-シンプルな暮らしは節約につながる♪-
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています☟
_____________。.:*:.。oOo。.:*:.。_____________
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
我が家は今日からお盆休みに
入ります。
7月までは在宅勤務がメイン
だった夫も、
8月に入り出社することが
増えました。
とはいえ得意先アポが無いと
基本は在宅勤務が続くそうです。
そんな今年のお盆休みの
予算は23,000円です。
【内訳】
・週予算余剰金¥4,000
・3週目予算¥9,000
・今月の予備費¥10,000
今週の予算9,000円から使い、
足りない時は週予算余剰金と
今月の予備費を。
もちろんお財布の中で区別して
収納しています。
もちろんカード決済もしますが、
飲食は基本は現金派。
とはいえ…
最近はコロナ対策で飲食も
カード決済することも。
それから予算とは別に、
繰越袋の42,000円。
こういう長期休みに
繰越袋のお金を大々的に
解禁します。
毎月の余った予算は
予算外の買い物やレジャーの
ために手元に残して…
出来るだけ口座のお金を
頼らずに手元のお金で
やりくりを目指します!
ちなみにこんな風にお金を
触ったら必ず手を洗って
消毒しています。
これはコロナ前からの習慣です。
眼科勤務時代に患者様に
「はやり目(流行性角膜炎)」の
診断が付いた場合は、
ウイルス性の病気なので
その患者様が触った場所は
全て消毒していました。
もちろんお金も!
そのためお金は汚いっ!!
という認識が割と強かったので、
お金を触ったら手を洗う
習慣がついていました。
それでは、
コロナ感染対策をしながら
良い休みをお過ごしくださいね