こんばんは。学生コーチ、ひろかずからバトンを受け取りました、マネージャーの馬場明花里です。
これまでTwitterやFacebookを更新しつつも、自分の名前を出して記事を書くのは久しぶりなので、皆に読んでもらうのが少し恥ずかしいです。
まずは私のラクロス部での4年間について語りたいと思います。
入部当時のラクロス部は未公認部会で、2部リーグ所属で、まさにその年体育連盟加盟、1部リーグ昇格するという勢いがありました。
実際にその年のリーグ戦は引き分け含む無敗で、入れ替え戦も大差で勝利し、見事1部昇格を果たしました。さらに体育連盟にも正式に加盟して、それまでの先輩方の努力が報われた年でした。
もちろんとても嬉しかったのですが、今思うと1年生の私はその重みを全く理解していなかったし、チームに何も貢献できていませんでした。
スタッフが7人しかいなく1年生でもボックスに入ることができ、試合中選手のそばにいたはずなのにフワフワしていたような気がします。
テーピングも巻けない、ルールもわからない、ビデオも上手く撮れない、タイムマネジメントも出来ない、、
すべてが上級生まかせで、チームの勝利に対しても「ここまで一緒に頑張ってきて良かった」ではなく「先輩たちすごいなあ」という、どこか客観的な気持ちでした。
そんな1年生を終えて、2・3年生になると、任されること、出来ることが増えました。チームの内部や裏側を初めて知って、よりチームに関わることが出来るようになってきました。
合宿係や教育係、広報など、それまで当たり前だと思っていたことが先輩方に支えられてこそのもので、いざ自分がやってみるとうまく行かずに悩みました。
それでもなにも出来ず、任せてもらうことが出来ない1年生時代に比べて、大変だけれどやりがいをとても感じられるようになったし、自分がここにいる意味を感じられるようになりました。
図々しいかもしれませんが、チームの勝利に対しても客観的ではなく、もっと深く喜べるようになりました。
この4年間楽しいことばかりじゃなく辛いことが沢山あって、挫けそうになることもありましたが、1年の夏に21期MG・ゆうさん、みくさんから頂いた「4年後絶対にやってきて良かったって思うよ」という言葉が、その通りだったなと感じます。
最後のリーグ戦を迎えて、頼もしくなった選手たちの姿を側で見て、このチームの一員でいられることが嬉しいです。途中で逃げ出さなくて本当に良かったです。
入部してから4年間、部員数が100人を超え、スタッフも19人まで増えて、入部当時では考えられなかったほど大きな組織になりました。
戦績も年々上回る結果となり、皆で上に向かっていくすごく面白味のあるチームになったと思います。
ここまでチームを作ってきてくださった先輩方に感謝しています。私もこのチームの成長にほんの少しでも貢献できていたら嬉しいです。
今まで過ごした時間と比べるとこれから引退までの時間はとても短く、寂しいです。
残りの時間を悔いのないよう取り組んでいくので、よろしくお願いします!!!
▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥
同期のみんなへ
ひとつ下の26期が上手な代で、みんなには相当なプレッシャーがあったんじゃないかなと思います。だけどチームの1番上に立った同期のみんなは本当にしっかりしてて、頼れる先輩になっていました。
自分が入部した時当時の4年生がすごく偉大で、大人に見えて、4年後私達がその姿に近づけるのか不安もあったけど、後輩達の目にはには私達が感じていたようなかっこいい4年生に映っていると思っています。
入部当時から「お芋さん」と呼ばれて、自分たちでも自虐的に名乗ってきたお芋さん達。みんな本当に本当に格好よくなったよ!
上から目線になってしまってごめんなさい、4年間ありがとう。残りの試合も期待してます!


こんなに大きくなりました〜
スタッフへ
本当に、いい後輩達をもてて嬉しいです。
自分のモチベーションが下がってしまっている時に、本気で取り組んでいる後輩達の姿を見て自分のことを情けなく思ったし、負けていられないと思わせてくれました。本当は私がもっと皆を引っ張っていかなくてはならないのに、逆に助けてもらうことが沢山ありました。
夏合宿の夜に各学年とMTGしたときには、それぞれが色々な想いを抱えつつも、来年のことも見据えて取り組んでいることを知って、この子たちは本当に頼もしいなと思いました。
来年からはもっと人数が増えて、今より複雑になってくるかもしれないけど、あづさ、あやのについていけば絶対大丈夫です。2人が引っ張るスタッフの組織がまた大きくなっていくのが楽しみです。
1年生も、チームに関われば関わるほど楽しくなっていくから、先輩達の姿を見ながらどんどん成長していってね。私は1年生のときにテーピングだったり、審判だったりを自主的に何もせず終わってしまったことを後悔しています。皆は私みたいに後悔しないように、今出来ることを精一杯頑張ってください。
頼りない先輩でごめんなさい。でも慕って、ついてきてくれて、本当に嬉しかったです。ありがとう!

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は船水くんです!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中央大学学友会体育連盟ラクロス部
Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/
Twitter:@chuolacrosse
Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/
HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -