茶飯 -sahan- -14ページ目

プティフール

茶飯 -sahan--100312_182136.jpg


東京會舘のプチフール

定番中の定番の丸の内手土産。
だけど、カラフルバージョンは初めてです。
ホワイトデー仕様でしょうか。


東京會舘

千代田区丸の内3丁目2番1号

TEL:03-3215-2111(代表)

http://www.kaikan.co.jp/

SANGRIA

茶飯 -sahan--100311_122958.jpg


サングリアカレーマイルド

昔から岸本ビル地下1階にある、昼休みは行列する人気のカレー屋さん。
辛さを選べ、ライスはタイ米です。
お弁当もあるので、時間がなくても大丈夫ですよ。



SANGRIA

千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル B1F

03-3213-3908

休:土曜・日曜・祝日

http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13006208/

クリスピークリームドーナツ

茶飯 -sahan--100311_144255.jpg

クリスピークリームドーナツ
ホワイトデー仕様です。

おやつ

茶飯 -sahan--100309_182751.jpg

マカロンでした。

ビーフンゴレン

茶飯 -sahan--100309_124006.jpg

結構ビーフン好きなんですべーっだ!

Chez Inno

昨年末、午前半休をとれる日があったので、「午前半休だけで、Chez Innoでランチをする」というミッションに、幼馴染Mに付き合ってもらいました。

11時半に店に入り、1時間半でランチを済ますという、あ~もったいない・・・。


茶飯 -sahan-

                                  

明治製菓本社ビルの1Fに、こんな重厚な扉が・・・とっても期待させられます。

隣の席との間隔もゆったりとしているし、席数の半分くらいしか埋っていないので隣の声も気になりません。(もしかしたら、半分くらいしか入れないのかな。)


客層は年齢高めで落ち着いてます。

ビジネスランチの背広4人組(明治製菓の人でしょうか?)や、社内のお祝いか何かで来てる人・・・丸ビル辺りに沢山いる、騒がしいおば様グループはいませんでした。


時間がないので、本日のオードブル・メイン(肉or魚料理)・デザート・コーヒーをお願いしました。



茶飯 -sahan-
テリーヌの盛合せ(鴨テリ・帆立のムーステリ)


茶飯 -sahan-
舌平目のプレゼ だったはず・・・
ソースがとっても美味しかった~。

茶飯 -sahan-
ワゴンサービスのデザート

天井も高く、内装は古い美術館のような落ち着いた雰囲気で、男性だけのグループでもおかしくない接待向きのお店です。

そうそう、オーナシェフの井上さんがいらっしゃいましたよ。(HPの写真より、老けてた・・・)


ソースが美味しい王道フレンチです!

DINNERへの期待が大きく、ぜひ再訪したいですね~。

Chez Inno(シェ・イノ)

中央区京橋2-4-16 明治製菓本社ビル1F

03-3274-2020
http://www.chezinno.jp/restaurant/inno_index.html

MAISON BARSAC 丸の内


茶飯 -sahan-

茶飯 -sahan--091216_122125.jpg

だいぶ前にランチしに行ったCOACHの隣にあるオシャレなCAFE。

オシャレさに惹かれて入りましたが、ランチメニューに惹かれる物もなく、味もフツー。

一回でいいかなと思いました。


MAISON BARSAC 丸の内

千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1~2F

03-5220-4871

http://r.gnavi.co.jp/g763375/

レバンテ

茶飯 -sahan--100305_122805.jpg


今日は暖かいですね~晴れ
のんびり外ランチを楽しもうと、後輩ちゃんと国際フォーラムのレバンテに行きました。

彼女は普段、外ランチをほとんどしないそうなので、私が先輩としてランチの場所を伝授しましょうにひひ


レバンテは以前は有楽町駅前にあった、1947年創業のビアホールレストランの草分けのお店です。
こちらは牡蠣料理が有名なんですよ。


カキフライランチ 1400円スープ・ライス・ドリンクバー付き


レバンテ
千代田区丸の内3-5-1
東京国際フォーラム 地上広場 Aブロック2F
TEL/03-3201-2661

http://www.okr-j.co.jp/

自由が丘グリル

茶飯 -sahan--100303_121232.jpg


ここ数日忙しくて、自席でおにぎりぱくついたり、外ランチができなくってストレスたまっていたので、今日は一人で早めに出て、新丸ビルに向かい、新丸ビル7Fにあるレストラン自由が丘グリルに入りました。

実は今日は上司も会議午後まで長いこと続くし、一人でゆっくり美味しい物食べたかったから、Au gout du jour Nouvelle Ere を狙って早めに出たんだけど、案の定扉はしまっていたのよ・・・しょぼん

気を取り直して7Fまで行き、自由が丘グリルに入ったのでした。


ハンバーグデミグラスソースに決めようかとしていたところ、隣席に運ばれてきたロールキャベツを見て、そちらに変更。とっても柔らかく煮込まれたキャベツやお野菜、スープもさっぱりとして、こちらにして正解でした。


こちらのお店、丸の内の店には珍しく深夜営業されてます。始発の時間までやってるんですって。

この辺りの会社なら、深夜まで残業してもタクシー代出して貰えるだろうから、始発までいる必要はないでしょうけど、残業飯にぴったりです。ただ深夜はカップルばっかりらしいので、一人で行くのは寂しいかも・・・汗



自由が丘グリル
千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F
tel:03-5220-2351

http://r.gnavi.co.jp/a634268/

Sun Road 

菊名駅前にあるSun Road

1974年にオープンしたそうです。

店内はログハウス風で、一人でいらしているお客さんもいる気軽な雰囲気の洋食屋さんです。

チェック柄のテーブルクロスといい、この雰囲気アルカディア@上海 を思い出すわぁ~。

メニューを見ると、お値段もとってもお得です。


茶飯 -sahan-
ポタージュスープ
濃厚だけど家庭的な味で美味しいです。

茶飯 -sahan-
ボロニアハンバーグ

ボロニアハンバーグは、デミグラスソースが美味しかったです。


厨房の中から、店主さんの「2ランチできたよ~準備いい~?」店員さん全員で「は~い」ってニコニコ

アットホームでとても元気があります。

居酒屋のマニュアル的な掛け声でもなく、聞いてるこっちも気分良くなってきますね。


Sun Road

神奈川県横浜市港北区菊名6-1-11

045-431-2576

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140205/14001031/