シンプルな暮らしは節約につながる

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 

 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

お財布が好きすぎて、

1つに絞れず8個も持っています。

 

 

全然シンプルな物の持ち方とは

言えませんが、

どれも愛情があるものばかり。

 

 

 
 
好きすぎるがゆえに、
お財布のこだわりも割かし強め。
 
 
今回はそんな私のお財布選びの
こだわりをまとめてみました指差し
 
 
まずお財布選びの大前提は、
中身が落ちてしまうリスクは
徹底排除すること。
 
 
例えば究極にスリムなこの財布。
カードはポケット部分に入れますが…

 

 

 

 

ものすごく慎重というか…

心配性というか…

常に最悪の事態を想定して

いるような人間なので…

 

 

落としたら困るカード類を

入れると心が落ち着きません。

 

 

そのため普段使いはせず、

必要な時にだけ使うことが

多いです。

 

 

続いてのこだわりは、

作りが美しいと思えるもの。

 

 

 
 
ハイブランドのお財布は、
シンプルながらも作りが丁寧で
見た目も美しい。
 
 
この見た目を維持するために、
中に入れる物は厳選します。
 
 
入れたい物はお金と免許証・
保険証・クレカ・キャッシュカード。
カード収納部分は少なくてOK。
 
 
 
 
入れる物が多いと膨らんで、
見た目が崩れてしまう以上に…
 
 
お財布から必要な物を取り出すのに
時間が掛かってしまいます。
 
 
物の価値と値段は違うもの。
そしてその価値は人それぞれに
全く異なるもの。
 
 
だから自分が美しいと思ったら、
値段は関係ありません。

 

 

 
 
20代前半に買った数千円の
小銭入れですが、
いま見ても美しくて心がトキメキ
手放せません。

 

 
近年虜になっているのは、
2,000円台のミニ財布。

 

 

 

 

プチプラでありながら、
牛革使用というのがお気に入りの
ポイントでもありますが…

 

 

このお財布が凄いなと思うのが、
中に物を収納して膨らんでも
形が綺麗だということ。

 

 

 

 

現在はこんな感じで、

プラスチックカードがいつもより

多く入っている状態で小銭も

しっかり入っていますが…

 

 

中身が入っていない同型の

財布と比べても、

厚みが出ている程度で形は

綺麗なまま。

 

 

 

 

そして最後のこだわりが…
 
 
大きさ関係なく、
自分の手にすっぽりと馴染むこと。

 

 

 

 

ネットで買う時は触れないので、

自分がいちばん相性が良いと

感じている型押しタイプの革を

選ぶことが多いです。

 

 

実際に手に取っても型押しが

好きなんですけどね(^_^;)

 

 

手に取る度に好き。

 

 

そんな思いが強すぎて、

お財布が8個にまで増えてしまい

現在はペースダウン中ですが…

 

 

やっぱり好きすぎて物色するのは

止められそうにありません爆笑

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
 
 

 最近気になっているお財布

 

ファスナーの色をゴールドかシルバー選べて、

それによってお札入れ部分の作りも違うそう。

自分に合った物が選べそうで楽しそう!

 

薄いタイプも気になっています!

 

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 

\40代で特に良さを感じているファンデ/

毎日メイクはマキアレイベルで、

厚塗りにしたくない大人世代に入ったら

欠かせないファンデとなりました。

特に肌のゆらぎ時期は欠かせない存在。

ブログ登場率は低めですが、

実は地味に4年以上愛用中!

 

 

\私史上最高のクレンジング/

クレンジングジプシーに終止符を打てた品。

香り・使い心地・価格全てにおいて、

今現在の私のベストです。

  

 

\愛用品まとめています/

購入品中心にまとめています

 
 

\愛用品に関する記事はこちらから/

当ブログでpickした物が、

記事と一緒にまとめてご覧いただけます。

コレクションに愛用品まとめています☟