コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林 -6ページ目

コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林

アイシングクッキー初心者さんでも安心して頂ける様に、少人数でレッスンを行っています。
レッスンに参加して頂いた方には、必要な道具や材料も少量からご購入して頂く事が出来ます。
少人数でじっくりアイシングクッキーを学びたい方は、『CHOUETTEシュエット』へ!

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、サッカー少年へのプレゼントにぴったり♪ サッカーボールのアイシングクッキーの作り方をご紹介いたします。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット



サッカーボールのアイシングクッキー、一見難しそうにも見えますが、やり方がわかればとても簡単です^ ^

サッカー少年にお誕生日プレゼントでお渡しすると喜ぶこと間違いなしですね!!




作り方

花 必要なもの
・サッカーボールを印刷したもの
・カッター
・白色のアイシング・・・中間(アウトライン用)、ゆるい(塗り潰し用、5~6秒で馴染むくらい
・黒色のアイシング・・・中間(アウトライン用)、ゆるい(塗り潰し用、5~6秒で馴染むくらい



花 出来上がるまでの工程(流れ)
丸型クッキーと同じ大きさにサッカーボールのイラスト等を印刷する

サッカーボールの黒の部分だけカッターで切り取る

印刷したものをクッキーの上に乗せ、黒の部分だけアウトラインをひく

白で必要な部分に線をひく

黒部分のみ塗りつぶす

隣合わないように、白部分を塗りつぶす

黒で全ての縁取りが終われば完成!




花 作り方

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

 丸のクッキー型の大きさに合わせてサッカーボールのイラスト等を印刷します。

 サッカーボールの黒色の部分だけカッターで切り抜き、周りもサッカーボールのイラストに合わせて丸く切ります。
この黒の部分を切りぬく時、ほんの少しだけ大きめに切りぬくのがポイントです。


 印刷したものをクッキーの上に乗せ、黒の部分のみ、黒色の中間のアイシングでアウトラインをしぼっていきます。しぼった線が、絶対に紙の上に乗らないように注意して下さい。少しでも紙の上に乗ってしまうと、紙を取る時に線が持っていかれてしまいます。

 白色の中間のアイシングで、黒の部分をつなげる様に、印刷した紙と同じになるように線をしぼっていきます。

 黒の部分のみ黒色のゆるいアイシングで塗りつぶします。この時、中央部分が少しプックリするように塗りつぶすと、よりサッカーボールに近い感じに仕上がりますよ^^

 黒部分の表面が乾いたら、隣合った箇所を塗らないように注意しながら、白色のゆるいアイシングで塗りつぶしていきます。表面が乾いたら、他の白色の部分も塗りつぶしていきます。

白色の部分を塗りつぶす時も、黒色の部分同様、中央部分が少しぷっくりするように塗り潰してくださいね!

 黒色の中間のアイシングで全ての縁取りが出来たら完成です!!



まとめ&ポイント

イサッカーボールのアイシングクッキーを作る時のポイントは2つ

①塗りつぶしのアイシングを5~6秒で馴染むゆるさに調整すること

これは、5秒より早く馴染むゆるさのアイシングであれば、陥没してしまう可能性があるのと、それぞれの五角形の中央部分をプックリさせる事が出来ないからです。

5~6秒で馴染むゆるさに調整したアイシングであれば、陥没もせず、中央部分をプックリさせて塗りつぶすことができます^^


②黒部分を切り抜く時に、少し大き目に切り抜くこと

これは、印刷した紙をクッキーに乗せて黒色のアウトラインを絞る時、アウトラインの線が紙に乗らないようにするため、少し内側に線をしぼることになります。

黒の部分を切り抜く際大きめに切り抜いていないと、仕上がった時に黒色の部分が小さくなってしまうからです。


大阪・堺・富田林アイシングクッキー教室シュエット


文章で書くと少し難しく感じるかもしれませんが、実際に作ってみると意外と簡単に♡ そして、可愛く仕上がるサッカーボール

良かったら、アイシングでサッカーボールを作ってみて下さいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^
アイシングクッキー初心者さん・未経験者さんにとって、少しでも参考になれば嬉しいです☆


ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



本日は、1日集中基礎講座にご参加くださったKさまのご感想を紹介いたします♪


10月に娘さんが2歳のお誕生日を迎えるという事で、お誕生日パーティーの内容を考えていた所、アイシングクッキーに出会い、すぐにお申込みいただいたKさま♡

娘さんのお誕生日にアイシングクッキーを作ってあげたい!と1日集中基礎講座にご参加下さいました♡



レッスンの雰囲気

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲クッキー生地の作り方
ホットケーキミッケスでしかクッキーを作った事がないとおっしゃっていたので、小麦粉から作るクッキー生地作りを初体験していただきました^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲コルネ作り
コルネ作りすぐにマスターされていました^ ^


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲線やドットなど基本の絞り方の練習
アイシングが初めてだったので、特に基礎をきちんと練習していただきました^ ^


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▲作品の仕上げ
基礎技術を使って5つのアイシングクッキーを作っていただきます。




レッスンで完成した作品


レッスンで完成した、アイシングクッキー初心者さんのKさまの作品をご紹介しますね!

初めてのアイシングクッキーでしたが、お伝えしたポイントやコツをすぐに反映されて作られてしまたね(*^^*)
とっても素晴らしいです!!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット



1日集中講座を終えてのご感想


Kさまにご感想をいただきました!

Kさま (20代 会社員)
アイシング経験:アイシングクッキー初体験

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?

A.娘の誕生日祝いをきっかけ

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?

A.【参加する前】
何も知らなかった。

【参加後】
やっぱり難しい。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?

A.ブログを見てよさそうだったから。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.今回の講座内容はいかがでしたか?

A.ていねいでした。でも、難しかったです。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?

A.全部です。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?

A.すごい優しくてていねいでした。





福岡より


Kさま
1日集中講座のご受講ありがとうございました^ ^

細かい事は苦手とおっしゃっていましたが、娘さんのためにと頑張られている姿とても素敵でした♪

曲線を上手く絞るには、コルネを動かすというより、焦らずゆっくり線を置いていくように絞るのがポイントです^^

どうしても線が見えにくくなる位置でコルネを速く動かしてしまいがちなので、ゆっくり焦らず曲線の練習をしてみて下さいね!

娘さんのお誕生日のアンパンマンのアイシングクッキー☆練習するお時間も準備するお時間も厳しいですが、Kさまの娘さんのお誕生日にかける想いと頑張りで、きっと上手くいくと思います♡

可愛いアンパンマン達が出来上がるのを楽しみにしております。
練習していてわからない所があれば、いつでもご連絡下さいね(*^^*)

娘さんへのアイシングクッキー作り応援しております☆
ご縁をいただき、ありがとうございました^ ^


アイシングクッキー初心者さん・未経験者さんにおすすめ♡
お手頃価格でアイシングクッキーの楽しさを感じてみて下さい^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▶マンスリーレッスンはこちら


アイシングクッキーの基礎をしっかり身につけたい!
アイシングクッキー初心者さん・自己流さんにおすすめ♡
大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▶1日集中基礎講座はこちら


お友達のアイシングクッキーと差をつけたい!
よりオリジナルのアイシングクッキー作りを目指す方向け
大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▶手作りクッキー型レッスンはこちら


ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、先日開催されたOBPアカデミアさんでのレッスンの様子をご紹介いたします^^


OBPアカデミアさんでは、お仕事帰りのおけいことして、お気軽なお値段でアイシングクッキーを楽しんでいただけるレッスン内容を心掛けて、デザインを考えています。

そして、今回皆さまにお作りいただいたのがこちら♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

立っているリスとキノコ


難しそうにも見えるかもしれませんが、実際はアイシングクッキーの基本技術だけで作れちゃいます^^


それでは、実際のレッスン風景をご紹介いたします♪

毎度のことですが^^
始まると皆さま真剣です!!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

まずはクッキーに描く前に、絵にそって練習していただきます。
そうする事で、クッキーに絞った時のイメージがつきやすくなります^^


そして練習が終われば・・・
実際にクッキーに絞っていっていただきます。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

「毒キノコにしか見えへ~ん(笑)」
「リスの目エクステがいっぱいついてるみたいになった~(笑)」
「目の位置が~~~(笑)」

などなど、わーわーきゃーきゃー言いながらのレッスン♡
今回もとても楽しかったです!


