門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

自分を責めない片付け・人生をお気に入りに囲まれて暮らしたい方へ
働き方/思考/人間関係/人生も整う片付けサポート。個人宅の片付けサポート12年目
オンライン全国/引越しサポート/
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

【執筆・監修】大東建託さま
ruum
「とりあえず」「ひとまず」を見直す!
お部屋がお気に入りに囲まれた暮らしになるコツ 。
引越し後の部屋を片付けるコツ 
㊗️全3回の記事がリリースされました🙌



ありがとうございます。




本件、昨年の記事監修がご縁でした。


「去年の担当者から門野内さんを紹介いただいて〜(中略)自分も最近、引っ越したばかりで大変でした(中略)企画段階なんですけど、
ぜひ門野内さんにお願いできましたら」

とメールをいただき始まりました本企画。
(めちゃくちゃ嬉しいパターンのご依頼)


いやー!楽しかった!!!


ご担当者さんのユーモアさ率直さ
メールの端にお人柄が垣間見れ
毎回、ワクワクさせてもらいました。
ありがとうございます。
  

 
⭐️執筆、取材、記事監修のご依頼
お待ちしています。



これまでの掲載、執筆、記事監修、取材





「4月から育休復帰なんだけど
 自分の仕事服も見直したいし
 子どもの通園荷物も置き場が決まっていなくて。
 毎朝バタバタしない部屋の使い方を知りたい」


「卒業と入学と準備が多くて
 手続きの書類はリビングにあふれて片付かないし
 制服も教科書も置き場に困ってます」


「春休みは旅行に帰省に子どもも忙しいので
 短期集中で片付けたくて。
一番効率よく進められる方法を知りたい」


「子ども部屋を作った方がいいのか
 ベッドを置くのか学習机まで置けるのか
 大きな家具だから失敗したくなくて
 プロに相談してから決めたい」






春の新生活を前に
部屋を片付けのは
今が
絶好のチャンスです。





▪️間取図と写真から、こんなことが分かります!


・リビングに書類が溜まる理由と
最適な収納場所

(収納と家具の位置、書類動線を想像してご提案) 



・出勤と通園の準備に最適な
 身支度動線と収納場所

 (部屋割り、収納位置と家事動線から類推)



・学習机のサイズ、
 ベッドの配置など

 (家全体の物量、建具と家具の配置から
  生活動線をイメージしてご提案)



ご家庭に合わせた
 効率的な片付け手順

 (部屋の使い方、収納サイズ、家全体の物量より)




お写真を拝見して観察しているのは

【動線の詰まり】

【解消ポイント】です。

モノの多い少ない、部屋が片づているか、
散らかっているかなどはチェックしていませんので
ご安心ください。







■ お客様の声
 
 
「写真と事前のアンケートだけで、
 私の性格まで当てはまることにびっくり。
 ZOOMで話している時も気になる言葉を深堀りしてもらい
 気づきがいっぱいありました。
 相談のあと、少しだけでもと思って片付けたら
 デスク上がスッキリしました。
 『これこれ!これが私の好きな場所♡』
 と快感を感じる事ができました。
 ありがとうございました!」
 
*ZOOM60分だけで家事スペースを片付け
 ご自身の思考の癖にも気づかれた
 
 
 

「何年も前から片付けなきゃと思っていた押入れ。
 ひとりじゃ立ち向かう勇気が持てなかったけど
 えりこさんが一緒だと思うと
 安心して押入れの中身を出せました。
 自分の部屋だけど自分の部屋じゃないみたい」
 
✴︎3時間で片付いたこと
 →押入れ中身を出す→選別→収納見直し
 
  
 
 
「自分だと片付けてる途中で
 他の家事や用事をしてしまって集中できなかったです。
 画面越しにいてくれてアドバイスがあるだけで
 こんなに片付けが進むのですね」
 
✴︎3時間で片付いたこと
 →クローゼットの思い出の段ボールの中を全部出す
  アルバム、アクセサリー、手紙、手帳分類
  段ボールがなくなり新たな収納場所に収まった
 


ご送付いただくものは3つだけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

①お部屋の写真
②間取図(手書き可)
③アンケート回答(質問は6つだけ)

 

 

 

