【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑭ | たみ散歩~いつでもどこでも働ける、フリーランスという生き方~

【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑭

プログラミング情報まとめサイト「プロマリ」を運営しています。新しい情報収集をしたい皆様、プログラミング学習者、エンジニアの方ご参考にされて下さい。

 

※注:この記事はコロナの影響で外出禁止措置が出る前の2019年11月16日のぶらり散歩の記事です

 

引き続き、3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町「冨浦」を散策致します(前回の記事はこちら)。

富浦漁港直営の「おさかな倶楽部」で新鮮なお魚料理を堪能した迹(記事はこちら)、「房総の駅 とみうら」まで歩いていきます。

「cafe Vista」。



ネットにもチラシにも一切掲載されていない隠れ家的なカフェですが、この日はしまっておりました。ここで一休みしたかったんだけどなぁ。

途中「北浜神明神社」なる社がございました。



大房岬に上る丁度入口あたりに神明神社はあります。富浦の祭礼には御船神明丸がここから出祭するようです。



ようやくセブンイレブンを見つけました。セブンイレブンいい気分。いい気分ではございません、へとへとでございます。



真っすぐ行くと館山市街に行きますね。車だと、ちょっと寄り道しようかって話になりますが、そこはたみ散歩。そこまで徒歩で言ったらもうフルマラソンでございます。



え?フルたみソンをしろってですか。唯一高校の頃、体育の授業のマラソンで高校の外周一周をタイムオーバーを繰り返し、体育の授業で単位をもらえるかギリギリだった小生に。



それはあまりにも酷というか、無理難題と申しましょうか、カタツムリにフルマラソンをしろと言ってるようなものでございます。



気合いだ、気合だ、気合いだ。アニマル浜口ですか。すみません、体調不良で休ませて頂きます。



「多々良橋」。



そう、今は国道127号館山バイパス沿いを歩いているんです。



館山7km。白浜21kmですか。館山までは歩けなくもないな・・・。「道の駅とみうら」につきました。

枇杷倶楽部



富浦特産のおいしい枇杷をもぎたてで食べられるびわ狩り、農業体験が楽しめるメロンなど、新鮮なプルーツの味覚を楽しむことができるオープンカフェでございます。

小生の嫁さんは過去にバスの添乗員をしていたことがあるので、ここには何度か来たことがあるようで、懐かしいといって、すたすたと一人でどっかに行ってしまいました。

 

さてこれでじっくり道の駅を堪能できるというわけでございます。え?



ご当地ラーメンが売っていました。勝浦タンタンメン。



思わず買って帰りそうになりますが、車じゃないからあまり持っては帰れないので諦めますた・・・。

今日はここでお終いです。お次は道の駅で南房総特産の琵琶ソフトを頂きます。お次は「【散歩】たみ散歩「千葉・冨浦」Vol.41 3つの漁港と大房岬を持つ自然豊かな町を散策する!⑮」をお届けしますので、お楽しみに!
 

written by たみと