ハンセン氏病の治療 (松葉風呂) | 瑞霊に倣いて

瑞霊に倣いて

  
  『霊界物語』が一組あれば、これを 種 にしてミロクの世は実現できる。 
                            (出口王仁三郎)  

 “明治二十八、九年ごろですが、綾部の東南、須知峠の近くの台頭という部落に、らい病をわずらっている貧乏な老婆がありました。四方與兵衛さんの導きで信仰に入り、綾部へ始終お詣りに来ました。開祖様はいつもお松の葉をせんじたお風呂をわかしてその老婆を入浴させられましたが、病気で手が不自由なため、開祖様はご自分も一緒に入って體を洗ってあげられました。

 やがてその人は御神徳を頂いてすっかり治り、増々信仰をはげんで、毎月のお祭り毎には缺かさず参拝に来ていました。或るお祭りの日に、開祖さまがその人を心待ちに待っていられたが、姿が見えぬので、気がかりになり、家を出て見に行かれました。途中で出会うかと思って行くうちに、とうとうその人の家まで来てしまいました。家の前には柴が一荷背負うように用意して置いてあり、中へ入って見ると、床の間の神様の前で、その老婆は手を合わせたまま安らかに國替えしていました。家の前の柴は、綾部へおまいりして神様にお供えしようと用意していたものでした。”

 

(愛善苑宣教部編纂「開祖傳」(瑞光社)より)

 

*出口ナオ開祖は、この老婆の病気平癒を大神様へご祈願しておられたはずですが、わざわざ松の葉を煎じた風呂をわかして入浴させたというのは、やはり松葉にはそのような薬効があるのだと思います。

 

・松と土

 

 “大概の病気は、松と土と水さへあつたら治るものである、風邪其他熱のある場合には、雌松を煎じてのむとぢきに熱が引く、神様にお供へしたものならば一層結構である。お土は傷をした場合にぬりつけるとよい、切瘡、火傷、打身腫物などなんにでもよい、又、水は万病の薬であって、諸薬、水に越したものはないのである。熱のある場合病人が欲しがれば井戸の汲み立の水をどんどん呑ましてやつたらよい、水道の水はくたぶれて居る、井戸水は生気溌溂として居るから井戸水に限る。私は嘗てひどい熱病患者にどんどん水を呑まして治してやった事がある、医師は一寸も水を呑ましていけないと云って居たが、そんな事はない、水位薬になるものは無いのである。”

 

(出口王仁三郎述・加藤明子編「如是我聞 水鏡」より)

 

 “『松葉健康法』の高嶋雄三郎は、「五月の菖蒲湯、十二月の柚子湯に次いで、門松で用済みになった松を利用した、一月の松葉湯をぜひとも過程で定着させてほしい」と提案したうえで、松葉風呂の効用について次のように書いておられます。

 「松葉風呂に入ると、ビタミンA、C、パルチン酸、ステアリン酸が血行を促進し、冷え性、神経痛、貧血、神経性胃炎などに効き、長寿疑いない」

 高嶋氏によれば、おりものに悩んでいた女性が、松葉を煮つめた液をお湯で薄めて腰湯をしたところ、数カ月ですっかりよくなったそうです。”

 

 “高嶋氏による松葉風呂の入り方

枝から取ったばかりの新鮮な松葉(花屋から買ってきてもよい)をきれいに洗い、はかまを摂って三つぐらいに切り、布袋に入れる。その布袋を湯船に入れてお湯をわかすと、松の香りも素晴らしい松葉風呂になる。

 松葉の量は、一・八リットルビンいっぱいくらいが適量で、三回くらいは使える。一年中よいが、特に冬は身体がよく温まる。松葉は冷え性の特効薬といえよう。

 松葉を浴槽にバラバラに入れると、後が汚れるので、ガーゼなどで布袋を作るか、古いストッキングに松葉を刻んで入れるとよい。”

 

 “仙台市で、九十歳を超えた今もお元気で、独自の医学的見地から多くの人を助けていらっしゃるのが、橋本敬三先生です。「操体法」という、気持ちのいい方向に体を動かし、力を抜いて病気を治す体操療法の創始者として知られる方です。

 先生は、戦時中、軍医として働いておられ、戦後はソ連に抑留された経験をもっています。日本人兵士たち数千人とともにナホトカ収容所に収容されてしばらくたったころです。野菜のほとんどない粗末な食料が原因で、兵隊のほとんどがビタミンC不足による壊血病にかかってしまいました。

 歯ぐきからの出血や全身の衰弱、皮膚に赤い斑点が出てくるなど、患者は増える一方でした。そこで橋本先生は軽症者を山に引っ張っていき、松葉を採らせ、それを大釜で煮て、できた汁を患者に飲ませました。それ以外にも、松葉を一日数十本嚙ませたり、汁を吸わせました。そのうちご飯に炊き込んだりして、松葉を大量に摂らせたといいます。

 その結果、壊血病だった全員が回復。多くの命が救われました。以来、橋本先生は、「松葉軍医殿」と呼ばれるようになったそうです。”

 

(上原美鈴「驚異の健康飲料 松葉ジュース」(朝日ソノラマ)より)