クライミングメダルおめでとう! | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録

銀、銅メダルおめでとうございます!


オリンピック始まって色々泣かせてもらったし釘付けにもなったけど、


リアルに手汗かいたのは今日が初めてでした。笑


クライミングの2019世界大会@八王子、

実はうちから徒歩15分圏内だったんですよね。

いっとけばよかったなぁ…。


姉さんたちかっこよかったー!




ところで、クライミングってJW的にNGなんでしたっけ?

バンジージャンプと同じ扱いされてましたよね?



うち、母校に当時珍しいクライミング部があったのです。

そして実は私も入ってました。JW現役時代でしたけど。

前身はワンダーフォーゲル部で、

六甲山系とか登って帰りに温泉入って帰る、と言う超ほのぼの部活だったのですが、


ある日突然生徒用ジムにクライミングウォールが作られて、

うち、クライミング部になったから!と、突然の顧問からの宣告。笑



信仰の問題とか言う以前に、そもそもクライミングって何…???真顔状態でした。


当時はJW内でもまだクライミングどうこうとか全く言われてなかったのでその辺は全く気になりませんでしたが…



個人的には、上半身の筋肉発達してて、握力が男子並みにあって、それでいて身長は小さかったので、恐らく顧問からすると有望だったのでしょう、

わりかし熱心にご指導いただいたり、何度か崖を登りに行ったりもしましたね。

当時は女子の大会なんてそれこそほとんどなくて、

出たら何かしら賞を取れるような状態でした。

それから〇〇年、

こんなにメジャーな競技になるなんて…!!


実はマイクライミングシューズも持ってます。

100°の壁までは(ルートによりけりですが)登れます。



高専辞めた頃にようやくJW内で騒がれ出したような気がしますが、

その時は私は合唱バカになっており全く興味を失っていました。笑



顧問の先生、先見の明あったな〜、と言うのと、

あの頃から目覚めてちゃんとやっていれば、

もしやそこそこいい線行ってたのでは…?とか言う謎の悔しさが今押し寄せています笑笑



もう今は一回しか懸垂出来ないような体になっちゃってるので無理でしょうが…

うーん、いつか痩せたら登ってみたいな!(←登る気ないやつ)

ちなみにバンジージャンプも実はまだやってないんだよな。やるべき?笑笑



元々、山登りが好きなご家族が会衆におり、毎年結構な高い山に家族で登っていて、

山に行くことは全く家族から反対されなかった故の、ちょっとした抜け道の青春でした。



今、高尾山のふもとに住んでいるのも何かのご縁なのかしらね〜。



我が家から見える高尾山の裏っ側