シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
日曜日は愛知県岡崎市の、
「くらがり渓谷」に行ってきました
暑い時は渓谷を散策したがる夫。
毎度毎度…夏の渓谷に行って
私は思うのですよ。
夏の渓谷ってのは、
川遊びとかしたら涼しいわけ。
余程の避暑地でない限り…
ただ周りを歩いているだけでは、
涼しくないわけ。
むしろ暑いんだってのっ。
歩くのは良い。
むしろ歩くのは好きだ。
でもさ私は…
ハイキングコースは、
ハイキングの恰好して、
ハイキングしたいわけ。
さらにどんなコースなのかも
分からないのに、
飲料物を一切持たずに行こうと
するわけ。
死ぬからっ

この時期は冗談じゃないから

大体さ人が川遊びしてたり、
釣りしている姿を見て散策して
一体何が楽しいん?
こっちはただ暑いだけなんだけど。
なんていうことを、
ずーーーっと心の中で叫びながら歩き…
ベンチで休憩して、
Uターンして帰ってきました(´-ω-`)
こんな感じで、
高速に乗って何しに来たんだか…
なんて内心ご機嫌斜めでした。
表にも出てたと思うけど
散策して渓谷入口に戻り、
目に付いたカフェに駆け込み

この日は30分程待ちましたが、
通常のシーズン中は2時間待ちに
なることもあるのだとか!
そのため、
今日で良かったですよ~なんて
スタッフさんに言われて…
思わず名物のかき氷も注文したら、
ふわっふわでとっても美味しかった

すっかり機嫌が直ったのは、
言うまでもありませんね(^_^;)
帰りは寄り道して帰るとのことで…
なにやら、
あさがおと風鈴のトンネルに
連れてこられました。
よく見ると風鈴は手書きで、
ペイントされていて1つ1つ見るのが
とても楽しい!!
柴犬のクオリティ高くない?!
そして少し歩くと着いたのが、
風鈴寺と言われている増福寺。
こちらでは風鈴を奉納出来るので
沢山の風鈴が祀られており、
風が吹くと綺麗な音がしてとても
癒されました(*^-^*)
せっかく来たので、
私も奉納してみることに!
奉納用の風鈴と短冊を選びます。
願い事によって短冊の色が違い、
私は青の長寿・無病息災を選びました。
願い事を書いたら、
風鈴に短冊を取り付けて
所定の場所に置いておきます。
奉納用の風鈴ですが、
結構いい音が鳴るので…
ちょっと置いて行くのが
名残惜しい部分もありました(^_^;)
お寺の近くのお店・お宅では、
この時期は風鈴を飾っているみたい。
しゃがんで、
パシャパシャ撮影していましたが…
あれ?
なんか目が合ってるし、
こちらめがけて歩いているような…
ロックオンされている気がする…
そしたらですよ!
しゃがんでいる私の足元で
ピトっと密着して止まってくれた

余りにも想定外の出来事で、
夫婦共にシャッターチャンスを
逃してしまいました

少し触らせてくれたニャンコちゃん。
一瞬の出来事でしたが、
この日の嫌なことが(渓谷で暑い思いした)
ずぇーんぶ吹き飛びました

そうして、
帰りにまたあの風鈴のトンネルを
通っていて目に入ったのが…
どう見ても…
この子ですよね?!

すっかり気分を良くしたので、
ケチな私が自らのお小遣いで
大戸屋で夕食を済ませて帰宅。
そんな機嫌が悪くなったり、
良くなったり忙しい1日の記録でした

・
・
明日は新調したバーミキュラの
お鍋の記事を予定しています。
ぜひまた遊びに来て頂けると嬉しいです!
\ぜひフォローお願いします/