シンプルな暮らしは節約につながる

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 

 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

週予算の集計です財布

 

 

1週目予算の残金:8,000円
-収入-
週予算¥9,000
日用品積立¥3,000
その他¥286
医療費¥4,000

-支出-
食費¥803
日用品¥2,480
医療¥3,390
交通・通信¥500
交際・娯楽¥3,113
 
 
明日から年末年始休みに入ります気づき
 
 
この日のために色々頑張った…。
 
 
買い物済ませたり、
寝具の洗い替えを持たないので
少しでも綺麗な状態で新年を
迎えたくて洗濯祭りしてみたり…
その他諸々。
 
 
1つ1つは何てことないけど、
年末前に…という物が多くて
結構バタバタでした。
 
 
そんな楽しみにしていた年末年始。
予算はこんな感じになりました指差し
 

 

財布年末年始予算札束

12/28(土)~1/5(日)

63,000円

 

 
我が家は夫がお財布を握っていて、
私は生活費を貰うシステム。
 
 
出掛けると夫の方で色々と
出してくれることが多いですが、
家計からも予算を捻出しています。
 
 
要は自分が自由に使えるお金が
欲しいってだけって感じだけど…知らんぷり
 
 
そんな今回の、
予算内訳は以下の通りです。
 
 

 

 1週目予算残金

8,000円

 

 

12/25(水)~27(金)までの、

週予算の残金は8,000円。

 

 

袋分けスケジュールを組む時に、

こんな感じで大型連休前に余裕が

出るように調整しています。


 

 

 

 2週目予算

9,000円

 

 

明日から2週目スタートなので、

こちらも予算に組み込みます。

 

 

 

 

 繰越袋

36,000円

 
 
毎月の残金を貯めていて
週予算外の支出に対応しており、
ちょいちょい使うため…
 
 
大型連休前に30,000円あると
嬉しいな~と思いつつ、
毎回20,000円台が良い所でした。
 
 
今回は久しぶりに理想の30,000円台!
やった(^^)/

 

 

 

 

 今月の予備費

10,000円

 
 
毎月用意している予備費は、
普段は手を付けないのが目標。
こんな時くらいは使ってもいいことに!
 
 
あえていつも五千&千円札で
用意していますが、
嵩張るので持ち歩くために万券で
用意しました。
 
 
 
 
 
夫が支払う場面も多いですが、
特に決まりが無くて…
 
 
なんとなーく現金払いの場合は、
私が用意した予算から出すことが
多いように思います。
 
 
ちなみに、
3週目予算は1/4(土)が開封日。
休みは1/5(日)までですが、
年末年始予算に入れませんでした。

 

 

 
 
3週目予算は休み明けの、
いつものお買い物用に温存します。
 
 
大型連休を楽しむには、
日常に戻ってからのお金が
確保されているのが私の中で
大切なポイント。
 

今回はミニ財布で過ごします。
予備費とお小遣いだけは折って
区別して使いすぎ防止に。
 

 

 
 
長期休暇予算は、
お財布に一気に入れて期間中は
家計簿もお休みします。
 
 
カード決済控えだけ残して、
レシートは即破棄。
 
 
そのため出来るだけ現金で
過ごしたいのが本音ですが、
出先での利便性や空気を読んで
カードも使うと思います。

 

 
そんな我が家の、
年末年始予算についてでしたにっこり

 

 
 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
 
 家計管理で愛用中のアイテム 

毎月のやりくり費・現金積立などの、

現金管理はこちらの通帳ケースで行っています!

小さめ封筒なら入って重宝します。

(参考:ゆうちょ銀行の封筒9.5×18.8cm入ります)

カラー:グレーベージュ使用

ミニ財布:グレージュとパープル使用

ゾウさん財布:グレー使用

 
 
 

 最近気になっているもの

 

マリメッコのキャンドルが

入ったセットが気になっています!

 

やっぱり忘れられないお財布…

 

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

  

\私史上最高のクレンジング/

クレンジングジプシーに終止符を打てた品。

香り・使い心地・価格全てにおいて、

今現在の私のベストです。

 

 

\ファンデ選びに迷ったら試してほしい/

軽いつけ心地が病みつきになる

ゆらぎ時期にも心強いファンデ!

私は毎日メイクに2020年から愛用中♡

 

 

 \愛用品まとめています/

購入品中心にまとめています

 
 

\愛用品に関する記事はこちらから/

当ブログでpickした物が、

記事と一緒にまとめてご覧いただけます。

コレクションに愛用品まとめています☟