こんばんは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 

 

 

毎日、日々頑張っている方々がホッと心安らいで
温かな気持ちで一日を過ごせますように♡
優しい、柔らかな気持ちで、良い夜をお過ごしください🎄✨

 

 

今回、靴診断と足のセルフケアで来てくださったお客様

⁡初めてお会いしたときは
前まで履けていたハイヒールが
歩かなくなって履けなくなってしまい
足に痺れが出てきたのがきっかけでサロンえお訪ねて来てくださったお客様で。


歩くのが減って
ゆったりした靴を履いたことによる
足のアーチの崩れから原因がきていたので
その後はアドバイスさせていただいた細身の靴に
一足ずつ入れ替えていただきながら。

足にフィットした靴で歩くようになって
足が機能できるように足のセルフケアも継続してくださっています。


その後は足の痺れはでなくなり
お客様の日常に「歩ける時間」が増えました♡

「前までは移動は車ばかりでした。
足の疲れや痺れが原因で関谷さんの所に来て靴を見直して、足ケアするようになってからズンズン歩けるようになったんです」


そう嬉しいご報告をいただくまでに
足環境が変わられて喜ばしいことです

 

 

 


今回お持ちいただいた靴達も
アドバイスさせていただいたポイントを
抑えた靴をお持ちいただきました。

当たる部分をほぐしたり
緩みを微調整させていただいたり
どのような履き物や工夫で合わせるのか等
フィッテングとアドバイスをさせていただくと

「ちょっとのことで履き心地が違います!」
「とっても履きやすくなりました!嬉しいです♪」

 

 

 

 

 


そう、フィットした靴をまとったお客様は
足の見え方と歩き方も、美しく変化されました。


お持ち頂いた5足中、その中の1足の靴が
踵がフニャフニャの靴で、お客様も、

「これは買って失敗したな~ってわかってるんです」

「歩くと安定しませんね!この靴は歩かないで、車の運転中に履きます(笑)」と
 
何がNGな靴なのか、足の違和感で判断できるように、感覚も変わられて良いな~と♪



足のセルフケア2回目のレッスンでは
ちゃんと毎日コツコツおみ足にふれている成果が表れていて
下を向いていた足指の爪も、天を向くように変化!

「歩いて足の指を感じるようになったのと。
前までは足が疲れて、車ばかりだったのが、沢山歩けるようになって!
 
「以前なら考えられないことです。凄いことです!」

「浮いていたも小指が地面にくっついてきましたし」
足と靴は本当に大事ですね」



こういったお客様のお話が聞ける時が
とても嬉しい瞬間です。



たかが履き物と思う方もいらっしゃると思います。

足に触れる習慣は、殆ど無い方が多いと思いますし。
(お風呂に入るときくらいでしょうか)


⁡でも、その履き物一つ
どんな靴を選択してどう日常を歩いて過ごすのか。

自分で自分の足に触れ
「使って良いんだよ」と手で触れることで
足は認識できるので
機能させてあげて、日々使える状態にしていただきたいな。



靴って足って、その方の人生にとても大きな影響を与える
どなたにとっても大切なことだと思っていますから。


人生の質に大きく影響するからこそ
足環境を整えることは、とても大切ですよと。

ご縁をいただく方々には、私の言葉で届けていけたらと思います^^

 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子

 

 


こんにちは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 

 

 

おばあちゃんがイクラをつけてくれて

旦那さんのお母さんがチラシ寿司を作ってくれた♡

美味しくて至福です〜♪

 

 

 

雪がふんわり積もって、一気に寒くなった札幌❄️
ツルツルの路面に気をつけながら歩かれている方も目につきます。

でも雪が降り出すと空気が澄んで
毎年、我が家の寝室の窓から見る星が
とても綺麗に見えます。

毎晩旦那さんと「綺麗だね~」と一緒に
ちょこっと眺めてから寝るのが習慣になって
好きな季節でもあります⭐️
 

靴の中で足がズリズリ動くブーツは「大きいですよ」のサイン

 

雪が本格的に積もる前にブーツの準備をされに
靴診断メニューで、10足の靴を持ってきてくださったお客様👢🥾👞
 

 


お家に沢山の靴をお持ちのお客様は
ご主人様が靴が大好きな方で
「靴を主人が沢山プレゼントしてくれますがどれも履けなくて」と。


おみ足が可憐で細いお客様には、

”足だけでスッと簡単に履けてしまう靴”だと

靴の中で足が前にズリズリと滑ってしまい
足がとても疲れたり。

靴の中であちこち足がぶつかって
痛くなってしまいます。


バッサリ断捨離のものは
理由をお伝えして仕分けさせていただきながら。

足からポイントが大きく外れていない
ロングブーツとショート丈の靴が数足
工夫することで履き心地良くなりそう✨


中敷きと履き物と靴の履き方を
工夫させていただきました。

 