「サイン書いて飾っときたいな」
の一言から、最後には、フードペンでサインも書いて終了^^


皆さんの出来上がった作品はコチラ ↓ ↓ ↓

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


ご参加下さった皆さんの個性がキラリと光る作品が仕上がりましたね^^
アイシングクッキーの基本である馴染み模様も色の塗り分けもバッチリでした!!

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!


OBPアカデミアさんでは、堺の教室とはまた違ったご縁があります。少し短い時間ですが、いつも楽しくレッスンが出来るのも、ご参加下さる皆さまのおかげです♡

これからもどうぞよろしくお願いいたします^^


さて来月は、10月
ということは、もちろんテーマはハロウィンハロウィンハロウィンです!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

皆さまにはおばけとお墓のクッキーを楽しんでいただけたらと思っております~。

次回は10月18日(火)19:00~

良かったら、お仕事帰りにアイシングクッキーを楽しみに来て下さいね♡

お申込み&詳細はこちらからお願いいたします^^

ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、101シリーズの口金を使って絞ったお花の大きさ比較をご紹介いたします。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット



アイシングクッキーのお花絞りの基本と言えば・・・
101の口金を使った5枚花のお花絞りですよね!

お花絞りの一番初めに習ったり、挑戦されたりする方が多いかと思います。


101で絞る5枚花が慣れて、次は違う大きさのお花が絞りたいな~と思った時・・・

その時に私自身困ったことが、どの口金でどれくらいの大きさのお花を絞ることが出来るのかが分らない!!ということでした。



口金をネットで購入しようと思ったんですが、どのサイトでも、どの口金が自分の絞りたいお花の大きさに合う口金なのか、いまいちわかりづらかったんです・・・



なので今回は、101・101°・101s の口金でそれぞれ5枚花10枚花を絞り、大きさ比較をしてみました^^


私と同じように困っていらっしゃる方やこれから口金を買おうと思っている方がいらっしゃったら、良かったら参考にしてみて下さいね♪♪


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット




まずは、口金の絞り出す部分の大きさの違いです。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


101は約0.8㎜
101°は約0.5㎜
101sは約0.4㎜


次は実際に絞ったお花の大きさを比較してみます^^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


それぞれの口金で5枚花と10花を絞ってみました。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


101は約2㎝
101°は約1.7㎝
101sは約1.3㎝

の大きさのお花がしぼれました^^



こうやって並べて比較してみると結構お花の大きさが違うものですよね!
あくまで私的な感覚ですが、私は、101°の口金の大きさが一番絞りやすく感じました^^

せっかく絞ったお花を「あ・・・小さかった・・・・」「大きすぎた・・・」と無駄にしないためにも、クッキーの大きさやデザインによってきちんと口金を使い分けれると良いですよね!!

新たに口金を購入したいけど、どの大きさが悩んでいらっしゃる方の参考になれば嬉しいです^^


最後までお読みいただき、ありがとうございました☆


アイシングクッキー初心者さん・未経験者さんにおすすめ♡
お手頃価格でアイシングクッキーの楽しさを感じてみて下さい^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▶マンスリーレッスンはこちら


アイシングクッキーの基礎をしっかり身につけたい!
アイシングクッキー初心者さん・自己流さんにおすすめ♡
大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▶1日集中基礎講座はこちら


お友達のアイシングクッキーと差をつけたい!
よりオリジナルのアイシングクッキー作りを目指す方向け
大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▶手作りクッキー型レッスンはこちら







ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。



【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、お花絞りのレッスンをご紹介したいと思います。
基礎講座やマンスリーレッスンに何度もお越しいただいているTさま

お花絞りのレッスンをご希望だったので、お花絞りの基礎をレッスンさせていただきました^^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット



まずは、とってもとっても大切はアイシングの固さ調整を覚えていただき、(お花しぼりは、アイシングがゆるすぎるとベチャっとしたお花になってしまうので、アイシングの固さ調整はとても大切です。)


