シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
先日注文したシュパット新作、
保冷バッグが届きました

サイズは1展開で、
デザインは2種類の展開です。
詳しいスペックは以下のように
まとめました!
私が今回購入した柄は、
ホワイトグレーの生地に惹かれて
フローズンコーン柄にしました!
手の長さ15cmの私が持つと
こんな感じのサイズ感になります。
私は手が子供サイズだけど、
それでもこの保冷バッグは
いつものシュパットよりは
大きめサイズとなります。
保冷バッグは
アルミ蒸着シートがあるため、
ミニマムにするにはやはり
限界があると思うから…
これくらいが、
限界なのでしょう(^_^;)
いつものシュパットよりも
大きめだけど、
持ち手が付いているので
持ち運びには困らなそうで◎
広げてみるとこんな感じ。
シュパットコンパクトバッグMと
比べると…
長さも幅も広い!!
持ち手の部分も幅広めで、
重くなっても痛くなりにくそうで
良いなと思いました。
通常コンパクトバッグと同様に
持ち手は絞れるので、
荷物が少なければ絞って形状に
合わせて使うことが可能です。
ただし通常のシュパット
コンパクトバッグよりも、
しなやかさがないので
全体的に嵩張るイメージは
どうしても拭えません。
まぁ…
保冷タイプなので当たり前よね

袋口は保冷バッグなので
もちろんファスナーが採用され、
しかも両側から開くタイプ。
これは絶対に便利だと思うー!
さらに前述したとおり、
しなやかさに欠けるので…
畳む際はクルクルではなく、
パタンパタンと折り畳むと
GOODでした。
公式にも折りたたむことを
推奨されていまーす(^^)/
この保冷バッグはむしろ
クルクルする方が難しいと
思うので、
説明書きを見なくても自然と
畳む方式になると思います

実際に私がそうだった…
続いては肩掛けにした感じ。
身長148cmですが、
おうち着ですでにちょっと
余裕がない感じです(^_^;)
この部分はぜひ次のモデルで
改良して欲しいポイントかも。
手持ちのシュパットシリーズと
並べて比べてみました!
保冷バッグ様は、
ダンドツの存在感ですー

それでも!
保冷バッグがここまで
コンパクトになったというのは、
かなり革新的だなと私は
感じていますっ!!
しかも畳みやすい!!
さすがだと思います

そろそろ保冷バッグを持って
スーパーに行きたかったので、
本当にナイスタイミングでの
新発売でした(*^-^*)
しかも前回の記事作成の際は
見落としてしまいましたが、
この保冷バッグは数量限定の
ようです

やっぱり買って良かったわ~

そんな久しぶりの
愛するシュパット新作に
興奮した記事でした

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
シュパット集めました
お弁当に丁度良さそうな
シュパット保冷バッグSサイズ!
私のイチオシはコンパクトSサイズ。
ちょこちょこ買いにピッタリで、
バッグの中にお守り的に入れておくと便利!
スーパーのお買い物用に
シュパットデビューするなら
Mサイズがおすすめ!
コラボ品でテンション上げても◎


\HABAスクワラン歴10年以上/