シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
我が家の冷蔵庫側面には、
リサイクルゴミ入れ用の紙袋
2つが常時掛かっています。
1つは紙ゴミ、
もう1つは空き缶などスーパーの
リサイクルBOXに入れる用の袋。
マグネットフックは、
どれも100円ショップのもの。
元々違う用途で買った物を
使いまわしているので、
耐荷重はそんなでもないので…
紙ゴミが重くなるとマグネットが
ズルズル下に下がります。
ずーっと放置していたら、
冷蔵庫が傷だらけになりました![]()
同じようなフックを洗濯機でも
使っていますがそちらは無傷。
そしたらですよ…
1個だけ種類が違くて、
裏がこんな感じのマグネットでした
他のマグネットは100均ながらも
傷が付かないようになっていて、
我が家のマグネットで唯一これだけ
傷が付きました…。
そしてそのマグネットフックに、
よりによって重い紙ゴミを入れてた
マグネットフックなんて、
100均で十分だぜっ!
なんて思ってましたが…
100円の耐荷重には限界があり、
観念してAmazonで7kgまでの
マグネットをポチ。
今までこれに100円しか出して
こなかった人間なものですから…
むむむ…これが600円…
と、少々モヤモヤも有り。
ただ裏はしっかり傷防止が
出来ている作りで心強い!
ガチっとしっかり付くけど、
取り外しは意外と苦労せず◎
実際に溜まりに溜まって
重くなった紙ゴミを掛けて、
数日過ごしてもビクともせず感動![]()
紙ゴミの重さを侮って、
何が何でも100円で済ませようとして
大反省しているところです( ; ; )
早く買えば冷蔵庫が傷だらけに
ならずに済んだのに…。
ちなみに紙ゴミは散歩がてら、
常設している回収所に持ち込みます。
紙袋に入れた物は袋を結んで
回収箱に入れるよう注意書きが
あることに最近気付きました![]()
今までそのままポンと袋を
投げ入れていてすみませーん
そんなマグネットの反省と、
我が家の紙ゴミ事情でした。
本日も、
ご覧頂きありがとうございます♪
\ぜひフォローお願いします/














