感覚統合の基礎知識…脳の三大栄養素の話#2 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

脳の三大栄養素…



固有受容覚について

 

 ・体の各部がどんな位置にあるか伝える

    ⇒見ずに体を思いのままに動かす事ができる

 ・運動の調整

 ・情緒の安定



固有受容覚が弱いと…


転ぶ時に受け身がとれない。



自分の体の位置がつかめない(手はどこにある?)



見えない体の部分がどうなっているのか想像できない



そういえば、ニキ・リンコさん

『こたつに入ると足がなくなる』と思っていた

という話を本で読みました。



見えないもの=ないもの


…なんですね?




効果的な運動として、

手押し車1対1の綱引き…を教えて頂きました。


力いっぱい持つ、重い荷物を片手で持つ。


多動傾向の子に…

片側に重い物を持たせたり、

強めの感覚(刺激)を入れてあげるといいそうです。



チョロちゃんが通っていた園では親子登園に日に、

お母さんが子どもの手足を

ギュッギュッと圧迫してあげていました。



眠る前に、お母さんが圧迫刺激を入れてあげる事で、

寝付きがよくなったという経験を聞いた事があります。



特定のシャンプーの匂いで、落ち着く子の為に、

お母さんが洗濯の時に少量のシャンプーを入れてあげて

服にお気に入りの匂いがついて

情緒の安定に繋がった。…という話をしてくれました。



チョロちゃんは以前、布のマスクが苦手でした。

小学校では給食の時にマスクを着用します。



良い(好きな)匂いの洗剤で洗った布マスクを使ったら、

チョロちゃんも布マスクが着けられる様になりました。




触覚については、また次に書きます。




                 クリックお願いしますm(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                    にほんブログ村