シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します![]()
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
先日の、
Amazonブラックフライデーで
買った大物さんがこちら。
夫が悩みに悩んでポチった、
ポータブル電源です
ポチったあとに、
「あー買っちゃった…」と
呟いてましたよ。
以前から電気屋さんに
行く度に見ていました。
自分が希望するものだと
お値段がするし、
かといって値段だけで決めても…
みたいな感じで、
ずっと悩んでいた夫。
そして全く興味ない私。
そりゃあった方が安心よ
でも、詳しくないから…
買うか買わないかはもう
お任せって感じです。
ブラックフライデーでは…
15万円位→9万円弱に、
8万円位→6万円位になって、
夫はどちらにするか
2日は悩んでたよー(´-ω-`)
で、買ったのは
8万円位→6万円位のでした。
悩んでいる夫に、
私は以前夫に言われたことを
そのまま投げかけました。
「ガソリンさえ入っていれば、
車でUSB端子は充電出来るよね。
備えは大事だけど程々で良いん
じゃない?」
昨年、
手で回して充電出来てラジオが
聞けるライトを買おうとしたら
夫にそう言われたの。
私としては
カセットガスコンロを
買ったので、
温かい物さえ食べれることが
出来れば何とかなる!
そんな風に思っているので、
ポータブル電源に興味薄なのが
本音だったりするー(^_^;)
超ド派手な取説ですが、
こちらはあえてポータブル電源と
一緒にしておきます。
有事の際に、
すぐに何とか出来るようにね。
もはやネタみたいになっている
我が家の少ない収納。
あーまた物が増えたよ~
どうしよう…
なんて思っていたら、
あっけなく収まったわ(´-ω-`)
思ったよりも重くなくて、
意外に収納場所も取らないので
非常にホッとしています。
到着時は充電40%くらいで、
自宅で充電してもほんの数時間で
満タンになりました。
てっきり半日とかかかるのかと
思ってた…(^_^;)
ちなみに防災食は、
転居後こんな感じの収納に。
引き出し収納ケースを
手放したので、
手持ちのニトリの
Nインボックスが大活躍!
ケース1つに納めたかったけど
無理でした
期限が近い物はいちばん上に
置いて分かりやすいように。
カレーの下には、
パンが入っています。
こちらはふるさと納税で
GETしたボローニャのパン。
1つくらい食べたいな…
と思っているのですが、
美味しくて
止まらなくなったら困るので、
食べずに我慢しています。
だってボローニャって美味しいじゃん
カセットガスコンロと
ポータブル電源の投入で、
昨年とは比べ物にならないほど
安心感が出た我が家の防災対策。
これで防災グッズの追加は、
ひとまずお休みすることに
しました
\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
パンはこちらでした☟
最近気になっているもの ![]()
やっぱりヘッドホンだと
耳も疲れなくて良いかなぁ。
ワイヤレスイヤホンのあれこれで、
家で使うならヘッドホンが
良いかもと検討中。
最近深いグリーンの小物ばかり
気になっています!
靴も欲しい♡















