シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
週予算の集計です
週予算¥9,000
-支出-
食費¥0
日用品¥0
4/25分からの袋分けスケジュール
今回のGW現金予算は、
こんな感じになりました
GWの現金予算
54,000円
内訳は以下の通りです
1週目予算の残り
8,000円

2週目予算の残り
9,000円
冷蔵庫整理に追われていて、
お金使うヒマ無かったですが…
連休前の家計引き締めになり◎
繰越袋
27,000円
余った予算を保管している繰越袋。
使ってもいいお金なので…
年末年始・2月イベント・小旅行等で
一時期はゼロでしたが、
何とか貯まってひと安心です
予備費
10,000円
毎月の予備費は、
手を付けないのが小さな目標。
でも、大型連休は楽しみたいから
予算に組み込みます!
以上が現金予算の内訳でした
自分達の買い物はカードで対応し、
家族達とのお出掛け等に現金は
温存しておくことが多いです。
使えればカード決済に。
さて、
今回の連休はこちらのお財布で
過ごすことにしました
まずはお小遣いを、
いちばん後ろへセッティング⇩
続いて、
最後の砦の予備費と3週目の予算。
お札を1枚だけ横折りして目印に⇩
お次は繰越袋のお金をセット⇩
1週目&2週目の予算は、
先に使いたいので、
取り出しやすい位置にセット⇩
このミニ財布は
2通りのお札収納が可能なので、
こんな感じですぐ使うお札と、
そうで無い物を分けて入れる
ことが出来ました!
むしろこれがしたくて、
改良版を買ったんですよ〜
そんな、
GW予算とお財布の中身でした!
最後まで見て頂き、
ありがとうございます♪
\よろしくお願いします/
\愛用品に関する記事はこちらから/
当ブログでpickした物が、
記事と一緒にまとめてご覧いただけます。
コレクションに愛用品まとめています☟