ご送付内容と方法

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*ご入金後に再度ご案内メールを送ります


❶ 各部屋を撮影します

部屋全体と家具の配置が分かるようお願いします

(散らかったままで大丈夫普段の様子をそのまま
 


❷間取図とお部屋の写真を送付ください
送付方法はご都合よい方法で

・メール添付
件名に部屋の名前を記載し写真を添付

・ Googleドライブ
フォルダに部屋を名称をつけて

(LINE、Messengerのご希望も承ります)


 

❸アンケート回答を返信ください

Q1 どんなことに困っていますか?解消したいことは
Q2 どんな暮らしをしたいですか
Q3 理想の暮らしと現状のギャップは
Q4 家の中で1番変えたい、叶えたいことはなんですか
Q5 今回のサービスで知りたいこと、聞きたいことは
Q6 ご家族構成

 

 

期間
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼予約受付期間

2025年

2/23(日) ~ 3/31(月) 

*平日  9:00~13:00 16:00~21:00
*土日祝 9:00~17:00


いづれか60分を ご指定ください
人気の日は早く埋まりますのでお早めに



  

料金プランは選べる3タイプ

━━━━━━━━━━━━━━━━━



【A】

アドバイスの内容を録画できるから
何度も見直して実践できる
家族に片付け方を説明するのも簡単

ZOOM60分間取り診断+アーカイブ付き ★★

¥15,000

*視聴期間3か月間






【B】

3時間片付けサポート付き
一緒に片付けるから変化が早い
録画を見直して他の部屋は自分でも片付けられる

ZOOM60分間取り診断+アーカイブ付き
+3時間お片付けサポート★★★
¥30,000

*視聴期間3か月間






【C】
まずはさくつと相談
ZOOM60分間取り診断★
¥13,000





お申込みの方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━

①こちらの申し込み欄より
間取り診断のご希望日を
第3希望までお知らせください(3/31まで予約可能)


②お支払い方法を選択
 paypal・銀行振込(3日以内にお支払いください)

③日時調整、アンケート・写真送付方法のご案内
 *ご入金確認後メールにてご案内します

④ZOOMIDご案内

*アンケートと写真が届きましたらzoom IDを送ります。



片付けサポート3時間の日時は間取り診断後にご相談に応じて確定します
申し込み時は間取り診断の希望日をお知らせください

━━━━━━━━━━━━━━━
お申し込みはこちら

 ━━━━━━━━━━━━━━━




 

SNSにあふれている収納テクニックや

オシャレに暮らす方を真似てみても

捨て活を頑張っても

安心や満足を得るのは難しいと考えています



あなたの家には

あなたに合わせたやり方が必要だから



家族構成、間取り、好きなもの、

働き方、ライフスタイル、家族のキャラクター 

大事にしたいこと。

それぞれ異なるのは当たり前。



世間一般のルールに合わせて片付ると

自分に厳しい片づけになるので長続きしない…



自分らしさにあわせて

自分たちが快適に過ごすために

自分を思い遣る片付けを取り入れて欲しいと願っています。



私の提供する間取り診断は

部屋を上手に使うテクニックよりも

あなたが快適に過ごせるための

本質的な考え方をお伝えします。












 

ゆとり時間を見つけよう!
時間と暮らしの整理術

アーカイブ配信されています。


https://shigotofield.jp/events/240918_timemanagement_archive/








大阪府の北浜にあるハローワーク「エル大阪」
施設にある
総合就業支援拠点【OSAKAしごとフィールド】様にて
年に数回、セミナーを開催させてもらっています。
2017年から時折テーマを変えながら。


アーカイブ配信になりますが
ぜひご覧くださいませ。




家の片付け方も分かるワーク付き

最終日には30分の無料相談プレゼント


 

 

 

▼著書発売中
 
 
ぜひ!神戸にいらして  




4月19日(土)HDC神戸主催
「住まいとインテリアの相談サービス」
にて講師をつとめます。ご相談は無料です。
 



昨年の6月にも個別相談会を開催させていただき
大満足いただきました(自画自賛)





