#6 最上康平 【普通】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!



TRの琴音からまわってきました。最上です。
1人だとさみしいので、リハビリメニューを一緒にやってくれるTR大募集中です。
ともにフィジカルの中央を体現しましょう!笑


--------------------------------------------------

まず、この場をお借りして、
OB・OGの皆様、保護者の皆様、
BANDITS関係者の皆様に心から感謝申し上げます。たくさんのご支援・ご声援をありがとうございます。

また、幹部として部の運営側に携わるようになってからは、主将やスタッフリーダーをはじめとした、多くの部員がたくさんの仕事をしてくれていることも知りました。
きっと他にも、まなのように「名もなき仕事」をしてくれている部員もたくさんいるんだと思います。ありがとうございます。

--------------------------------------------------


さて、本題に入ろうと思います。

纏まりがなくて、結局は何が言いたいんだろう?と自分でも思いましたが、最後までお読みいただければ幸いです。





小さい頃から、自分は何をやっても「普通」だった。
苦手なことはあまりないけど、得意なこともない。
親にもそういわれるくらい、なにをやっても普通だった。

ラクロスでもそうだ。
自分をどんな選手か、と表すとしたら
たぶん「普通」の選手だ。

情けないことに、
自分には「得意なプレーは?」と聞かれて自信をもって答えられるものがない。

他のDF陣は、みんなそれぞれ武器を持っていて、

1on1の得意な選手や、パスカットが得意な選手。
すごい勢いでチェイスを獲りにいく選手。
茂木はもう全体的にすごい。

でも自分には武器と言えるものがない。

ラントレを頑張ってみたり、ジムに規定回数より多くいってみたり、授業が終わってからシュー練をしたりしたけど、結局、武器と言えるようなものはまだ見つかっていない。

それでも、試合では頼れるチームメイトが弱点をカバーしてくれる。
高校で個人競技をしていた自分にとってはチームスポーツっていいなと思える点の一つだ。

そしてたくさん支えられてきたからこそ、OF陣もDF陣もとても信頼している。

リーグ戦初戦の4Q2点ビハインドだった時も、微塵も負ける気がしていなかったし、当然のように勝てると信じていた。事実逆転して勝つことができた。





話が変わるけど、

昨年のFINAL4。
サドンビクトリーの末、早稲田に敗れた時のことが忘れられない。

試合中のことはあまり覚えていないけど、

最後の失点の瞬間をボックスから眺めるしか出来なかったこと。

試合後に紺碧の空を茫然としながらきいたこと。

グラウンドを出る道を泣きながら歩き、あやいに慰められ、「来年は絶対に勝とう」と話をしたこと。

いろんなことを鮮明に覚えている。

今年は絶対に負けたくない。あんな思いはもうしたくない。
そのためなら、体を張ってゴールを守るし、その結果もう一度骨折したっていい。
自分みたいな、「普通」の選手でも、それくらいのことはできる。全力で勝利に貢献します。

少しでも長くこのチームでラクロスをしていたい。
次の立教も、FINAL4もFINALも全部勝って、
笑って引退できるように最後まで全員で
BREXしていこう!!




--------------------------------------------------


次は、しゅんぺいです。
社会人になる前にお箸を持てるようになることを願ってやみません。とても心配です。

語彙力の乏しい彼ですが、きっと熱いブログを書いてくれます!楽しみです!