平素より大変お世話になっております。
新シーズンより副将を務めさせていただきます、二年の岡本朝来です。
まず、中央大学ラクロス部を日々応援してくださる皆さま、ありがとうございます。
学年が上がり、新人戦、合宿、リーグ戦、OB総会など様々な事を経験し、自分達の活動が様々な場面で色々な人に支えられていることを常々実感します。
自分達はその応援に応えられるように、日本一を目指し、覚悟を持ってラクロスに打ち込みますので、これからもよろしくお願いいたします。
さて、前ブログで主将、副将が良い事を書いてくれたので後に書くのは気が引けますが、僕はラクロスに取り組む姿勢について、チームに足りないものを書きたいと思います。
端的にいうと、競争です。
特に下からの追い上げが足りないと感じています。
僕自身、今シーズンは実力が足りずリーグ戦のメンバーには選ばれませんでした。
そのため、全リーグ戦をスタンドでの応援で今シーズンを終えることになりました。
なお、定期的に入れ替えのチャンスがありましたが、そこでも結果を残すことができずトップチームと競争することさえもできませんでした。
実際に今リーグ戦では現三年生が主力メンバーとなって活躍するチームであり、来年はさらにそのメンバーがレベルアップして勝負する形になると思います。
しかし、下の学年から現主力メンバーを脅かすような選手が出て来たり、三年生に依存している現状を打破するようなチームになっていったりしないと、日本一を目指すチームが持つ選手層を作り出すことはできないと思います。
今シーズン、中央が目標を達成できなかった要因の一つがここにあると感じます。
逆に言えば、競争が激しくなればなるほど練習の重要度は増し、細部にこだわるような質の高い練習が自ずとできてくるはずです。
1人が上手になれば、周りもそれに感化されて、このままではまずいと思ったり、大いに励みになるはずです。
スタートラインが同じラクロスという競技だからこそ、その想いはより強いものだと思います。
だから、チームの勝敗を他人任せにせず、選手一人ひとりがチームを強くすることへの責任を持って行動しようと、特に自分を含む今年リーグ戦に出ることができなかった選手に言いたいです。
そして、自分が副将を務める新シーズン、競争して、トップチームに食らいついていく姿勢を行動で示していきます。
一年間よろしくお願いします。
#33 岡本朝来