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

アイシングの固さ調整を覚えていただいたら、基本の5枚花のしぼり方、ロザスのしぼり方、2色のお花の絞り方を練習していただきました。



1回のレッスンでこれだけ変わる!!
お花絞りのBefore→Afterをご覧ください^^



お花絞りのBefore→After


まずは、基本の5枚花の【Before】からご紹介します^^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

花びらの大きさが均等でなかったり、穴があいていたり・・・

この状態は、口金の位置と口金の動かし方が原因です。

お花の中央部分に穴があいてしまう場合は、2枚目以降の花びらを絞る時に、口金を中心に置けていないのが原因です^^

花びらの真ん中に穴があいてしまうのは、しぼる時に口金を外側に動かしすぎているのが原因ですね^^


それらの注意点&改善方法をお伝えし、練習をしていただいた結果・・・

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

とてもお上手に5枚花をしぼれるようになりました♡
花びらの大きさも均等に、穴もあいていないですね^^


並べてみると、一目瞭然の違いです☆

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット





次は、ロザスの【Before】です。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

しぼり終わりが潰れていたり、浮いていたり・・・

ロザスのしぼり終わりは、強い力で口金を下にすりつけるというよりは、だんだん力を緩めていき、最後ははねるように終わるのがポイントです。

ロザスは「の」の字を書くようにしぼっていくのですが、外側にいくにつれて口金が浮いてしまいがちです。口金が浮いてしまうと、写真右の様な浮いたロザスになってしまいます。

口金は一定の高さを保ちながら、しっかり力を入れてしぼるときれいなロザスがしぼれますよ^^


こちらも注意点&改善点をお伝えし、練習していただいた結果・・・

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

とてもきれいなロザスがしぼれるようになりました♡

お花絞りのレッスンもリクエストが多いので、これからは開催していこうかなと思ってます^^

Tさま、10月のハロウィンレッスンでもお会い出来るのを楽しみにしております☆


お花絞りのレッスンを受けてみたい!と思われた方は、お気軽にメールやメッセージをいただけると嬉しいです。



1日集中講座・マンスリーレッスンをはじめ、現在募集中のレッスン情報です。
▶最新のレッスンスケジュールはこちらからどうぞ^^


ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



本日は、1日集中基礎講座にご参加くださったHさまのご感想を紹介いたします♪


アイシングクッキーのレッスンに行かれたり、ご自宅でアイシングクッキーを楽しまれているHさま

基礎から覚えたいと、1日集中基礎講座にご参加下さいました♡



レッスンの雰囲気

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲クッキー生地とコルネの作り方
さすがお家でもアイシングを楽しんでいらっしゃるだけあって、スムーズでしたね^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲アイシングの固さ調整
自分の絞りやすい固さを見つける事で、アイシングがグンとしやすくなりますよ^^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲練習~作品の仕上げ
基礎技術を使って5つのアイシングクッキーを作っていただきます。


レッスンで完成した作品


レッスンで完成したHさまの作品をご紹介しますね!

どのクッキーもとっても丁寧に仕上げていらっしゃいました(*^^*)
「Hello!!」の文字もとてもお上手で、ホント素晴らしいです!!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


レッスン中に焼いたクッキーやアイシングで、ご自宅に帰ってから作ったアイシングクッキーのお写真も送って下さいました♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット




1日集中講座を終えてのご感想


Hさまにご感想をいただきました!

Hさま (40代)
アイシング経験:レッスンやご自宅でアイシングを楽しんでいる

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?

A.何度かアイシング教室に行き、基礎から覚えたいと思ったので。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?

A.【参加する前】
アイシングクリームの水分調整。きれいなぬりつぶし、ドット、しずく

【参加後】
アイシングクリームの固さが良く分りました。ぬりつぶし、ドット、しずくも良く分りました。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?

A.先生のブログでアイシングクッキーがとてもきれいだったので。題名通りコツを惜しみなく書かれてたので。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.今回の講座内容はいかがでしたか?

