シンプルな暮らしは節約につながる

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 

 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

1年に1回程度は気合い入れて、

ミートソース作りをしています。

 

 

私が好きで作るミートソースは、

下ごしらえを含めると3時間は

掛かるんですよ(´-ω-`)

 

 

最初の数年はレシピ通りに。

ここ数年は参考程度に。

それでも守り続けているのが、

挽肉をカリッカリにすること。

 

 

 
 
もう焦げる寸前?!
ってくらいカリっと焼き付けるのが
ポイントなんですが…
 
 
この後に牛乳→赤ワインを投入すると、
お肉がふっくら戻ります。

 

 

 
 
この工程を費やすことで、
安いお肉でも噛めば噛むほど
旨味が出て美味しい!
 
 
一度に大量に作るため、
水分が多い状態では鍋2つに分けて
最低1時間煮込みます。

 

 

 
 
焦げ付かないように様子を
見ながらなので、
キッチンに椅子を持って来て
5~10分ごとの鍋番をします。
 
 
台所仕事で大切にしているのが、
工程ごとにシンクや調理台を
綺麗にすること。
 

 

 
 
このミートソース作りも
野菜みじん切りが終わったら、
ひとまず使った道具を洗う。
 
 
綺麗になったところで、
次のお肉を焼く工程へ。
 
 
調理は基本的に洗い物をしながら
こなしています。

 

 

 
 
調理台が濡れていたら、
次の工程に行く前に必ず拭く。
 
 
私だけかもしれませんが…
 
 
調理台がビチャビチャだと
ヤケクソ気味なって、
色んな事が大雑把になりすぎて
最後に何かやらかす可能性大汗
 
 
そのため調理台はマメに拭きます。
 
 
 
 
今回は濃縮トマトペーストを
1本丸ごと投入したからなのか、
いつもより煮込み時間が少なく
済みました!
 
 
ボロネーゼっぽいミートソースで、
パスタ以外にもグラタンやトーストに
使って楽しんでいます。

 

 

 
 
普段の食事作りでは…
 
 
メイン作りの前に一度洗い物を
済ませたり調理台を綺麗に整えます。


整えたらすぐ盛り付け出来るように、
器をセッティング。
 

 

 

もちろん時間が無くて、
わちゃわちゃごちゃごちゃ!
なんて日もありますが…

 
整理整頓でも台所仕事でも、
余白は心の余裕。
 
 
そんな風に思っていて、
ここ数年ずっと台所仕事で
ふんわり意識していることでした看板持ち


この後に大好きな料理家有元葉子さんが、
同じトマトペーストを動画内で使っているのを見て…
これ合ってたんだ!とひとり勝手に歓喜笑い
 

 

 

 

\よろしくお願いします/

  
 

 

 

 

 

 最近気になっているもの☆彡

 

エバークックのKEYUCAコラボ品が

あるなんて知らなかったーっ!

かっこいいー♥

綺麗めに使えるこのサブバッグが

めちゃ好み♥

ハンドルが本革ってところが◎

このミニバッグも好みすぎるー(*ノωノ)

2Wayっていうのがまた良い!

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 

  

\私史上最高のクレンジング/

クレンジングジプシーに終止符を打てた品。

香り・使い心地・価格全てにおいて、

今現在の私のベストです。

  ⇊
 

 

\大人世代に良いと思ったお試しセット/
とろみのあるローションが何とも言えない幸福感♥
イチオシは洗顔でリッチな香りと
モチモチな泡が病みつきで本品を愛用中!
 
 

\こちらで年齢肌ケアしています/

2021年10月から未来の肌のために、

レチノール貯金を続けています!

 

 

 

\愛用品まとめています/

購入品中心にまとめています

 
 

\愛用品に関する記事はこちらから/

当ブログでpickした物が、

記事と一緒にまとめてご覧いただけます。

コレクションに愛用品まとめています☟