Dans Dix ans
すっごくオサレ~で、パン屋らしからぬパン屋が吉祥寺にあるらしい・・・で、行ってみた。
オサレパン屋さんは、Dans Dix ans
。
見過ごしてしまう程の小さい看板です。
こんな建物の地下!にパン屋がありました。
知らないとこんな所にパン屋があるなんて思わないですね。
雰囲気のある階段を下りていくと・・・
ガラス張りの店内が見えてきます。
大きな一枚板の自動ドアが開くと、ふわぁ~っと香るパンの香り。
既存のパン屋とは全く違う内装の面白いパン屋さんです。
店内の写真が掲載されてます。↓
http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20030528/
店内は対面式ではなく、1人の店員さんが1人のお客さんを担当し、お客さんの欲しいパンを店員さんがくっついてとって回る方式です。
詳しく説明を聞けるのはいいけれど、どのパンにしようか、ずっと悩む時間がとれないのがつまらないところ。。。
店員さんがやたらに多くて、少し圧倒されました。人件費かかるだろうなぁ~。
オサレなパン屋さんで、パンの形も面白いので、正直もっとパンの味も個性的なのかと思ったんですが、とってもやさしい味のパンでした。どのパンもやわらかくて、日本人が好きな味ですね。
今回ハード系は買わなかったんですが、ハードパンは硬いのかなぁ?
Dans Dix ans
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 B1F
0422-23-2595
台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店
吉祥寺にお茶を飲みに行ってきました。
たくさん飲んで茶腹でしたが、お腹は空いていたのでランチは月和茶に入ってみました。
店内は九份にある茶館のような台湾の古い民家の風情です。
台湾鉄道弁当式ランチは、幕ノ内風に少しずついろいろな種類のおかずが入っていて、野菜たっぷりで満足でした。
少し残念だったのは、タバコのにおいがしてきたこと。隣を見たら、喫煙してる女性がいました。
ここって中国茶の店なのに、喫煙可なんですね~。
中国茶を飲める店というより、カフェ・茶館(中国も茶館では、皆タバコすぱすぱだもんね)なんでしょうね。
茶館としてなら、雰囲気もあるし、ご飯も美味しかったし、のんびりできていい処です。
台湾茶藝館 月和茶 吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-28 大住ビル2F
0422-77-0554
http://yuehecha.blog.shinobi.jp/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13048799/
太田なわのれん
「牛鍋をつついてみれば、文明開化の味がする」とかなんとか・・・
明治元年創業の牛鍋のお店です。
最近幕末明治を舞台にしたドラマが流行っているからって訳ではないけど、年末平日のクリスマスのかわりに、23日のお休みの日美味しいランチを食べようと、横浜のお肉有名店太田なわのれんに行ってきました。
店周辺はラブホがあったりと健全な町ではありません。そんな中、どんと旅館風なお店が建っています。
お食事はこんなお座敷で。
個室もあるし、接待なんかに使えそうですね。
味噌味ですし、味つけはしっかりしているので、少し塩辛いと感じるかもしれません。gomちゃんはそうだったみたい。でも、味噌味のやわらかいお肉を白ごはんにのっけて食べるとすんごく美味しいです!
松坂の牛銀さん ともまた違った肉料理です。
けしてお安くはないけど、こんな肉料理は他では見かけないので、お肉好きには喜ばれるのではないでしょうか。
太田なわのれん
神奈川県横浜市中区末吉町1-15
京浜急行本線:日ノ出町駅より徒歩7分
TEL:045-261-0636
リトル小岩井
丸の内界隈で一番好きだったお店は、新国際ビルのモン・プティ。
週に一度は通っていた今はなきパスタのお店です。
最近、近場のお弁当やレストランに飽きてきてしまったので、後輩を誘って大手町まで足を延ばしてみました。
久しぶりのリトル小岩井。何年ぶり? 5年、いやいや10年近く・・・
ランチタイムのおじさん達の行列は相変わらずです。
変わらない昭和の味の、アルデンテには程遠い太麺スパゲティ。
あくまでもスパゲティ。パスタではないのよ。
懐かしくて、美味しかったです。
懐かしの丸の内の味・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0704/136783.htm?o=0
そうそう、美味しいランチのお店は先輩から色々教えてもらったんだよね。私も後輩に伝えていく立場になったんだなぁ。
今週来週は懐かしい味めぐりでもしてみようかな。
リトル小岩井
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル B2F
03-3201-2024
テイクアウトあり
正月気分も抜けて
1月第二週目。今週からは、しっかりしないと
正月気分の抜けない先週は、しょっぱなから新年会等もあり、二日酔いとだらだら正月気分の何しに会社に行ってるんだかと思うような1週目でした。
1月末にとても大きな人事異動があるので、これからソワソワした日々が始まります。
全く関係がないわけではないので、楽しみもあり、不安もあり、好奇心もあり。
どうなるのかなぁ~。
こんな職種に就かない限り、渦中の方達ともご一緒する機会なんて絶対なかったので、最初は大変だぁ~って不安に思ったけど、上司にはこんな機会を与えて貰った事に感謝しています。
2009年度も残り少ないですが、がんばっていきましょう!
Mont Rivage
年末にあった友人との忘年会。
友人が10月にオープンしたばかりの新しいお店を見つけてくれました。
奇をてらわない懐かしいお味のフレンチです。
銀座という場所なのにお値段もお手ごろで、がんばってるなぁ~と思いました。
同僚との遠出ランチに使えそうです。
Mont Rivage
tel:03-6252-4100
- 銀座 MONT RIVAGE[フランス料理]
- 地下鉄 銀座駅 3分
- 〒104-0061 東京都中央区銀座6ー5-8 エルドールビル2F ※2009年12月13日現在の情報です
Teh Perbawati
インドネシア駐在の方のお土産に、ジャワ島のスカブミ市にあるPerbawati茶園の紅茶をいただきました。
ラベル中央ののGOALPARA
は、インド、アッサム地方の一都市のようです。
その下のPTP NUSANTARA VIII
は、国営第8農園の意味らしいです。
とっても変わった茶葉が入っていたのですが、味はわりとふつーでした。
パティスリー シュクレペール
二子玉川のパティスリーシュクレペール
がラゾーナに期間限定出店していたので、一押しのプリンを購入。
3層になったプリンは、ムースっぽく濃厚で美味しかったです。
パティスリー シュクレペール
世田谷区玉川3-21-5
tel:03-3708-8580