今の家で、気に入ってるところは
どこでしょう?
何%くらい気に入ってますか?
逆に、気に入らない場所はありますか?
気に入らない理由は思いつきますか?
そんな話をし続けた
3ヶ月サポートのクライアントさんから
ご感想を頂戴しました
「依頼する前にイメージしていた
片づけサポートと、180度違って〜」
「ずばり言われたのは、
ぶん殴られたような衝撃でした笑
あの一言でサポートをお願いしたいって直感的に思ったのでした〜」
それは、なぜなぜ?
クライアントさんのご感想、生の声を
お届けします(掲載許可頂戴しています)
私のサポートの雰囲気も
感じていただけるかと思います
------
3ヶ月が終わり、ふっと気がゆるんで抜け殻になったこの数日でした。
振り返っていたのですが、ぐるぐると様々なことが浮かんでは消え、、、
書いては消して、の繰り返しで。
遅くなりましたが、
3ヶ月ありがとうございました。
プロに頼むってこういうことか!!と驚きの連続でした。
走り抜けた!3ヶ月です。
私一人ではできなかった!えりこさんの伴走があったから走り抜けられました。
途中、家を見まわしてこれ大丈夫??って何度思ったか!
ダイニングのチェストの書類や小物の整理は
心折れそうでした。
溢れた収納用品とクリアファイルの山には笑ってしまいました〜
すでに懐かしい…
選別が完了していない細かい部分は残っていますが、あとは一人で大丈夫と結構冷静に思える自分がいます。
万が一あかん時は、えりこさんがいるという安心感かも。
最初の間取り相談の時に、
夫が新居のリビングでリモートワークするのは私が気を遣ってストレスになるんじゃないか?
広いリビングより独立したワークスペースがあったほうがいいと思う。と言われた時に、
そう!ストレス!私のモヤモヤしていることを言語化してもらえた、と思ったこと。
今の家で好きな場所はダイニングだけなのではないか?とずばり言われたのは、ぶん殴られたような衝撃でした笑
あの一言でサポートをお願いしたいって直感的に思ったのでした。
実は間取り相談からサポートを申し込むまでに時間がかかったのは、夫にサポートを依頼したいと話すのにかなり遠慮があったから。
夫は駄目と言う人ではないとわかっていたけれど、自分の為に、というのが私はできなかったんだな~と今はわかります。
依頼する前にイメージしていた片づけサポートと、180度違って。
終わった今、こんな道のりを辿ってこんな景色を見るのか!が感想です。
捨てることが目的ではない、を繰り返し言われたことがゆっくりとじんわりと響きました。
ここにはこう収めたらいい、というようなノウハウをただ教えるのではなく、私に「考える」余白をいつも残してくださっていたように感じます。
もちろん、私には思いつかないたくさんのなるほどーー!があったのですが。
「なんでそう思う?どうしたい?」と絶妙なタイミングでくる鋭い質問に最初は戸惑いましたが、いつしか、きたきた!って思えるように。
これからは自分でどうしたい?って問い続けます。3ヶ月はその練習期間でした。
えりこさんからモノとの向き合い方を教わったなぁと思います。
私にとっては片づけ=モノと自分との向き合い方だな、と。
モノの量の多い少ないが善し悪しではないし、誰かと比べるモノではないこと。
もう100均でプラスチックのとりあえずの収納グッズは買いません!
子犬を飼うのか?!という気持ちで選びますね。
未知の領域の引越し(人生初です)を、引越しが本領のえりこさんに伴走いただける心強さ!
3ヶ月は終わりましたが新たな始まりに今わくわくしています。
自分の好きをもっと追い求めて次お会いできる時を楽しみにしています。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
------------
Aさん
ありがとうございました
お疲れ様でした。
Aさんからは
「実は、えりこさんに
スクラップブッキング用品の
押入れ収納を提案された時は
ピンときてなかったけど
やってみて、"あー、こうなるんだ"
としっくりきました」
なんて率直なお言葉も
求められれば
納得されるまで理由を解説もしていますけど、
サポート中は
自分のやり方以外を取り入れる時なので
"やってみよー"って
実験気分は大事で取り組むことは
スピードアップに繋がってきます
「キッチンの見た目もスッキリして
キッチンに立つのがワクワクします」
「この場所がこんか風に使えるようになるなんて」
と、思わず涙ぐまれる一幕も…
『片付けに追われる毎日をやめたい』と
取り組まれて
時間を作り出し
真摯に向き合われた成果です
ご一緒させていただき
ありがとうございました。
年間片付けサポートのご案内
▶子供の入学・復職・習い事など年度を越した家族の変化に応じて常に相談できる人が欲しい▶家族の好みや性格を知っている人に継続して家のサポートをして欲しい▶リフォームと引越しで何度も変化する住まいを丸ごと任せたい▶片付いた後のインテリアも含めて相談したい専門の方も紹介してほしい
あなた専属の 片付け +気持ち整理 コンサルティング 年間サポート
▼著書発売中
Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。