巡回相談って? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

今回、わたしたちがお世話になった巡回相談。



巡回相談というのは…


発達障がい等に関する専門的な知識や経験のある相談員が、

幼稚園、小・中学校、県立高等学校からの要請に応じて

訪問し、発達障がいを含む障がいのある幼児児童生徒に

対する指導内容・方法に関する助言等を行うものです。


各学校から教育委員会に要請します。



昨日のブログに書いたA先生は、

自閉っ子やお母さんの強い味方です。



全国で講演会や勉強会の講師もされていて、

様々な当事者の方々を支援していらっしゃいます。



教育関係者への定期的な勉強会や講習会で講師も

されているので、チョロちゃんの先生も、

A先生から直接アドバイスしていただける事を、

楽しみにして下さいました。



先生方に自閉っ子の感覚過敏や特性の多様性、

生きづらさを代弁して下さいます。



頑張らせない事、促さない事、自主的に…

という方法で、子どもたちに無理をさせない様に、

言って下さいます。



先生はとってもたくさんの自閉っ子の臨床に関わり、

二次障害で苦しむ子どもや成人した当事者を

多く知っておられるからだと思います。



巡回相談員をされている先生に相談をする事で、

良い事がたくさんあると思います。




                 クリックお願いしますm(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                    にほんブログ村