ぱっくんブログ -8ページ目

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

11月2日(日)福岡シティマラソンの開幕~


天気は曇りで気温的には最高だった。

今年3回目(ハーフ)の挑戦ですが、まだ今まで完走はしておらず・・

1回目は第4関門(16キロ地点)
2回目はかなり暑くて、第2関門(10キロ地点)で収容。

今年は・・・色々身体の調子も思わしくなく、練習をほとんどしてないので目標は10キロ。


今年は早めに申し込んだつもりだったが・・
かなり遅いゼッケン番号。



福岡シティマラソン 2008



ハーフには5000人ほど出場。
スタート前にはドーム内に10グループにわけて並びます。
5000人だから1グループが500人くらい。
その列にならぶんだけど、私はその最後の10グループ目・・
それも今回は何かすごい混雑でドーム内に降りてくるのにも時間がかかり、その後ろの方。

え~~~、一番後ろかいっ あせるあせる
せめて列の前の方にいきたかったよぉ~

まぁ、あがいてもしゃーない・・・


8:20スタート


大体8時10分くらいからスタート地点へ(外)の移動が始まるのだが・・
後ろの方って移動の時も走って移動して・・
その移動中にスタートになるんだよね。
だからちょっと前の時間から走りっぱなし


福岡市の吉田市長もお見送り。
タッチをみんなしてたので、私もタッチ。 グッド!

途中、ラジオ番組のリポーターらしき人ともタッチしたけど・・ グッド!

ほんとはこれってダメなのよね~(競技中の選手に触れてはいけない)?ま、いっけど。

スタートして一番きついなと感じるのが3キロ地点。
まだ身体が温まってないし、息も苦しいし。
頭が少し痛くなり、吐き気もする。 ガーン


今日は朝、おにぎり4個食べた。
3個にしようか、4個にしょうか迷ったのだけど(笑)、後のスタミナを考えて4個。
でも3個でもよかったかな。この1個が妙に影響するんだよね。

第一関門の5キロ地点がとても遠い。
1キロがすごく長く感じる。 叫び


すでに歩く人も数人見かける。
まだ5キロも走ってないのに、すっごくきつくて、もう止まろうか?とも思うけど、みんな頑張ってるので何とか頑張る。
この地点でいつも自分と葛藤してる(笑。


第一関門を突破。 合格



次の関門は10キロ。
途中、給水所で水補給。


各給水所・コースには色んなボランティアスタッフの方たちがいます。
紙コップをとり、給水し、道にたくさん紙コップが散乱したものを片付けてくれます。
このボランティアスタッフがいるからこそ、わたしたちは走れるんだなっていつになく感謝

周りのことを考えながら走れるのは3度目の余裕か?(笑
なんて思いながら先に進む。
その前の3キロ地点より大分体が温まって6~7キロぐらいが一番いい感じ。
コースのスタッフに同じ地域のボランティアスタッフを見つけた。
あちらも気がついてくれて、声をかけあう。
孤独な走りの中で知っている人に会うのは結構元気はでるもんです。


その後、第2関門突破。 合格

やった!目標達成(笑


次は13キロ。

少し脚が痛くなる。
この辺からはすっごく折り返し地点までがながーく感じる。
まだ1キロかいっって感じ。
まだペースメーカー(ハーフを2時間10分で走るランナー)は見えない。
13キロいけるか・・?
去年、10キロの関門が来る前にペースメーカーを見失ったので、すごく気になる。

第3関門13キロ突破。合格(やった!)


