寝不足ですねん。 | 5番の日記~日々好日編~

5番の日記~日々好日編~

気の向いた時に気の向いた事を勝手に書いています。
よってテーマは剛柔バラバラです。



「立ち寝仮眠ボックス」なるものをご存知でしょうか?

ネスレ日本と紅葉樹合板が "立ち寝できる仮眠用ボックス" を開発、ネスカフェ原宿に体験席を期間限定で設置しているそうです。


価格はコーヒー1杯付きで825円。時間は30分。



疲労や眠気を感じた時に、立ったままひと休みできます!




....って?


うーん.....


そこまでして休息必要なのは病気では?

かくも皆さんお疲れという事?



日本人は世界有数の睡眠不足民族なんだそうで、大人だけでなく....  いや、大人より小中学生、高校生の寝不足が深刻です。



塾や習い事で忙しく、夜にはスマホ。



実際、この年齢の息子がいる私の友人も、「子供が忙しすぎて」とボヤいておりました。



奈良市内の某私立高校では、昼休み後に15分間の「お昼寝タイム」を設けていて、これが生徒には好評。

幼稚園ではなくて高校で、です。





大人で言いますと、

人間ってのは目覚めてから5時間後が最も目が冴えている時間なんだそうで、もし、その時間に「眠い」ならそれは睡眠が足りないとされています。


例えば朝6時に起きる人なら、最も目が冴えているのは11時という事になります。

昼前にいつも眠い!なら、「もっと寝ろ」という事。




『夜更かしの社会史』という本があります。


この本の内容とは別に関係なく、これは私の持論なんですが(なので異論は受け付けます。でも翻意はしません)、

よく世の中には「夜型」「朝型」という分類で語られる事がありますね。


自分から「夜型やねん」と言う人がいたり。

中には、「アタシは超夜型なの」とアピールしてる人も。




思いますに、

「夜型」なんて人間は基本的にいません。


なぜなら、人間は夜行性動物ではないから。

それが証拠に、人間は暗闇では物を見る事ができない。



ダラダラと時間を過ごして、「あ、もうこんな時間か」といつの間にか深夜に及んでいる、そんな生活習慣になってしまっているだけです。


なってる、ではなく、なってしまっている。

それは夜型とは言いません。



人間が夜行性動物ではない以上、それは異常な事です(シャレではなく)

単なるグータラ。