2月のイメージ。 | 5番の日記~日々好日編~

5番の日記~日々好日編~

気の向いた時に気の向いた事を勝手に書いています。
よってテーマは剛柔バラバラです。



「2月」のイメージって?

どんな感じでしょう?



寒い?



奈良県では "寒い" の代名詞、「お水取り」も "二月堂" ですし。




あまり良いイメージではないような?

28日までしかないしねえ。

February は発音しにくいし(笑)



古い欧州の暦では、1年の始まりは草木が芽吹き始める3月で、2月は最後。

だから付け足しみたいに中途半端、28日までしかない。




例えば12月を歌った楽曲はたくさんあります。

12月っちゅうか、クリスマス。


夏の曲も多い。イメージは8月。

イメージどころかタイトルにズバリ「8月」と付いてるものが少なくない。



でも、タイトルに「2月」と付いてる曲はないのです.... 私が知る限り。


水商売で、お客さんがあまり入らないのは「2月と8月」で "ニッパチ" と並べて呼ばれるのにこの格差。



かろうじて「バレンタインデー」なら歌われてる?

でも国生さゆりぐらいですやん歌ってくれてるのは(笑)



そう、

もしバレンタインデーが2月じゃなかったら、2月なんてホンマ、絵にならない。



....私の誕生日月なんですけどね。




そんな事はない、2月は色々あるよ?


例えば何ですか?




節分?

でも節分をテーマに歌ったラブソングとか節分を舞台にした映画って?

ある?


恵方巻きなんて海苔屋の陰謀。

絵にならない(笑)



11日の建国記念の日?

お祝いなんてしてたら奇異な目で見られますよ。

日本ぐらいでしょ、自分の国の建国の日に国旗を飾って白眼視されるのは。


建国記念の日を歌ったラブソングは、やっぱりありませんし、映画もない。


絵にならない(笑)




天皇誕生日が2月になったのでその存在感ぐらい。




あ、2.26事件は?

記念日でもなくて「事件」ですやん。


でも2.26.を描いた映画はありますね。



高倉健が主演した『動乱』

健さんの出演作の中では一番好きかな。


高倉健は2月生まれ。

私の誕生日は健さんと同じ日です。