シンプルな暮らしは節約につながる

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 
 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

今回は久しぶりに、

我が家の超ミニマム玄関をお届けっ指差し

 

 

誰が見ても狭っ!!

と思うこの玄関ですが、

実は私は気に入ってたりします気づき

 

 

 
 
玄関のたたきがミニマムだと、
掃除がラクなんですよおいで
 
 
玄関は靴を脱ぐだけだし、
脱いだ靴も湿気逃しで少し
放置したら基本的に靴箱に
入れる派なので…
 
 
ズボラで掃除したくない私は、
たたきは小さくて良いの。

 

 

相変わらず玄関にはポスター。

 

 

 
 
そろそろポスターを変えたいと
思っていて、
色々探しているところです。
 
 
玄関扉にはこれまた相変わらず
印鑑を常備。

 

 

 
 

この物件は覗き穴にカバーが

なかったので、

夫がいつの間にか印鑑をカバー

代わりにしていました(^_^;)

 

 

扉には他にマグネットが2つ。

 

 

どちらも傘用です。

 

 

 
 
セリアで買ったDフックは長傘用に、
フックは折り畳み傘用に。
 
 
あまりにもビシャビシャな時は、
扉の表側にマグネットを移動して
外で乾燥させています。
 
 
玄関周りに置いている物も
特に変わりなく安定。

 

 

 
 
何だかんだ、
まだマスクが必要な場所もあると
個人的には感じているので…
 
 
出掛ける際に取りやすいここが
いちばんしっくり来ます。
 
 
コロナ関係なく我が家は、
春は花粉症・冬はインフル対策で
完全にマスクなし生活は不可能。
 
 
そのためマスク定位置は、
作っておきたいところ。
 

 

 
 
そして愛用マスクも変わらず、
美フィットマスク。
 
 
ペールベージュがお気に入りですが、
最近大容量パックが売り切れで…
 
 

 

 
仕方なく個包装タイプを
3箱買ったら嵩張って、
収納にちょっと困っています汗
 
 
どんなパケでも対応できる
ストックの収納場所が、
今後の課題ですね(^_^;)
 
 
それから最近仲間入りしたのが、
木のオブジェっぽいやつ。

 

 

 
 
こちらは、
両親からの飛騨高山のお土産。
 
 
飾りとしても素敵ですが、
実はこれ靴ベラ。

 

 

 
 
実家と私の花嫁道具である
我が家のダイニングテーブルは、
どちらも飛騨高山の製品にするほど
家族で大ファンなので…
 
 
私もひと目見て気に入りました!
 
 
といっても実際は、
夫がメインで使っていますけど。
仕事は革靴なのでね。

 

 

そんな最近の、

我が家の玄関の様子でした!

 

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 


 

 最近気になっているもの

セリアのDフックだと長傘本しか
掛けられないので、

これなら1つで色々掛けられて良さそう!

 

これしばらく気になっているのよね…。

やっぱり買ってみようかな。

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 

 

 \私史上最高のクレンジング/

 

2021年10月から未来の肌のために、

レチノール貯金を続けています!

 

\愛用品まとめています/