チョロちゃんは一人で公共の交通機関を使います。
自閉っ子ですが物怖じしないタイプです。
…で先日も一人でバスに乗って降りる時、チャージ額が足りず
降りる時に不足だったのだそう![]()
母さんが使った後に入れてなかったと言われて思い出し…
そう言えば数ヶ月前、チョロちゃんと一緒にバスに乗った時、
わたしのカード残高が少なくて停車中にチャージしようとしたら財布の中に千円札が入っていなくてチョロちゃんのカード入れに入れていたお金でチャージし、その後お金を入れ忘れました![]()
チョロちゃんがバスの運転手さんに事情を話したら、
「不足分は次に乗った時に払ってくれれば良いですよ」と、
言ってもらったそうです。
うっかりして迷惑をかけてしまいました![]()
(直ぐにカードケースにお金を入れました)
翌日、通勤の時に同じ会社のバスに乗ったので降りる時に、
昨日子どもがお借りした分です。と伝えて料金箱にお借りして
いたお金を返しました。
時々カードケースの現金チェックをしなければいけないな。
と反省し、チョロちゃんには乗車時にカードの残高チェックを
する様に言いました。
(チャージは停車中にした方が良いですものね)
発達障害と診断された時は、何もかもがストップしてしまう様に
思っていましたが、全然そんな事はなくドンドン育ちます![]()
どうなるのだろう?と先行きが不安で不安で仕方なかったけど、
案外それなりに成長して頼もしい限りです。
発達障害だって3歳の頃のチョロちゃんがずっと3歳のままではなく、年々歳が加わるのに伴ってできる事も増えて順応性も
適応力もついていくのはみんなと同じ![]()
個性的な言動も多々ありますが、それでも大丈夫だと思えるのは
発達(成長)するとわかっているから。
臨機応変に行動できたら社会に出ても何とかなりますね?
色んな経験を通して学んでいって欲しいです。
あ、今回は迷惑かけてしまったから教訓になりました。
これからは気をつけないと![]()
にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