-シンプルな暮らしは節約につながる♪-
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています☟
_____________。.:*:.。oOo。.:*:.。_____________
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
浴室全体の掃除は3日に
1度行っていますが、
それとは別に気が向いたら
するようになった掃除が
あります。
ここ数カ月は浴室全体の掃除を
夜に行っています。(夫が)
そこで日中の家事タイムに、
時々ウタマロで拭き掃除を
するようになりました。
例えば浴室の扉、
特に下の部分は通気口の
部分がお風呂スポンジでは
洗いにくいのと…
水垢が付きやすいので
たまにチェックします。
どうしても疎かになりがちな部分…。
これは以前からなのですが…
どうも濡れていると落ち着かず、
掃除に集中出来ないんですよ

私の場合は、
乾いている状態の方が汚れに
ちゃんと向き合えるような。
ここも洗い忘れが多いです…。
自分がどんなことが苦手か
把握するようになると、
自分なりにだけど…
苦手なことも心の負担なく
取り組めるようになったと
思っています

*
今年から始めた梅雨の生乾き臭対策☟
洗濯機の糸くずフィルターを
梅雨だけでも毎日掃除すると生乾き臭を
防止できるとテレビで見て実践!
予想に反して毎日続けられていて、
自分でもちょっとビックリっ
外すだけ、干すだけなら継続しやすいけど…
フィルターはゴミを取って水洗い。
自分でも続くと思っていなかったので、
これ機に通年通しての習慣にしたいです!