サムネイル

こちらの記事は
【弘法大師:空海】

のINDEX記事です看板持ち

相方さまが大師さん大好きで、
すでにゆかりの各所多数
めぐっていますが、
記録が全く追いつかないので、
現在進行中の旅記録と並行して
徐々に追記します泣き笑い


※順次更新
※記事の日時=更新日時です
写真や動画の流用は固くお断りします





人物

生誕

774年(伝:6月15日)

@香川県善通寺市


死去

835年3月21日

@和歌山県高野山


俗名

佐伯眞魚(さえきまお)


法名

空海


遍照金剛


​諡号

921年〜

弘法大師


略年表

0歳

774年(6月15日?)

現在の香川県善通寺市で誕生


14歳

788年

平城京に上京。

佐伯家の氏寺の佐伯院に滞在。


15歳

789年

論語・孝経・史伝・文章などを学ぶ

(※教わった阿刀大足は母方の叔父で、

桓武天皇の皇子の家庭教師も担当したそう)


18歳

792年

長岡京の大学寮に入り明経道を専攻

(※大学寮は、学生寮ではなく

当時の官僚育成期間)


19歳

793年

大学寮での勉強に加えて

山林修行を始める


24歳

798年

『聾瞽指帰(ろうこしいき)』を著す

(※現在国宝で金剛峯寺蔵)


 不詳

●『大日経』等の密教経典に出会う

●中国語・梵字等を学ぶ

●阿波の大龍岳や土佐室戸岬で修行

(※この室戸岬の御厨人窟で悟りを開き、

洞窟の中で見えたのが

空と海だけだったことから

空海と名乗るようになったそう)


31歳

804年

東大寺戒壇院で得度受戒

4月7日出家(※太政官譜記載あり)


804年12月23日

第16次遣唐使留学僧として長安へ


32歳

805年5月

青龍寺の恵果和尚に師事


805年8月10日

阿闍梨の灌頂を受け

灌頂名「遍照金剛」を与えられる


33歳

806年10月

帰国

太宰府に滞在

(※20年の予定を2年で帰国したため、

809年まで入京を許可されなかった)

●東長寺開基

●鎮国寺創建


34歳

807年

太宰府の観世音寺に滞在(2年間)


43歳

816年7月8日

嵯峨天皇から高野山を賜る

🔻嵯峨天皇


48歳

821年

満濃池(現在の香川県)の改修を指揮


49歳

822年

東大寺に灌頂道場真言院を建立

平城上皇に灌頂を授ける


50歳

823年

東寺を賜り真言密教の道場に


53歳

826年

 五智山遍照院總持寺建立

[東京]西新井大師


61歳

835年3月21日

入定


開基と伝わる寺院

 栃木県

大谷寺



 東京都

西新井大師


 和歌山県

高野山




ゆかりの社寺・スポット

(※順次追記)

 栃木県

白糸の滝


 奈良県

竹林院