シンプルな暮らしは節約につながる流れ星

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指します。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

本日2回目の投稿です。

よろしければお付き合い下さい!

 

 

11月下旬に受けた健康診断の

結果が届きました気づき

 

 

最後に受けたのが2021年。

 

 

2022年…つまり昨年は、

日帰り含めると合計4回の

手術をしていてそれどころでは

ありませんでしたあせる

ん?5回になるのかな?

 

 

    

病院健診結果比較薬

 

2021年 / 2023年(基準値)

 

血色素量:7.6 / 12.4 (12.1~14.5)

ヘマトクリット:29.5 / 37.9 (35.0~48.0)

糖代謝:5.6 / 5.1 (4.6~5.5)

中性脂肪:45 / 33 (30~149)

尿酸〔プリン代謝〕:3.4 / 4.8 (2.1~7.0)

体重:4.2kg減

 

 

血色素量…つまり貧血の数値が、

鉄剤服用無しの状態での

基準値内はここ10年以上は

なかったので嬉しい!

 

 

さらにヘマトクリット、

血液の濃さも同じく10年以上

ぶりに基準値内!!

 

 

といっても、

それもこれも昨年の手術で

大っ量に輸血してもらった

おかげなんだけどねあせる

 

 

そんな大変な手術でしたが、

子宮筋腫を取って月経が軽く

なったから貧血に関しては

健康な状態を維持できている

ように思います。

 

 

ただし筋腫はまだあって、

これから成長する一方なので

また貧血状態になる可能性は大ダッシュ

 

 

基準値内ですが、

尿酸が前回よりも高くなり

ちょっと気に掛けていますあせる

 

 

そんな、

今年の検診結果の抜粋でした。

 

 

そうそう、

実家帰省前にポチったcocaの

プチプラニットが当たりでした!




 

結構生地が厚めなので、

寒い日に活躍しそうですひらめき



それでは、また明日バイバイ



お昼の記事も見てね看板持ち


 


\ぜひフォローお願いします/

 
 

 

 

私のおすすめアイテム指差し
お時間があればご覧いただけると嬉しいです!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/