“薬漬け”…のクローズアップ現代を視聴して | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

少し前になりますが今月13日に、

NHKの「クローズアップ現代」という番組で、

“薬漬け”になりたくない~向精神薬を飲む子ども~

…というタイトルで放送があったそうです。


わたしはその日の放送を見ていなかったので、

昨日、NHKで視聴してきました。

再放送の予定がないと聞いていたのですが、

放送後暫くの間は、NHKに行けば視聴できるようです。


向精神薬の服用をしている子どもたちのうち、

未就学~小学校低学年までに服用を開始した割合が

70%を超えているそうです。

中には1~2歳から…という例もあり驚きました。


睡眠薬が子どもに処方されている例もありました。



新生児の時から寝てくれなかったチョロちゃん。


時差ボケ状態でわたしも身体がキツかったし、

いつまで続くのか?って、不安でした。


診断された日に『何が辛いですか?』と聞かれた時、

真っ先に「こどもが寝ない事です」と言った時、

ドクターは睡眠薬ではなくサプリメントを教えてくれました。



育てにくさは子どもによって違うので一概には言えませんが、

前に参加した学校の先生向けの講習会では、

離席する子に、わざと席を離れてする課題を与える、

…などの工夫を提案していました。



感覚統合の勉強会でも、

脳を活性化させる入力させたり、感覚刺激を満足させる、

方法などを教えて貰いました。



番組の中で、学校の先生が、

クラス中にマックスの力で隣の席の子を殴る子がいる。

…と話したのを受けて、ドクターが

『(その子の)感覚認知が悪いんじゃないのか…?』

と指摘していました。


ブランコとかハンモックとか、小豆とか…に手を入れさせるとか

…というアドバイスをしていました。



これらはチョロちゃんが受けている感覚統合の訓練でも

使われています。



こういう子達にそういう入力(感覚刺激)が必要だって、

全部の学校の先生方が知っていてくれたら…


例えば、授業の前にトランポリンや縄跳びをさせたり、

手の感覚刺激を満足させるものを触らせたりすることで、

どうにかならないのかな?…って、思いました。



勿論、色々な症状で薬が必要な子もいるかも知れません。



だけど、まずそういった取り組みをして、

薬に頼らない方法を試した上で考えて欲しいなぁと思いました。



副作用が心配になり薬の服用をやめたいと担任に言ったら、

薬をやめないで欲しいと言われた。という話も出てきました。



誰のため、何のための薬なのか?

わからなくなってきます。



薬だけが改善策。と行き着く前に、

家でもできる感覚刺激を満足させる方法や、

子どもの脳を活性化させるための助けを

積極的に親に教えるシステムがをしっかりできたらいいな…

と思いました。


子どもが犠牲にならないように、

もっと教育の現場での理解が欲しいです。



                


           クリックお願いしますm(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
               にほんブログ村