兵庫県姫路市立小学校の特別支援学級担任の男性教員が、児童に対して暴言や暴力(記事には体罰とありますが、わたしの印象では暴行とさえ思える)を繰り返し、懲戒免職になった事件。
こういうのはきっと氷山の一角でしょう。
2018年からという事ですから、子ども達の人生の3年以上に〜こんな大人のせいで〜辛い経験の記憶が残ってしまいます。
被害に遭ったお子さんにとってどれほど長く辛い年月だった事でしょう。
女性職員(もしかしたら支援員?)が当初から訴えていたにも関わらず放置され続けた結果こんな事態になりました。
〜抜粋〜
6月9日には、4年の男児が水やり当番の札を隠したことに立腹し「お前なんか必要ない、消えろ、2度と学校に来るな」と言い、男児の腕をつかんで振り回すなどした。女性職員がこの件と、過去の言動の記録を教頭に伝え、校長が市教委に報告したことで一連の事案が発覚したという。
⬆︎これ、暴行事件ですよね?
わたしの子がこの被害者なら黙ってはいません。
もしかしたら、今年度から校長が変わって事態が動いたのでしょうか?
顧問をしていた部活の発表の機会が(コロナ禍にあって)なかったストレス(?)みたいな書き方がされていましたが、2018年も2019年もコロナのコの字も日本では影響していませんでしたから、そんなのは程のいい言い訳で、
この人は教師云々ではなく、人として最低の事をしていた。
というだけの事。
ハッキリ言ってこれは、越権行為も甚だしい上に暴行事件を犯した大人の犯罪。
こんなに酷い事件〜しかも犯罪は複数〜なのに問題にならなかった〜しなかったのか?〜と腹立たしい気持ちでいっぱいです😡💢
なぜ加害者の氏名を明らかにしないのか?
と思いますし、謝罪すべきは世間ではなく加害者本人が児童一人一人に誠心誠意謝罪をし、損害賠償を払って然るべき由々しい犯罪です。
懲戒免職だけで終わらせるにはあまりにも目にあまる犯罪行為の数々。
女性職員が目撃していない事も多々あったでしょう。
勇気をもって報告したのに3年以上も放置されて〜校長は変わったかも知れませんのでそうであれば前校長も責任の方が重大ですね?
我が子はかつて、特別支援学級に在籍していましたので、余計に他人事ではありません。
お子さん達は親に訴えられなかったのでしょうか?
それも見越しての犯罪であるならば尚の事、重罪だと思います。
凸凹育児を頑張っているお母さんへ
新しい一日が始まりました
今日も一緒に凸凹育児を楽しみましょう