▼片付けを伝える想い

引越し11回。9回まで失敗続き。
「とりあえず」詰め込むことが片付けだと思い込み、
増えた収納ケースで部屋が狭くなって本末転倒。
その場しのぎの収納方法ではない根本的な解決策を求め、
自身の失敗経験から「入居二日で新居が片付く引越し準備」メソッド考案。
転居を伴わない方にもご利用いただいており
「引っ越してきた時のように快適になった」
と好評いただいています。
  


▼こんなご相談がありましたら、ぜひ。
 
「片付けたいけど自宅のどこから
 手を付けたらいいのかわからない」

「新居はお気に入りだけで暮らしたい」

「家の中で落ち着ける場所が欲しい」

「リフォームしたいけれど
 仮住まいへの引越しを考えると億劫で」

「なんど片付けてもリバウンドする原因を知りたい」

「もっと片付けやすい収納動線を知りたい」
  
 







▼こんなご相談を得意としています。

・個人宅の整理収納コンサルティング、
 住環境の整備ご提案
(自分自身で片付けられるスキルを身に着けることで
 人生の質(QOL)が高まります)
 

・個人宅の引越しコンサルティング
(新居の快適性向上、作業効率アップ、時短、
 心理的負担の軽減)
 

・個人宅の思い出の品の整理
(心理的負担の軽減、リフォーム、実家じまい、
 生前整理の前進)
 



▼これまでのご相談でこんなお声をいただきました

🗣️『片付けが苦手だから新居が片付けやすくなるように
収納と間取りのアドバイスが欲しい』

🖋️
現居の間取図とお部屋のお写真を拝見し、
現居の片付がない原因分析しました。
新居での片付けやすい部屋使い方、
収納計画をご提案させていただきました。
「自分では考えつかないアイディアを頂いて
新居が使いやすくなりそうです」
 

🖋️リフォーム収納プラン
現居より新居が狭くなるため、
リフォーム時にどのような収納を用意したら、
荷物が収まるのかご提案させていただきました。
「夫婦の好みを考慮した提案で満足しました」
  
 
🖋️個人宅の引越し準備コンサルティング
戸建てからマンションへの引越し。
引越し経験が少なく手順が想像つかず
不安とのことでしたので、
入居までの全体のスケジュール、
荷物の選別方法をご案内させていただきました。
 



※相談会の参考として持参いただきたい資料
・間取図(お引越し予定の方は、現居と新居)
・片付けたい場所に加え、各部屋のお写真

(部屋の形と家具の配置を拝見するため)
ふたんのままのお部屋を撮影ください
 




  


 
はじめましての皆さん
久々の皆さん
この機会にお会いできることを
本当に楽しみにしております。
 

🗓️日時:
2025年4月19日(土)    

①10時~ ②11時~ ③13時~
 ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~  
(要予約 各45分を予定しています)
 
 
🏙️会場:
HDC神戸 B1F相談カウンター
 
(神戸市中央区東川崎町1-2-2「神戸ハーバーランド内」、ハウジング・デザイン・センター神戸)


🪑ご予約:HDC神戸
「住まいとインテリアの相談サービス」

ご予約ページ(https://hdc.asahi.co.jp/kobe/concierge/




または下記のリンクから直接、予約できます。
4月19日(土)  
 
 
この相談サービスでは、講師は第三者の立場として、特定のメーカーや商品に偏った紹介などはいたしません。ご相談のお客様によりそう専門のアドバイザーとして参加しております。 

・HDC神戸では他にもイベントがたくさんあります!https://hdc.asahi.co.jp/kobe/concierge/
・今回会場となるHDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)は、水まわり設備やインテリアをはじめ、新築・リフォーム・不動産情報のほか、スクールなど“住まい”に関する約50のショールームが集まっており、“住まいの情報”が「ワンストップ」で得られる、神戸ハーバーランド内の「見て・触れて・体感できる」総合施設です。
 
※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。



片付けサポートはじめて10年少々
「片付け」「整理」を軸に据えているものの
気づけばメニューも増えました。

【A】モノと空間の整理
【B】思考と気持ちの整理
【C】自己対話内観
【D】講座・講演・セミナー・執筆・監修

大きく4つに分かれています

【A】
収納・部屋・モノと空間を整理したい!





