zoomで引越し片付けサポート③zoomでお片付け作業の効果は? | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂


「昨日は大変お世話になりました。
一人では絶対一度で終わらせられなかった作業が完了できて、タンスを開ける度にウキウキしています。 

頭の中にずっとあった
「衣替え早くしなくちゃ」のプレッシャーから解放されて、心も軽くなりました。
姉妹二人の衣替えの方法も分かったので、次回からもできそうです!」   







zoomで引越し前のおうち丸ごとお片付けサポート、
第一回目のzoomでの作業を終えたお客様のご感想をお届けしました。



作業場所はお客様からのリクエストもあり
子供服とおもちゃエリア。


{D6700AC4-7E31-4D98-BCED-41EBAB86D9F5:01}

{DB8A9628-35F5-40D9-9A5A-C8535B6E597F:01}


年の近い姉妹がいらっしゃるお客様宅は
オモチャや服を見直したり
手放すタイミングが難しく、

気がつけば家のあちこちに
服やおもちゃが点在していました。



「全体量が把握出来てないと思います」


とおっしゃっていたこともあり

・新居に持ち込みたいモノに絞り込む
・新居に運び込みやすいように
   こどもの荷物部屋を作りまとめる


ことを1回目の作業ゴールに据えて作業しました。



結果、
遊ぶ場所=リビングダイニング
とルール決めをして
おもちゃ一軍を集約。



{1C26EF02-7CE4-4DCC-9F7F-336092DFD32B:01}

時々遊びたいもの、
リビングにあると色味がストレスになるものを
隣の和室のラックに。

{A1A4C8F6-F797-437D-9731-D2D8DB4E8D1D:01}

こちらのラックも
収め方や入れる物のルールが曖昧で
雑多なモノが集まっていたので
何を収めるモノなのか決めていきました。



おもちゃ周りは
お子さんにも確認しなが最終決定。
大人の都合で決めても
使う人が納得しないと
おもちゃは元には戻らないからです。



そして
zoom越しにお声掛けしながら進めたのは
お子さんの衣類の分類。

{309FFD48-6F9D-4093-8DF6-C3B97C7721CD:01}

{CE59B199-5937-43A4-85F1-89FBF699A2F3:01}


実際にお伺いができないので
事前に送っていただいたお写真に間取図を並べて
状況と持ち物を頭に思い浮かべながらお声掛けしています。




お家丸ごと片付けサポートなので
今、作業している部屋以外にも

「その荷物は洋間に仲間がいませんか?」
「おもちゃをまとめた洋間の押入れの中段奥に収めると良いかもしれません」

など声掛けしていきます。



押入れだけを片付ける方法だと

「この部屋には不要だけど捨てたいわけじゃなくて、でもどこに置くの?」
が曖昧になることも。



場当たり的な片付けでは
モノが右から左に移動するだけで
使い勝手が向上しないことを
私自身が何度も経験しました。



お家を俯瞰して荷物の仲間集めをするために、
お家丸ごと片付けることを
お手伝いしているのです。



zoomでのお片付けサポートでは
お客様に、
スマホ、タブレット、パソコンなどを3時間繋いだままにしてもらい、
作業の様子がみえる位置に置いてもらっています。


慣れるまで、
きっと落ち着かないことでしょう…。

 
ただ、
見守られいる(見張っているのではありません)
一緒に居る
ことの効果は絶大で、


都度、質問できるので

「この引き出しの分け方はどうですか?」
「これはリユースできますか?」

その場で疑問も解消できます。


 
3時間は作業に集中できるので
1人だとついつい他の家事や予定を優先されがちな方でも、
片付けることが進むのです。


「3時間でこんなに進むものなんですね」


お客様も驚いてくださいました。




zoomの画面越しでも
実際に作業のお手伝いはできなくても
部屋を片付けるサポートはできる!
そう思えた瞬間でした。




さて
ここから次のzoom作業までの1ヶ月間は
再びメールサポートでの宿題が続きます。


 
荷物の選別を続けたお客様の部屋は
どんどん広く明るく生まれ変わっていくのです。


*写真、メール文、資料はお客様より
掲載許可をいただいております。
二次利用無断転載 禁止


▼現在、募集中の講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そのほかのイベント



▼進まない・続かない・片付かない思考を見える化

えりモンの思考整理コンサルティング

2/6 2/18 他

開催日はリクエスト制

場所:zoom オンライン会議アプリ

▶︎お申し込みはこちらから

 


   

▼「うちはどうやるの?」が分かる

間取図で片づけマンツーマンレッスン

2月 6日(木) 2月28日(金) 3月 3日(火)

10:00〜13:00 

開催日はリクエスト制


場所:講師自宅

大阪吹田市JR「岸辺駅」から徒歩

▶︎お申し込みはこちらから




≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

第二期募集

えりモン&モニカ教授
自分らしく生きたい働く女性のための
「内観研究所」

2月4日(火)10:00〜13:00 zoom
全6回(2月3月4月 zoom  5月6月7月対面)



≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪



 入居2日で新居が片付く引越し準備講座

2月3日(月) 10:00〜11:30 
場所:大阪 心斎橋 徒歩1分 レミガクスタジオ様
 お待ちしています


*次回レミガクスタジオでは
4月に時間の整理術を予定しています

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪




▼著書発売中
 
 
 
 
【無料メール講座】
 
 
 
 
 サービス内容 
 
 

暮らしニスタ 
 
 
 
Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。
Instagram