こんにちは。

札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。

 

 

 

写真はお茶菓子を綺麗に全部食べてくれた、お客様がお帰りになった後♪
嬉しくて「ふふっ」と頬がゆるみます☺️
 
今日は札幌にもついに雪が降って寒いです。
美味しいお茶とお菓子をご用意してお待ちしております☕︎
 

 
その方の生活の中にほんの少しでも

「足って、靴って大事なんだ!」

こう思ってもらえて
私がお伝えさせていただく中から
何か一つでも日常に取り入れてもらえたら
とっても嬉しいです☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

ご自身の足を知って、靴と履き方を見直して歩くこと。毎日のコツコツの積み重ねが、足を整えていく

 

お付き合いがもうすぐ3年半になるお客様が
足の再計測に来てくださいました🦶

初めてご来店いただいたきっかけは
STVラジオで放送されている
「北海道ライブ あさミミ!」に
出演させていただいたときに
それを聞いてご予約をくださったお客様。

当時はドキドキとっても緊張された表情で
来てくださったことを鮮明に覚えています。


身体に寄り添いながら
リハビリをお伝えしていらっしゃる方で
楽しみながらご自身の足と身体に向き合われている、笑顔が素敵なお客様💐

いつも定期的に、足の変化を見つめて
学びを深めるために足の再計測に来てくださいます。



初めてお会いした際は
外反母趾の手術をされて間もない頃で
手術後の腫れが落ち着いてきたタイミングで
ご来店いただきました。

そこからご自身の足のことを知って
履いていた靴と、靴の履き方を見直して

そして、足に触れる習慣をコツコツしつつ
歩くこともできる範囲で続けられ
足を整えていかれました。

 

 

3年半近くで、足の横幅(足囲)は2サイズダウン

 
結果、この3年半近くで
左足の横幅は1.4㎝、右足は1.2㎝と
横幅(足囲)が2サイズ小さくなり
足全体の形や浮腫みも随分変化しました🦶✨

2回目にお会いしたときの
「ココで靴や足のことを見直してから
足も身体も、もう全てが全然違います」
そう仰られたときの、嬉しそうなお顔を
昨日のことのように覚えています。

毎回一緒に喜び、今必要な課題を見直して
楽しみながら取り組んでくださった
お客様の努力の賜物です。



外反母趾が強かったときの
重心の置き方の癖が残っているので
今回の足の再計測では、

・小指側の機能を取り戻すケアと動作
・親指のつけ根に重心をのせないポイント
(外反母趾の方は、親指のつけ根に圧をかけすぎることでなるので)

こちらの2つをお伝えさせていただきました。

身体のことを扱うお仕事をされていらっしゃるので、今回も感覚で違いをしっかりとキャッチしてくださいました♪
 

「外反母趾の手術をしたことよりも、私にとってはココで学んだ足と靴のことを実践したから、足がこれだけ変わったんだって思っています」

 
お客様が嬉しい言葉をプレゼントしてくださいました。
 

 


「いろんな方の身体を見ていて思います。
スポッ!と脱ぎ履きできる靴を履いている人が本当に多いから」

「私は結果的に骨を切って手術はしたけれど、もっと早く絢子さんに出会えていたら手術をしなくても良かったんじゃないかって思うから、靴の大切さがもっと伝わってほしい!」

「外反母趾の手術をしたことよりも、私にとってはココで学んだ足と靴のことを実践したから、足がこれだけ変わったんだって思っています」

「絢子さんに出会えてなかったら、
一体私の足はどうなってたんだろうって(笑)」
 

 

 

この言葉に、ウルウルせずにはいられませんでした(涙)

そう思ってくださる方がいてくれるから
小さなお店ですが、作って本当に良かったなと思います。

同じように外反母趾や足と靴にお悩みの方へ
届きますように。


そして今回のお客様も
私と関わってくださる全ての方へ
いつも本当にありがとうございます💝

私は私のできることを
これからも一つずつ丁寧に届けていきますね😊
 

 
 
 

 

 

外反母趾 足の痛み解消 シューメイク関谷絢子

 

お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 

 

スマホシューメイク絢子ホームページはこちらです。

ハイヒール初めてのお客様メニューはこちらです。

ハイヒールリピータのお客様メニューはこちらです。

 

chou make ayako 代表 関谷 絢子