お待たせしました!
ジムの鍵の容疑者サ・トウから回ってきました。
4年で副将を務めております、石田恭太郎です。
残す4年生も後2人という事で、他の人達のブログを見て参りましたが、皆さん自分の4年間を3割増しで振り返ってますね(笑)
僕は、そんな文章はESで書き飽きてしまったので、慶應戦への意気込みと部関係者へのメッセージをもって最後のブログを締めくくりたいと思います。
『OBの方々へ』
平素より暖かいご支援、誠にありがとうございます。私が下級生の頃にお世話になった先輩や個人的に就職活動でお世話になった先輩、中々お会いする機会はなかったのですがいつもBANDITSを応援して下ってる先輩方、全てのOBの方達との繋がりが私の財産です。現在の1年生が27期ですが、27年間の想いを乗せ、ALL BANDITSで日本一を目指して参ります。今後も応援の程、宜しくお願い致します。
『社会人コーチの方々へ』
日頃より大変お世話になっております。お仕事と両立し、プライベートの時間を割いて私達の為にご指導頂き、誠にありがとうございます。お陰様で、この4年間でこんな私も少しは、ラクロス面に加え、人としても成長する事が出来たのではないかと思います。これらのご恩を先ずは、明日の慶應戦の結果にて、少しでも返せればと思っております。今後とも何卒宜しくお願い致します。
『学生コーチへ』
プレイヤーからの転身は、苦しい決断だったかもしれないけど、智大と一希がチームにもたらしてる影響っていうのはもしかしたらAチームにいる選手より遥かに大きいんじゃないかと思う事があります。今の1年生が上級生になって活躍するのもそうだけど、何より「学生コーチ」っていう確固たる地位を部に築けた事が今後、部の発展に大きく寄与するんじゃないかと思います。本当ありがとう!
ウィンターまで毎日部活行くらしいな!ストイックやね~!
『1年生へ』
お前らは本当恵まれてる!こんなに良い環境の時に入部してきて!こういうちゃんとした体育会集団として日本一を目指せるのは数多くの先輩達の汗と涙があっての事だと言うのを忘れずに今後のラクロス人生を歩む事!サマー3位は純粋に凄いと思う。これからも智大と一希の言う事を良く聞いて頑張って。謙虚にな!
『Bチームへ』
去年辺りから正式にBチームが出来て、良い経験を積めたと思う選手、Aチームに上がれずに悔しい想いで過ごした選手、人によって色々なモチベーションであったと思う。これは個人的な意見だけど、Bは「Aに入れない選手がプレーする場」ではなくて、「Aに上がる為にプレーする場」であるべきだと思う。何て言うか、もっとこうギラギラした目でプレーして欲しいな。常にAチームに這い上がる努力を120%で出来ているか、自問自答する事。貪欲に!!
『MGへ』
モテモテのキャピキャピの大学生活を送れるであろうが、その様な生活を敢えて捨て、部活動で日本一を目指す系女子の皆さん。日頃からありがとう。感謝しております。チームの運営面とかでの向上があったのは皆んなのお陰。今後はもっと自分がチームに貢献したと胸をはって言えるような、日本一のMGを目指して頑張って下さい。期待してる!
『Aチームへ~慶應戦に向けて~』
明日の慶應戦は言うまでもなく、FINAL4を懸けた大事な一戦。こんなシチュエーションは今までは想像も出来なかった。部活へ入部して1年生の頃に見た早慶戦は別次元に感じた。でも今は違う。このメンバーなら慶應を倒せる、FINAL4に行ける、日本一を獲れるって本気で思ってる。俺らなら出来る。まだお前達とのラクロスを終えたくない。絶対勝とう。
次は1、2年生の時は、1日の中で一緒にいる時間の方が、いない時間より長かったという俺の事が大好きな小湊主将です!陸、泣ける感じのやつ宜しくな!
#6 石田恭太郎
「徹底」