次の関門、16キロ。
脚がかなり痛い。前に進んでる?っていうくらいペースは落ちてる。 ダウン


この脚の痛さで関門通過してもこれは絶対無理なのは分かったが
せめて関門までは走り通したい。

周りのランナーたちは、やはり私と同じ状態で結構脚にきてる。
少しずつ進むのがやっと。
沿道からの応援の声に励まされ、少しずつ前に進む。
もう脚がガクガク。 叫び


少し止まって脚を伸ばしてまた走る。その繰り返しだったかな。
精神的にはまだいけるんだけど、悔しいな~

第4関門16キロ地点。(制限時間10時9分)

3分ほど制限時間を過ぎていた。
ここで収容~~~



皆さん、用意されてるバスでドームまで帰ります。
みんな、脚がいたそうです。
バスの中にはミネラルウォーターのペットボトルとタオルがおいてあります。

ってなことで無事終了。


ドームに帰ると、完走証を持っている人をたくさん見かける。

来年こそ完走したいなぁ~~


今年の参加賞はTシャツ。


福岡シティマラソン 2008


プリンタから大量のものを印刷して中止しようとする時・・


慌てていきなりプリンタの電源を切ったりしてないでしょうか?


電源を切っても再度、電源を入れればまた出てきます。


むやみに印刷の途中で電源を切ったりするのは紙づまりや故障の原因です。


やめましょうあせる


実は私の職場でも上司がそのようなことをやっていたので




「電源切ったらダメです!!」



と阻止しましたが・・結構そういうことやっている人っているのかも?


印刷中止にしたい時


オフラインにしましょう。


(レーザープリンタ等には「オンライン」があると思うのでそれを押せばオフラインになります(メーカーによります)、インクジェットプリンタには多分ないですね)


それから下のツールバーにプリンタのマークがでてきてると思います。




プリンタマークをダブルクリック。







ドキュメント名の名前の上で右クリック → キャンセル を押します。



レーザープリンタの場合は、データ送信が早いので、すでにプリンタのマークが消えています。


その時はボタン操作でリセットが可能です(メーカーにより、操作が異なる)


ワード・エクセルなどで作ったファイルをPDFファイルへネット上で変換します。


頻繁に変換しない時には便利です。


http://www2.cman.jp/pdf/






PDFファイルが必要な時ってのは、ホームページ上でダウンロードさせたり、見せたりする場合。


相手にデータを送る際、ワード・エクセルの場合は簡単に書き換えができます。


相手にデータをコピーされたくない時など、PDFに変換したりします。



OS:windowsXP


Internet ExplorerのバージョンをIE7に変えてから


頻繁に強制終了のエラーメッセージが出て、送信する、しないの選択。


終わらせるとすべてのインターネットのウインドウが閉じてしまう。




調べてみると、XPではIE6が1一番安定しているようだ。


相性の問題ですね。


さっそくIE7を削除(やむなく)。


使い勝手はIE7の方がよかったけど、こう何度もエラーが出るのでイライラしてしまうあせる




削除の仕方↓


http://support.microsoft.com/kb/927177/ja



削除をするとIE6が動きます。IE6をインストールする必要はありません。




XPでもWindowsの自動更新でIE7の更新が始まります。

よく選択をして更新しましょう。

IE7が必要でなければ更新する必要はありません。





CDを入れるとこのエラー。


[ファンクションが間違ってます]



CDはイラスト素材が入っておりコピーしてもらったもの。


パソコンを再インストールする前は見れていたのに、インストールしてからこのエラーがでて見れなくなった。


他のCDは読める。


調べたところ、どうもCD自体が劣化してる恐れがあるようだ。



何度も試みたが失敗で


あきらめて、エラー表示をもう一度確認しようとしたら・・


偶然?にも読めたあせる



多分、これは2度とないチャンスだろうから、すぐにコピーした。



チャンチャン♪




CDが劣化している場合は、クリーニングCDもあるようです。



今度試してみようっと。



yahooなどで検索の文字を入力する場所でダブルクリックをすると、


今までの検索履歴が表示されます。


便利なようで・・・・


でも人に何を検索したか見られたくない時ってありますよね。


検索枠の中でダブルクリックして、表示された履歴を選択して「DEL」という方法もあるけど


いっぺんにやっちゃいたい時はこちら↓



http://www.dougamanual.com/blog/18/82/e732.html



きっとお役にたつ時があると思います ニコニコ

メール添付できたファイルを印刷すると必ずファイルの情報が印刷されるという。


ファイル名・場所・作成日時・更新日時・作成者・・・ファイルのプロパティの内容。




設定を変えましょう。




[ツール] → [オプション] → [印刷タブ]  



