ダウン症ですか?僕は自閉症です 〜チョロちゃんが話してくれた事〜 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

チョロちゃんが公園で遊んでいたら、

2歳か3歳くらいの女の子を連れたお母さんがいたそうです。

 

女の子はダウン症候群の子の様な感じがしたので、

「あの〜もしかしてお子さんはダウン症ですか?」

と、お母さんに聞いたのそうです。

 

すると「そうよ、ダウン症ってよく知っているのね」

と、驚いた様に言われたので「はい、僕は自閉症なんで!」

と答えたそうです(笑)

 

それから栗本先生の事を伝えたそうですあせる(笑)

 

自分にとって良い事=他の人に伝えたい

という発想になったのに驚きました。

 

わたしの友達の一人にダウン症の女の子を育てている

お母さんがいて、栗本先生の個別コンディショニングを

何回か受けている事を知っている事も関係あるのか?

 

チョロちゃんに聞いたら「なんとなく」という返事。

 

チョロちゃんの日常がわかるエピソードでした。

 

 

チョロちゃんが通っている小学校に、

今、ダウン症候群のお友達は通っていませんが、

かつては通っていた事、時々、外で見かけると、

ダウン症の人だと認識して自分とは違うけれど、

全く別の社会ではなく同じ社会の中で生活している事が

当たり前になってきているのでしょう。

 

そういえば、チョロちゃんに本人告知をしたきっかけが、

「僕ってダウン症?」

「僕って学習障害?」

という様な問いかけをされた事でした。

 

自分はどこに属しているのか?

というのは気になるところだったのでしょう。

 

自分は自閉症、という脳のタイプだという事を、

知っているのといないとでは全然違います。

 

ダウン症の女の子もただそうだ。という事実の確認。

自閉っ子のチョロちゃんは独特の感覚ですが、

そういう事の一つ一つがチョロちゃんらしさなんだと

改めて思いました。

 


       クリックお願いしますm(_ _)m   
               
 にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