シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
この日は、
エコバッグを洗うことにしました。
特にコロナ禍の時は、
使う度にちゃんと洗濯してたのに…
以前はマメに洗っていましたが、
いつの間にかおざなりになってた
シュパットの保冷バッグと、
DEAN&DELUCA品は洗濯不可。
それ以外のエコバッグは、
全てシュパットです。
シュパットの良い所は沢山あって
語り始めるとキリがないし、
シュパットマニアなので話が熱く
なりがちなので今回は割愛して…
洗いやすい点にだけフォーカスします

メインで使うエコバッグは、
洗えるのが大前提です。
しかも洗うのが面倒だと、
長続きしません。
久しぶりに洗う私が言うなって
感じですけど…( ;∀;)
シュパットは丸めた状態から解いて、
洗濯機へ入れるだけ。
洗濯ネットに入れるのがベターかな。
洗濯してもあのプリーツ部分は、
そのままなので大丈夫。
私はなんとなーく脱水は1分に設定。
洗濯後は形を整えて乾かすと、
プリーツの形が崩れにくくて◎
そんでもって、
形を整えて乾かしたら…
瞬殺で畳めるから本当にラクちん。
最初から、
くるくる丸めても良いけど…
私はせっかちなので、
2回は折り畳んで最後にくるくる派。
普通だったらこんなに大量に
一気に洗ったら畳むのが面倒だけど、
やっぱりこれはシュパットならでは!
洗うのは簡単でも、
片付けまで簡単なのがシュパット

これがシュパット推しな理由の
1つでもあります!!
エコバッグは玄関に。
多分これが洗うのがおざなりに
なっていた原因と思うけど…
この場所が最も使いやすいので、
今後はお洗濯のことをもう少し
意識しようと思います(^_^;)
イチオシ保冷バッグ復刻
なんとっ!!
シュパットマニアな私がイチオシの
保冷バッグが復刻販売になりました
最近気になっているもの☆彡
毎年悩んでる気がするドッキングニット。
これだと今の時期から着れるかな。
シンプルなフレアトップスも魅力的!
手放せない!
私のお気に入りアイテム