足にフィットしたブーツは、歩くときに足が軽やかに感じる

 

歩いて確認していただくと、
 
「ピタっと足についてきますよ♪」

「足が軽く感じます✨別の靴になりました!」

「このブーツ、主人が気に入って買ってくれたブーツなので、履けるようになって良かった♡」


そうホッとしたお顔に💝

 

 

 

 

 


お帰りの際、お迎えに来てくださったご主人様に、プレゼントされた靴が履きやすくなったお話をさせていただくと嬉しそう♪

柔らかい気持ちをいただきました☺️



また、靴診断させていただいた中に一足、去年まで愛用されていたハーフブーツがありました。

でも足には大きすぎるのと
足を守る強度も足りないので
スパッと断捨離され

代わりに適合しそうなハーフ丈のブーツを一足
ご提案させていただきました👢

早速後日お試しになり
嬉しいご連絡がありました。⁡

「あまり厚くないチューブソックスで恐る恐る履いたら、あらぁ、何だか足がぴったり覆われています🦶」

「去年の冬は、あの黒のハーフブーツのみで暮らしたから、また調整していただいたブーツも履けるし、冬履3足出来たし、このハーフブーツでおしゃれ出来ます😍」


ご主人様もいいね!と褒めてくれたそう♪
良かった💝

雪道も安心してお出かけを楽しめますように✨



私達道民は、雪の時期が長いので
足にフィットした冬靴で歩くことは大切です。

フィットした靴を履くことで
足元の不安定さが減り
安定感が出てきますので
転倒防止にも重要です👢🥾

これから本格的に雪が積もる季節。
お手持ちのブーツをチェックして
備えてくいきましょう✨
 
 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子

 

 


こんばんは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 



ちょっとずつ12月が近づいてきて街がキラキラしだすと、ちょっとウキウキします🎄
サロンのとんがりスターも「可愛い可愛い♪」と呟き、ルンルンしながら今年も飾り付けました🌟


今日はお役立ちでもなんでもない呟きです。


ここ数ヶ月間で
「なんの試練なのかしら〜試されてるな」
そう思うことが重なっているけれど
じっくり落ち着いて
俯瞰して自分を見つめると
「なんにも大丈夫で、安心して目の前の物事を感じてあじわって、取り組んだらいいんだよ」
そう思う日々に気づかされます。
最近ご来店いただいているご新規様方は、
「こんなに自分の足に向き合ったのは初めてです」
「こういった場所があるんだって
もっと早くこれば良かった〜」
そう皆さん、それぞれ受け取ってくださって嬉しいです。
靴の調整や足のセルフケアで
何度もお会いしているお客様方とは、
「魔法はないんだって言葉に納得!」
「こうやってココに来て、足とも靴とも向き合って、実践して良い方に変わっていくのがよくわかります」
「いやぁ、足と靴って深いです〜」
そう会うたび感じて吸収してくださり
これまた嬉しいなと。
今回足のセルフケアをされたお客様は
緊張されていた小指に優しく
じっくり触れさせていただくと
小指も足も柔らかに。
硬くなることで(かためることで)
日々頑張れてしまう方が多いので
足がほぐれて
地面と感覚が繋がってくると
心もほぐれてくるのを
目の前のお客様方から感じます。
その時出てくるお客様の根っこの言葉に
とても愛おしい気持ちにもなるんですよね。
言葉ではうまくお伝えできないけれど
靴を見直し足を整え始めると
皆さん良い方向へ循環するお知らせを
いただくことが多いから私も嬉しくなります。
なんともまとまりのない文書ですが
温かい気持ちをいただく毎日で
関わってくださる方々に
改めて感謝の気持ちが溢れてきました。
関わってくださる方も
お読みいただいている方も
ありがとうございます☺️💝
札幌にはついに雪がやってきて
地面が凍っている場所もあるので
足元お気をつけてくださいね❄️
 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子

 

 


こんにちは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 

 

 

写真はお茶菓子を綺麗に全部食べてくれた、お客様がお帰りになった後♪
嬉しくて「ふふっ」と頬がゆるみます☺️
 
今日は札幌にもついに雪が降って寒いです。
美味しいお茶とお菓子をご用意してお待ちしております☕︎
 

 
その方の生活の中にほんの少しでも

「足って、靴って大事なんだ!」

こう思ってもらえて
私がお伝えさせていただく中から
何か一つでも日常に取り入れてもらえたら
とっても嬉しいです☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

