出会うべくして…これも縁? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

昨日のブログに書きましたが、
チョロちゃんが中学就学の時は
普通クラスに入りたい。
・・・と最近思っていることを踏まえ、
高校受験も視野に入れて悩んでいる
このタイミングで、
学習支援にも力を入れるという
放課後等児童デイサービスが、
もうすぐOPENするそうで、
ホントに色んな縁あって、
経営責任者の方に出会い、
チョロちゃんの経緯を話したら、
是非!と言って頂けて、
トントン拍子で話が進みました。

チョロちゃんが診断されてから、
勉強会や講習会に行った数、多数。
通っていた園で知り合ったママ友。
小学校で出会ったママ友・・・

そして、勉強会や講習会で出会って
仲良くなった友だち。

一緒に立ち上げた小さな親の会には、
発達支援センターの職員さんや、
リハビリの先生方の紹介で、
知り合った友だちもいて、
みんな一生懸命凸凹育児を頑張っている
ステキな仲間です。

当事者の方々との出会いもあって、
有名な支援者の先生方との出会いもあって、
チョロちゃんの支援先の感覚統合の訓練も、
今、利用している児童デイサービスの社長さん
今回の児童デイサービスの経営責任者の方。
一日だけの利用だったけど、
母の家の近所の児童デイサービスをしている
社長さん・・・。

悩んでいる時や、困っている時など、
様々なタイミングで、出会った たくさんの人。

チョロちゃんのお陰で
親密でステキな友だちがたくさんできて、
色んなタイミングがピッタリ合って、
なかなか出会えないような巡り会いもあって、
わたしの人間関係は、恵まれています。

8月にNHKで放送された、
東田直樹さんの番組を観て、
直樹さんの素晴らしさを再認識しました。

この番組を観た人の中には
自閉症について知らなかった人も
たくさんいらしたでしょう。

直樹さんのブログには
感動したというコメントが寄せられていました。

ポインティングができるようになるまで
たくさんの努力が必要でした。
・・・と直樹さん自身が綴っています。
その努力の甲斐があって、
講演会は勿論、その後の質疑応答でも
美紀さんの手を全く借りずに
直樹さんは手書きのローマ字盤(?)を、
指さしながら、答えていました。

たくさんの著書もブログも、
全部、直樹さん自身の言葉です。

このブログがきっかけで知り合った
ステキな人たちもいます

わたしの周りのステキな人たち 

こんな素晴らしい出会いをくれたのは
自閉っ子のチョロちゃんです 

こんな風に、自閉っ子育児には、
ステキな出会いの特典がついています  
  


                           クリックお願いします m(_ _)m

         
                にほんブログ