A.クッキー生地を作る所から、アイシングクリームの作り方も良く分りました。家で作った時は、合っているのか不安でしたので。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?

A.本にのっていない、コツが良く分りました。ドット、しずくのしぼり方。アイシングクリームの固さなど。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?

A.ブログの写真よりもとても可愛い先生でした。





福岡より


Hさま
1日集中講座のご受講ありがとうございました^ ^

アイシングのレッスンに通われたり、お家でアイシングクッキー作りを楽しんでいらっしゃるだけあって、どの工程もとてもスムーズにされてましたね♪♪

ほとんどのアイシングクッキーのレッスンでは、下準備を講師が終わらせているので、クッキーを作ったり、アイシングの準備をしたりする所はしません。

なので、ご自宅でアイシングクッキーを作ろうと思った時に、「あれ!?これで合ってるのかな??」と不安になる時があると思います^^

そんな時に、「基礎レッスンでこう言ってたな」と思い出していただいたり、自信を持ってアイシングが出来る1つのきっかけにしていただければ嬉しいなと思っています。

これからもアイシングクッキーを楽しんで下さいね♡
応援しております☆
ご縁をいただき、ありがとうございました^ ^



Hさまもご受講された1日集中講座をはじめ、現在募集中のレッスン情報です。
▶最新のレッスンスケジュールはこちらからどうぞ^^

ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、クッキー生地を作る際、バターが分離してしまった時の対処方法をご紹介します^^


クッキー生地を作る時、バターが分離してしまった・・・という経験はありませんか?


さすがに今はありませんが、私もアイシングクッキーを始める前や始めた頃は、卵を入れるとバターが分離してしまう・・・という事が何度かありました。



そもそも分離している状態って?

まず、分離をしてしまっている状態がどうゆう状態なのかと言うと・・・

↓ この状態です。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
(画像はcuocaさんのHPよりお借りしました)

クッキー生地作りの工程で言うと、

バターをクリーム状になるまでまぜる

砂糖を追加し、すりまぜる

卵を追加し、さらにまぜる ←ここで起こります。


上の写真のように、卵とバターが混ざりきらず、バターのつぶつぶとした固まりと黄色の水分に別れてしまっている状態です。

残念ながら・・・

このまま一生懸命まぜても
頑張ってまぜても変化はありません・・・・。


では、解決策は??



分離した時は少量の○○○を追加する

バターが分離してしまった時の解決策

それは

『少量の小麦粉を追加する』です!


実際にやってみました^^


 まずは、バターが分離した状態
なめらかではなく、モコモコになっています。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 ここに少量の小麦粉を追加します。
(この小麦粉は計量してある小麦粉の一部を使って下さいね!)

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 小麦粉を追加して軽く混ぜると・・・なめらかな生地に戻り分離が解消されました。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


ここに計量してあるふるった小麦粉を追加し、生地作りを進めていけば、分離していない時と同じクッキー生地が完成です^^


分離している状態に追加する小麦粉ですが、何度か実験をしてみましたが(笑) ふるっている小麦粉でもふるっていない小麦粉でもどちらでも問題はなかったです。

ふるっていない小麦粉を追加して、それがダマになる・・・なんていう事もありませんでした。



分離しないポイント

分離しないポイントは、

卵とバターは必ず室温に戻す
卵はしっかりと溶いておく
卵は一度に入れず、少しずつ数回に分けていれる
卵を入れたら、卵とバターがなじむまで都度しっかりとまぜる

です。

これをしっかり守っていただくと、そもそも分離する事がなくなりますので、ここは面倒くさがらずに頑張って下さいね(*^^*)


最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
少しでもあなたのアイシングクッキー作りの参考にしていただければ嬉しいです☆




アイシングクッキーの基礎をしっかり身につけたい!
アイシングクッキー初心者さん・自己流さんにおすすめ♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


▶1日集中基礎講座はこちら

ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



今日は、お誕生のアイシングクッキーセットにぴったり♪アイシングで作るイニシャルパーツの作り方をご紹介いたします。

イニシャルパーツが作れるようになると、セットでアイシングクッキーを作る時など、華やかさや特別感がプラスされとても便利です^ ^




作り方

花 イニシャルパーツ必要なもの
・アルファベットを印刷したもの
・OPPシート
・筆
・中間・ゆるいアイシング(クッキーのベース用)
・中間のアイシングより少しゆるくしたアイシング(イニシャルパーツ用)

