教育委員会の担当者に校長先生から言われたことを伝えたら
とても驚かれました。
それはそうだと思います。
だって酷いことを平気で言って自覚はないし、知りもしないで(勝手に)教室を半分に仕切って使うとか言い出すのですから…
一般社会では非常識だと思われるような言動を(知らずにして)
指摘され(教えられ)るのは嫌いだからか聞く耳を持たないし、
改善するつもりなど全く無い。
校長先生ってそんなに偉いですか?
思いやりや配慮のない発言を子どもや親に投げかけるのって、
非常識以外の何なのでしょう?
学校社会という閉鎖的な環境の中でだけ通用する独特なルールが
あるのでしょうか?
それを一般社会で受け入れられると思っているのでしょうか?
体育館にいた他(周り)の先生方は
「4月に待っているよ」
という優しい言葉をかけてくださいましたが、
果たしてここに自閉症の特別支援学級は新設されるのか?
その時は未確定の状態だったので、宙ぶらりん。
新設決定通知まで、実際には長い長い時間がかかりました。
にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