シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
土曜日は夫が仕事だったので
ひとりで平日と同じ感じで過ごし、
天気の良かった日曜日はドライブへ
どこに行くか全然思いつかず、
とりあえず方向だけを決定。
我が家的にまだ開拓できてない
津島・海津周辺を攻めてみます
私もんのすごく引き運が悪くて、
ことごとくフラれました( ;∀;)
・第一候補は臨時休業
・第二候補は予約いっぱいで空席無し
・第三候補は駐車場空きがない程混雑
ちなみに父親もそうなんですよ。
なので私達親子は第3・4候補
くらいまでは目を付けておきます。
というわけでやっとたどり着いた
この日のランチはハンバーグに。
肉究亭かぐや津島神守店
近江牛ハンバーグまぶし専門店
愛知県津島市

ハンバーグまぶし梅¥1,590で、
が、付きます

食べ方はひつまぶしと同じ要領で、
そのまま食べたり薬味で味変したり。
薬味も種類豊富で嬉しい!
そして、
ひつまぶしと同じなので…
もちろんお出汁もある!
これ美味しかったです~

これで、
近江牛ハンバーグまぶし1,590円か…
安すぎでしょ
続いては久しぶりに木曾三川へ。
木曾三川公園センター
岐阜県海津市
理由は知らないけど、
夫に連れられて来ましたが…
5日分の白米を食べてお腹が
はち切れそうだったので、
公園はウェルカムでした~
で、
遠くから黄色の花がワサワサ見えて…
菜の花?え、今?
って感じでしたが…
実はコスモスでしたっ!


奥の細道むすびの地
岐阜県大垣市
江戸時代に輸送経路として
整備されて大いに賑わった
水門川の船町港で、
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を
終えた地でこの辺一帯は
国名勝に指定されています。
国名勝とは?
→芸術上または観賞上価値が高い土地について、
国および地方公共団体が指定したもの。
春は桜並木が綺麗なんだそう。
散策にも便利な無料の駐車場が
完備されているのが、
とても嬉しい配慮です。
本当は川沿いを散策してから
ゆっくりすれば良いのだろうけど、
我が家はまず休憩に。
船町ベース
岐阜県大垣市
ドライブ本によると…
かつての船町湊のような賑わいを
お菓子の力で取り戻したいという
思いでオープンした観光拠点で、
名物はシン・金蝶堂の水まんじゅう!
お持ち帰り用は冷凍で、
その場で食べる場合は近くに
用意されている井戸水を少し入れ
ツルっと取り出すみたい。
実は行った時はタイミングが
かなり悪くてですね…
店員さんワンオペ&お持ち帰りの
品数多めのお客さんが連続して、
5組待ちでしたが20分は待ちました


この川沿いの道が本当に素敵で、
近くに住んでいたらウォーキングも
楽しいだろうなと思いました。
今回コスモスを見た海津市に、
ポテチで有名な湖池屋の中部工場が
11月に開業予定らしくて…
併設される湖池屋ファクトリーで
オリジナルチップスが作れるとかで、
今からOPENを楽しみしています。
以上、週末の記録でした。
最後まで見て下さり、
ありがとうございます
\よろしくお願いします/
最近気になっているもの☆彡
可愛いバッグ見つけた!
ヴィーガンレザーで使いやすい2WAY。
大きさも好きな感じ♥
なるほど。
今季はバイカラーなお袖なんですね。
分かりました(^^)/
トイプーが出ると嬉しいなと思い
ずっとチェックしているんだけど…。
お気に入りアイテムと
良かったお試しセット
\大人世代に良いと思ったお試しセット/