29期の雑魚チビ筋肉達磨コンビは頼りない存在だと思う。
来年の1枚目茂木説が囁かれる中、淳さん長屋さんがいるうちに少しでも強くなろうとAチームに呼んでもらえるように考えた。
出もしない試合のためにアップをし、オフを削って練習に参加した。そうしてなんとかB'としてAチームの練習に参加させてもらえた。
オフがない日々はしんどかったが29期のみんなとのラストシーズンを最高なものにするためだと考えると頑張れた。
そして今シーズン1枚目茂木は回避することができた。
だけど、去年のようにFOから試合の流れを作ったり、個で圧倒してポゼッションを積み重ねることはできていない。
次の立教戦ではFOから試合の流れを作るので待っていてください。ウイングのみんなも協力してください。
FO陣へ
今シーズン一応FOリーダーを務めているがリーダーらしいリーダーをできているかはわからない。淳さんみたいに試合でかっこいい姿を見せることはできていなし、威厳や風格もない。
その代わりにFO陣が1番練習を楽しめる環境を作るように努めてきた。レスト中にめちゃくちゃ話しかけたし、なんなら練習中にも話しかけた。悠晟や海人からしたら鬱陶しかったかも知れないがお前ら2人のことが可愛くてしょうがないから許してくれ。
来年は2人で仲良く楽しんで。
友田は練習中息切れするのと頭カンカンするところ、先を見据えたがるところが嫌です。
最後に今までをラクロス人生振り返ると自分が試合で活躍した記憶は全くない。
新人戦は試合には出ていたが特に何もしていない。なんならFOめっちゃ負けた。
2年時のBリーグは記憶にない。
3年時のBリーグは1枚目として出場したにも関わらずほとんどポゼッションをとっていない。
この前の武蔵戦では中塚にボコボコにされ、足を引っ張った。
このまま試合で活躍せずに引退するのは悲しいので立教戦では自分が主役になれるように頑張ります。
次はラクロス界のアイドル、あやいです。最も頼りになるMGの1人で他大学からの支持も絶大な彼女が何を語るのか楽しみです。