→ 同時に印刷する項目


□文書情報


このチェックをはずす。


http://pasofaq.jp/office/word/tabprint.htm

windoows vista にはoffice2007が搭載されている。


word2007で文書を作ると「.docx」で保存されるようだ。


メールなどで送られてくるが、それ以前のバージョンでは開けない。


拡張子を強引に「doc」に変更したが文字化けして見えない。




「.docx」を開く方法メモ


word,excel,powerpointの新しい形式のファイルが編集できるようになります。



Microsoft Office互換機能パックをインストールしましょう。



http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=ja



何年ぶりだろうか。


10年以上?かも。


最近100円均一でもかわいい毛糸が売っている。


知り合いが100均で買った毛糸で作ったマフラーをしているのを見て(100均で買ったとは思えない)


私も欲しくなった。


まず毛糸購入はしたものの・・


ちょっと編み方を忘れた。


・・昔編み物の本持ってたんだけど、もうずっと使ってなかったから捨ててしまっていたあせる



本屋さんで買ってきた。何となく気分もウキウキ音譜



さぁ、始めようと思うと・・編み棒を・・・(う~ん、どこに置いてるかなぁ・・)


探しているうちにずっと前に買っていたポケモンの編みぐるみグッズがでてきたあせる


多分、結婚してまだ子どもがいない時に、通販で毎月くるグッズを買っていた。


それも作っていない、1個も・・・


それと一緒に毛糸もどっさり・・・(笑


以前は手作りのものを作るのが好きで結構色んなもの作ってたんだけど。。。



子どもにポケモングッズを見せると大喜びニコニコ



「僕もつくる~」 



と 長男・次男。中1と小5。


あら、まだそんな反応するんだ(笑


意外な反応にちょっと微笑ましいニコニコ



長男が「ゼニガメ」 次男が「ヒトカゲ」 を選んだ。



よっしゃ~ 、じゃ、作ろう~


まずは・・



作り方を見る。




ん?・・・



う~~~~ん・・・・ガーン




ちょっと待てよ・・・鎖編み(かぎ編みの基本あみ)どうだっけ・・・あせる




作り方には編み方の記号と数字が羅列。


何が書いてあるかはわかるのだが・・・


やり方がわからない・・・(汗


あぁ、きっとずっと前もこれ見て挫折したんだ(苦笑


だから1個もできてないんだ。




あ、これは、あなたたちには無理。。(私がわからんのだから)


まず、マフラーにしよう!


と・・・予定変更・・・


「作って~」


というリクエストにこたえて



とりあえず、マフラーを編み始めた。


子どもたちにはまだ、基本編みの練習。




これは二目ゴム編み。


懐かしく編み物をしながら、何だか新鮮。


最近は何でも安いし、すぐに買ってしまうけど、こうやって手作りするのもいい感じ。


いつも多忙だからこんなことする時間もなかったけど・・・


と言ってもまだ年賀状もつくってないし、家の掃除もまだだけど・・^_^;


クリスマスプレゼント?に間に合うかな~


ま、1個しかできないと思うが・・・


たまにはこんなプレゼントもいいかな クローバー







ここんとこ、風邪の初期症状のような・・


鼻がつまってくしゃみと・・ずっと鼻声だし。


寝てると喉がカラカラに乾燥するし。。


肌はあれるし、にきびはできるし。。憂鬱~



花粉症かな?と思ったけど・・・


今日はちょっと寒気もして、喉も痛い。


ダブル?(熱はない)


病院に行こうと思っていたのだけど・・・締切(PTA)に追われ・・いけなかったあせる




今日は月に一度の自治会だったけどお休みしてしまった。


たぶん・・初めて?に近い欠席。


たまにはいっか~ 目




にしても・・・日がたつのが早いこと叫び



この調子で年も明けてしまいそうだぁ・・・