ご自身の足を知って、靴と履き方を見直して歩くこと。毎日のコツコツの積み重ねが、足を整えていく

 

お付き合いがもうすぐ3年半になるお客様が
足の再計測に来てくださいました🦶

初めてご来店いただいたきっかけは
STVラジオで放送されている
「北海道ライブ あさミミ!」に
出演させていただいたときに
それを聞いてご予約をくださったお客様。

当時はドキドキとっても緊張された表情で
来てくださったことを鮮明に覚えています。


身体に寄り添いながら
リハビリをお伝えしていらっしゃる方で
楽しみながらご自身の足と身体に向き合われている、笑顔が素敵なお客様💐

いつも定期的に、足の変化を見つめて
学びを深めるために足の再計測に来てくださいます。



初めてお会いした際は
外反母趾の手術をされて間もない頃で
手術後の腫れが落ち着いてきたタイミングで
ご来店いただきました。

そこからご自身の足のことを知って
履いていた靴と、靴の履き方を見直して

そして、足に触れる習慣をコツコツしつつ
歩くこともできる範囲で続けられ
足を整えていかれました。

 

 

3年半近くで、足の横幅(足囲)は2サイズダウン

 
結果、この3年半近くで
左足の横幅は1.4㎝、右足は1.2㎝と
横幅(足囲)が2サイズ小さくなり
足全体の形や浮腫みも随分変化しました🦶✨

2回目にお会いしたときの
「ココで靴や足のことを見直してから
足も身体も、もう全てが全然違います」
そう仰られたときの、嬉しそうなお顔を
昨日のことのように覚えています。

毎回一緒に喜び、今必要な課題を見直して
楽しみながら取り組んでくださった
お客様の努力の賜物です。



外反母趾が強かったときの
重心の置き方の癖が残っているので
今回の足の再計測では、

・小指側の機能を取り戻すケアと動作
・親指のつけ根に重心をのせないポイント
(外反母趾の方は、親指のつけ根に圧をかけすぎることでなるので)

こちらの2つをお伝えさせていただきました。

身体のことを扱うお仕事をされていらっしゃるので、今回も感覚で違いをしっかりとキャッチしてくださいました♪
 

「外反母趾の手術をしたことよりも、私にとってはココで学んだ足と靴のことを実践したから、足がこれだけ変わったんだって思っています」

 
お客様が嬉しい言葉をプレゼントしてくださいました。
 

 


「いろんな方の身体を見ていて思います。
スポッ!と脱ぎ履きできる靴を履いている人が本当に多いから」

「私は結果的に骨を切って手術はしたけれど、もっと早く絢子さんに出会えていたら手術をしなくても良かったんじゃないかって思うから、靴の大切さがもっと伝わってほしい!」

「外反母趾の手術をしたことよりも、私にとってはココで学んだ足と靴のことを実践したから、足がこれだけ変わったんだって思っています」

「絢子さんに出会えてなかったら、
一体私の足はどうなってたんだろうって(笑)」
 

 

 

この言葉に、ウルウルせずにはいられませんでした(涙)

そう思ってくださる方がいてくれるから
小さなお店ですが、作って本当に良かったなと思います。

同じように外反母趾や足と靴にお悩みの方へ
届きますように。


そして今回のお客様も
私と関わってくださる全ての方へ
いつも本当にありがとうございます💝

私は私のできることを
これからも一つずつ丁寧に届けていきますね😊
 

 
 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子

 

 


こんにちは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 

 

 

お客様のスニーカーの靴底に挟まっていた石。
(ちょっと個性があるソールの形なのでハマったようで)
2人でビックリして笑ってしまった(笑)
 

 
足に触れ始めるとその方の周りで
物事が上手く巡り始めて
「こんなことがあったんですよ~!」と
嬉しいご報告をいただくことが沢山あります。

また足を計測させていただくときや
足のセルフケアをお伝えさせていただく際
足に触れさせていただくと
今まで頑張ってきた自分に気が付かれ
「自分を大切にしたい」と仰る方。

ご自身の足と身体に
愛おしい気持ちが芽生えて
心がふわふわと柔らかく
解けていかれる方も多いです。


そんなお客様のお話や笑顔に触れられる瞬間が
私もとても嬉しいです☺️
 
 
 

自分を大切にしてあげようと心から気付けた時間でした🙏

 