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▲アイシングのゆるさは、上の写真くらいのゆるさを目安にしてください。
中間のアイシングはヘラを持ち上げた時に『おじぎをする程度』ですが、イニシャル用は、さらにダラっとした感じです。



花 出来上がるまでの工程(流れ)
クッキーにベースを塗り乾かす

印刷したアルファベットの紙の上にOPPシートを置き、なぞっていく

完全に乾燥させる

シートからイニシャルをゆっくりはずす

出来上がったイニシャルの後ろに中間のアイシングをつける

ベースを塗ったクッキーにはりつけて完成!




花 作り方
(クッキーにベースを塗る部分は省略して説明しています)

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

 作りたい大きさ・フォントのアルファベットを紙に印刷したものをアイシングでなぞります。
この時のポイントは、一筆書きをする事①の写真のようにアルファベットの外側から内側と線を切らさないようになぞっていきます。

 いつもより強めにしぼり、線をぷくっとさせるのがポイントです。
線の厚みがないと、シートからはずす際に、割れてしまう可能性があります。


 パーツをはりつける時は、ベースの色と同じ色の中間のアイシングをのり代わりに使います。
たくさんアイシングをつけすぎるとアイシングがはみ出してしまうので注意!!

 のり代わりのアイシングがはみ出してしまったら、爪楊枝や筆で取って、完成です。



まとめ&ポイント

イニシャルパーツを作っている時に角が立ってしまった場合は、少しだけ湿らせた筆で角を押さえて下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲筆を濡らし過ぎると、作ったパーツがべちゃっとなってしまうので、要注意です!


イニシャルパーツは、印刷したものをなぞって作るので、アイシングで文字を書くのが苦手な人でも簡単に文字を作る事が出来るのでオススメです^ ^

プレゼントなどで、アイシングクッキーのセットを作る場合も、パーツで名前のアイシングクッキーを作ると特別感が増すので、喜ばれること間違いなしです♡ぜひ、活用してみて下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲お友達の子供ちゃんのお誕生日に作らせてもらったアイシングクッキーのセットです。(キャラクターのクッキーはお友達のみに作らせてもらっています


最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^
アイシングクッキー初心者さん・未経験者さんにとって、少しでも参考になれば嬉しいです☆




アイシングクッキーの基礎をしっかり身につけたい!
アイシングクッキー初心者さん・自己流さんにおすすめ♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


▶1日集中基礎講座はこちら




ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     




今日は、白一色で作る♪刺繍ハンカチモチーフのアイシングクッキーの作り方をご紹介いたします。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット



白一色で作るので、着色の時間をとる事なく、可愛く仕上がるデザインです^ ^
デザインの参考になったら嬉しいです。



作り方


花 用意するもの
・白色の中間(アウトライン用)のアイシンング
・白色のゆるい(塗り潰し用)のアイシング

花 出来上がるまでの工程(流れ)
アウトラインをしぼる

大きなしずく1こ、小さなしずく2こをセットにしてレース部分のアウトラインをしぼる

塗りつぶし、表面を乾燥させる

しずく部分、ドットを絞る

外側の小さなレースを絞る



花 作り方

 アウトラインを絞る
なるべくカーブが均等になるように、印をつけてからしぼると良いですよ!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 しずくを絞る
しずく同士がひっつかないように、隙間を作ってしぼって下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 塗りつぶす
細かい部分は、爪楊枝をつかって塗り残しがないようにして下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 表面が乾いてからしずくをしぼる
ラインが中に落ちないように、気をつけながらしぼって下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


 ドットと外側のレースをしぼる
外側のレースは大きさが均等になるようにしぼって下さいね!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

