シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
実家に帰る前のこと。
直前は3連休だったり、
薄掛け布団を片付け羽毛布団を
出したり寝具を洗ったり…
その他にも留守にするまでに
やっておきたいことが多々あり、
バタバタでした。
そこで夜お風呂に入る前の夫に、
ついでに浴室掃除を頼みました。
そして翌日。
浴室を見てみたら…
え…
た、確かにね…。
確かにお風呂だけじゃなく、
壁とか全体的にとお願いは
しましたが…
さすが、夫。
いつも斜め上を行くんだわ…。
それなら、
その日のうちに浴槽エプロンも
外して洗ったよと言って欲しい。
カビが凄かったとは言ってたけど、
夫ではまだまだあと一歩の仕上がり。
写真には映っていませんが、
映さなかったのもある
浴槽から繋がっている
排水部分の裏側が、
カビがベットリ残ってたし…
パッキンのカビも取れないまま…
掃除後は浴室乾燥まで
掛けてくれてたみたいだけど、
声掛けてくれたら私がプラスαで
カビ掃除したのに…。
そんな気持ちは心にしまいながら、
とりあえずカビ掃除!
って言っても、
カビキラー攻撃だけですけどね。
攻撃中は、
これまたお掃除仕上がりが
アレだったエプロン掃除に
取り掛かりました。
こちらはメラミンスポンジなどの
拭き掃除だけで仕上げました。
カビキラー攻撃を2回繰り返し、
無事にパッキングのカビを撃退!
2回やって落ちなかったら、
ジェルタイプのつもりでした。
そして最も酷かった排水口周り。
こちらもスカッと落ちました!
エプロン外しは、
この物件では初めてのこと。
引っ越して3年目で、
ずーっと気にはなってたけど…
時が経つにつれて開けるのが
怖くなってました。
今回忙しくて疲れ果てて、
気軽な気持ちで夫にお風呂
掃除をお願いしたら…
まさかのエプロン外しもして
貰えて良かったです
\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
ゴールドボタンが可愛いカーディガン!
万能そうで気になっています。
めっちゃ好みなシルエットのアウター!
すっごく悩んでいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ブラックが良いなーと見ていました!