今回、ご紹介でサロンを知って来てくださったお客様💐

初めましての方限定メニューを受けてくださったご感想をいただきました。
掲載許可をいただきましたので、一部抜粋してご紹介させていただきます。


 

 

 


昨日はとても温かく有意義な時間をたっぷりと過ごさせていただきありがとうございました🥹🌿絢子さんにお会いできて本当に本当に良かったです😭💕
自分を大切にしてあげようと心から気付けた時間でした🙏
足や身体のことは無知だったので沢山の知識と知恵を頂けてとても感謝です😭✨
動画や情報も沢山ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

帰り道、おかげさまでとても軽やかに疲れ知らずで歩けました👟♪
今日も〇〇〇〇で数時間歩いてみたのですが、股関節が動く感覚と手も勝手に振れていて、教えていただいた歩き方に近付けていたような気がします😁🫧
○○、〇〇、〇〇もまずは1日目実践できました✊
触ってあげると足全体が温かくなって柔らかくなるのがとても心地よいです✨
むくみ無くなれ〜🙏と念じながらマッサージしていました笑

我が家の〇〇〇〇達は綺麗に拭いてあげたので、あとはフリマサイトに出品するのみです👋笑

〇〇〇〇のフィッティングとセルフケアのご相談をさせていただきたいので、また後ほど予約の日程ご相談致します🥰
また早く絢子さんにお会いしたいです💝
 

 

 

ここまでです。

Y様、ありがとうございます^^

 


お悩みは、元々ヒールのある靴を多く履いていたのですが、いつも踵が靴擦れして痛くなることと。

最近はスニーカーを履く機会も多くなったのに
脚が張って疲れたり、足も痛くなったり
足裏のタコも削っても繰り返してしまうとのこと。


おみ足を拝見させていただくと
足がとても柔らかくて
靴の中でサイズが刻一刻と変化しやすい特徴と。

踵のカーブがない、直線なタイプさんなので
靴のカーブと合いづらく、踵がズレやすいです。

靴のサイズも横幅も
本来のおみ足より大きすぎるのを履かれて
足があっちこっちに動いて摩擦で擦れてました🦶

 

 

 

「いつも痛いところが全然痛くないです!スネも楽で、身体も楽で、息を吸うのが楽です」

 
今まで履かれていた23.0cmの
EE~EEEの横幅が広い靴から。

今回、微調整させていただいて
おさまったサイズは22.0cmのB幅の靴👠

ヒールの高さがある靴の方が
楽に歩ける特徴をお持ちなので
始めにパンプスを体験していただくと、

 

 


「いつも痛いところが全然痛くないです!」
「スネも楽で、身体も楽で、息を吸うのが楽です」


そう、歩くほど体が軽くなられて姿勢が綺麗に♪
歩き方が整っていかれる姿にニッコリします💕


サロンのスニーカーも体験していただきましたが、こちらは今のおみ足のコンディションでは横ブレが気になる課題が残ります。
おみ足の状態を考慮した別のスニーカーをご案内をして、手に入れていただくことに。


お手持ちの靴の診断では達も
工夫で履き心地良くなったものは
「良かった〜♡」と笑顔に✨


image

スパッと断捨離対象の黒のパンプスと
ご試着体験していただいた
フィットしたパンプスを履き比べると
違和感がすぐわかるので
「不安定で怖いです~!」と。

一度ピタッとする靴を体験していただくと
お客様もご自身でキケンな靴を
判断できるようになれます✨

 

「自分の足が大切に思えて来ます」


足に触れさせて、解説させていただいたときに、

「自分の足が大切に思えてきます」

「足や靴のことが、こんなに心に響くとは思いませんでした。なんだか泣きそうです」


その言葉に嬉しい気持ちと
じ~~~んとこみ上げてくるものがあって
「出逢ってくださりありがとうございます」の気持ちでいっぱいになりました💝


これから足のセルフケアと足にフィットした靴で、ご一緒に足を育てていかれますが、変化がとても楽しみです♪

Yさま、素敵なご感想ありがとうございます😊



おみ足を整えていくためには日々、

・足にフィットした靴で歩くこと

・足に触れてあげて今まで忘れていた足の感覚を取り戻すこと
 
・そして、足を正しく機能させて使っていくこと

これをコツコツ続けていくことで
良い方向へ変わっていきます。


足に意識を向けて触れてあげる習慣は
生涯歩ける足をつくり
一番長い時間を共にするご自身を
大切にすることに繋がります。

たった一つの生涯を共に過ごす
パートナーであるご自身をどうぞ大切に
メンテナンスしていきましょう🦶✨
 
 
 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子