完全に乾けば完成です^ ^




ポイント&まとめ


このデザインは着色の必要がないので、

・着色するのが面倒くさい時
・手軽に可愛いアイシングクッキーを作りたい時

におすすめです^ ^


失敗しないためのポイントは、

しずくは思っているより大き目にしぼること
しずくをしぼる時にコルネを上げすぎないこと



しずくは大き目にしぼったつもりでも、塗り潰すと小さく感じます。
想像する完成形より少し大きめのしずくをしぼる事をオススメします♪

あとは、コルネの位置です。
しずくをしぼる時にコルネを上げすぎると、安定感がなくなり、均等なしずくがしぼれなくなります。コルネの位置を意識してしぼってみて下さいね♪


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

▲レッスンでの様子


アイシングクッキーの基礎をしっかり身につけたい!
アイシングクッキー初心者さん・自己流さんにおすすめ♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット


▶1日集中基礎講座はこちら

ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


【初心者さん自己流さんのための基礎から学べるアイシングクッキー教室】
レッスンメニュー一覧     よくあるご質問
サロンまでのアクセス      受講したご感想
お問合せ先 ・ ・ ・ chouette.icingcookies@gmail.com /  090-1140-0011     



本日は、1日集中基礎講座にご参加くださったTさまのご感想を紹介いたします♪


アイシングクッキーに興味があり、一度ご自宅でアイシングクッキーにチャレンジされたTさま

その時に思ったように出来なかったという事で、1日集中基礎講座にご参加下さいました♡



レッスンの雰囲気


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲コルネの作り方の練習
お家できちんとコルネが作れるようになるまで、練習していただきます^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲アイシングクリーム作り
ご自宅でアイシングクッキーにチャレンジされた時とは全然違うと驚かれていました^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲線の絞り方の練習
『基礎講座』その名前の通り、基礎をきちんと身につけていただきますよ^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
▲作品の仕上げ
基礎技術を使って5つのアイシングクッキーを作っていただきます。


レッスンで完成した作品


レッスンで完成した、アイシングクッキー初心者さんのTさまの作品をご紹介しますね!

一つ一つの工程を丁寧に仕上げていらっしゃいました(*^^*)
ホント素晴らしいです!!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット




1日集中講座を終えてのご感想


Tさまにご感想をいただきました!

Tさま (20代 会社員)
アイシング経験:ご自宅で一度アイシングにチャレンジ

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?

A.アイシングクッキーに興味あり、作ってみたいと思ったことがきっかけでした。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?

A.【参加する前】
アイシングの適度な固さや線の引き方がわからず、キレイに作れない。

【参加後】
それぞれの役割(アウトラインや塗り潰し)の固さや長い線短い線での引き方の違いなどがわかりました。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?

A.アイシングクッキーの作品がとてもステキだったのと、基礎コース(1日)があったこと、実際に教室にいらっしゃった方々の感想を見て


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.今回の講座内容はいかがでしたか?

A.本当にとても勉強になりました!ひとつひとつとてもていねいに教えて頂き、あせらず受けることができました。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?

A.くまさんのモコモコの作り方!!こんな方法があるなんて・・・目からウロコでした。可愛いモコモコくまさんができたのもいんしょうに残った理由です!



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット
Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?

A.すごくお綺麗とっても優しかったです。とても親しみやすく、人見知りなのですが、楽しくレッスンを受けれました





福岡より


Tさま
1日集中講座のご受講ありがとうございました^ ^

どの工程も一つ一つ丁寧に仕上げていかれていて、さすがでした♪

自宅でチャレンジした時は考えた事がなかったとおっしゃっていたコルネの位置。
同じ「線を引く」でも、コルネの位置によって、線のキレイさが変わってきます。長い線なのか短い線なのか、曲線なのか、細かいですが、引く線によって、コルネの位置を意識して練習してみて下さいね^ ^

あとは、線の書き出しですね!
線の書きだしは、必ず「進行方向に上げていくこと」

そうすれば、線の書きだしがポコっとするのを防ぐことができますよ^ ^

プレゼントされるご予定のウェディングのアイシングクッキー可愛いのが出来るのを楽しみにしています!
良ければお写真見せて下さいね(*^^*)

これからもアイシングクッキーを楽しんでいただける様に、応援しております☆
ご縁をいただき、ありがとうございました^ ^