\シンプルな暮らしは節約につながる/



昨日記事にしたアクアレーベルの

高機能クリームについて、

追記したので

再アップさせて頂きました付けまつげ




こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
 
 
〈5週目予算の残金〉3/20(土)~3/24(水)
¥2,059
 
-繰越-
¥54
 
-収入-
5週目予算¥9,000
お小遣いより¥2,074
 
-支出-
食費¥6,866
外食¥1,003
日用品¥1,200
 
 
5週目の終わりは、
お給料日の前日です。
 
 
翌日から気持ちよく
1週目を始められるように…
 
 
5週目の家計簿を締めたら、
1ヶ月の集計をしています。
 
 
 
 
最終日にお金を使う予定が
ないときは1日・2日前でも
締めちゃいます。
 
 
もしも締めた後にお金を
使った場合は来月計上に。
 
 
大事なのは年間集計。
後からしっかり計上さえ
すればOKとしています。
 
 
ちなみに…
今月のノーマネーデーは
こんな感じでした。
 
 
 
 
我が家は土曜日に
週予算を開封しているため…
 
 
土日にまとめ買いするので、
週の真ん中はお金を使う
ことが少なくなります。
 
 
家計簿を締めたら、
繰越金を確認。
 
 
今月は14,059円でした。
 
 
 
 
小銭はそのまま翌月に
繰り越しに。
 
 
最近はこの繰越金から毎月
2,000円を取り分けています。
 
 
 
 
この2,000円はNHKの
受信料年払い積み立て用。
 
 
毎月の口座から引き落とし
されるのが何か苦手で、
年払いの方が気がラクです。
 
 
そうして残った繰越金は、
繰越袋に入れて保管します。
 
 
 
 
この繰越金は娯楽・交際費
など好きに使ってOKに。
 
 
袋分け家計を上手く機能
させるには、
いかに週予算以外の支出に
対応できるか。
 
 
そのため毎月の予備費や
こうした繰越金を週予算外の
支出に充て、
 
 
すぐに口座のお金に頼らない
仕組み作りをしています。
 
 
 
 
家計簿を締めて繰越金を
取り分けたら、
次の月の予算を振り分けます。
 
 
1週間9,000円の予算×5袋
予備費10,000円と、
積み立て分です。
 
 
image
 
 
ここまでの作業は最低でも
お給料日前の24日までには
済ませることに。
 
 
今回はお給料日までは
もうお金は使わないぞ!
という意気込みで、
 
 
22日には家計簿を締めて
お金も振り分け済みです。
 
 
そしてお給料日前日。
 
 
 
 
1週目予算をお財布に入れて
準備完了です(^^)/
 
 
もちろんお小遣いもイン!
 
 
美容室・コスメ・スキンケア
服など自分にまつわる物は
なるべくお小遣いから。
ちょっと良い物を買う時はちゃっかり家計からも…
 
 
 
 
以上、そんな我が家の
お給料日前ルーティンでした。
 
 
残金が多いと翌月の励みに。
少ないときは…
お金を振り分けながら、
絶対に来月は多く残すぞー!
 
 
とメラメラ燃えていますニコニコ




【追記】

アクアレーベルの高機能クリームは、
同シリーズのオールインワンとは
相性が良くないかもです。
クリームを塗ったら白いカスが
出て来ました。
 

本来の使い方通り、
化粧水後に高機能クリームの
組み合わせを守るべきでしたあせる




 

 最近気になっているもの桜

 歯ブラシ収納もある周期ごとに
迷走しています。
今回新たなタイプを発見!
収納はスッキリするけど、
水垢とかマメに手入れ出来るか
不安なのよね…。
中身の量に合わせて
空気を抜いて保存できる
このキャニスター初めて知りました!
めっちゃ良いわ〜
この長財布スリムなのに
カードホルダーや小銭入れまで
あって便利そう!


まとめ買いしたお肉は
今週はこんな感じで使いました。
 
【3/22(月)】鶏モモ肉のトマト煮込み

煮込んでコクを出す時間がなくて、
コンソメ・塩麹・チーズ・
オレガノで仕上げました。

【3/23(火)】煮込みハンバーグ

2日続けてトマト煮です(笑)
前日に余ったトマトソースに、
中濃ソース・ケチャップを
少し加えて煮込みハンバーグに。


 タネの味噌とマヨは、
ポン酢などあっさりソースの時は
お肉200gに対して各大さじ1ずつを。
煮込みハンバーグや
しっかり目の濃いソースの時は
半量ずつにしています。



 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
\マスクメイクにおすすめの神ファンデ/