「家を片付けてスッキリしたい」  
「収納を見直したい」
「モノを減らしたい」
「子ども部屋を作りたい」
「引越しを控えている」
「新居の間取りや収納に迷ってる」
「自分では何から手をつけたらいいのか分からない」




2025年3月31日まで募集中

【募集】春の新生活準備、お部屋を有効活用できる「間取り診断zoom60分」


・新居が片付くにはどうしたら?

・復帰しても朝バタバタしたい部屋の使い方は?

・子どもが自分で身支度できるようになって欲しい

・家の中の探し物を無くしたい!

・ゆっくり自分の時間が欲しい


料金 ¥15,000





◇ 初回コンサルティング2~3時間(片付け計画書付き)
◇ 片付けサポート3時間×3回
◇ 期間中メールサポート使い放題(進捗確認、質疑応答)


料金 ¥86,000








その日の困ったその日に解決
「その場でサクッと60分片付けアドバイス」

・全体は片付いているけど細かな箇所の使いづらさが地味に気になる。
・仕事が忙しくてサポートは難しいけど不便が溜まって生活ストレスがある
・おうち丸ごとは興味があるけど、まずは小さな場所から意見を聞いて改善したい


料金¥3900








------------------



「在宅ワークで気兼ねなくカメラオンにしたい」
「服とかメイクも部屋も垢抜けたい」
「zoomの時、背景をぼかし続けていいのかな」



外見と空間を整えて、一歩前へ。
はじめてのブランディング






【B】
気持ち・思考のモヤモヤ聞いて欲しい…
思い出の整理が進まない…


 



進まない続かない片付かない思考を見える化 
えりモンの思考の整理コンサルティング

家の中と頭の中はつながっている…
片付かない状態がどこからくるのか“見える化”しレポートにまとめます 
“見える化”することで現状が分かり、やるか・やらないか自分で選ぶことができます


料金 ¥9,800







パンドラの箱を開ける対話セッション

こんな方へ

・持ち帰ったままの遺品を仕舞い込んだまま一年過ぎている
・別れたパートナーの形見を手放していいものか迷う
・実家仕舞いした後の書類の整理が進まない
・親の写真や手紙を1人で整理する勇気がもてない
・巣立った子どもの部屋を整理したいけど寂しくなりそうで進まない
・昔の手紙・日記・写真を捨てたいけど1人で向き合うのはしんどい
・親に支度してもらった婚礼品を処分したいけど申し訳なくて仕舞い込んでる
・気持ちに区切りをつけて前を向きたいと思っている


料金¥9,000






メールでうっぷん玉手箱  片付く人生をスタートさせるために


うっぷん(鬱憤)を遠慮なく吐露ください
メールなので時間と場所に制限されず
通勤時間、寝かしつけのベッドの中、
病院の待ち時間、ランチのとき。いつでも。
下書きに入れて再開すればいい。
メールだから家族が居ても気にせず送れます

料金¥9800 1ヶ月間






【 C】
自分を知るには?自己対話って?
どうするの?
自分を変えたいけど何から始めたらいいのか分からない



「なんか漠然とこのままじゃダメな気がしたけど
 何から?どしたらいいのか分からない」
「もっとイキイキ過ごしたい!仕事も子育ても」
「前ほど頑張れない自分にモヤモヤ」
「自分らしさを活かしたいのに!」




もっと自由に自分を活かすための内観研究所 
内観ゼミ6ヶ月コース
▶︎https://naikan.yourmirour.jp/lp/







愚痴りたいワケじゃない慰められたいワケじゃない
ただ話す事で気持ちを整理したい。
いつも同じところで行き詰ってしまう。
第三者の視点で現状を変えるきっかけが欲しい。
料金¥8900  60分



【D】
講座、セミナー、座談会
 




「基本のお片付け講座」
「時間の整理術講座」
「収納見学会」
「引越し準備講座」など



→ 募集中の講座・セミナーはこちらから
 
 
 
・モデルルームを使った収納見学会
・購入者さま向け引越し準備講座
・プレミアム引越しお片付けサポート
・お片付けセミナー
・引越し片付けコラム執筆
…など
 


 






住宅・不動産会社様、PTA様、サークル様、
講座依頼ご相談を承ります。

→ ご依頼・ご相談はこちらお問合わせフォームから